見出し画像

新聞記事の取材を受けてきました(5/21HSP映画上映会&講演会in川越)

朝日新聞さいたま総局にて、HSP/HSCについて話してきました。

元々は今週末に開催する「HSP映画上映会&講演会」に対してですが、その枠にはとどまらない深い話もできました。

ㅤㅤ

記者の方と直接話をさせていただく機会は初めてで、どこか緊張していました。

「HSPのことは全く知らなかったので、深く聞いてみたい]

そんなお言葉をいただき、話にも熱が入りました。

ㅤㅤ

HSPが提唱された歴史とプロセス

HSP認知の現状と展望

HSP映画上映会と講演会の立ち位置

社会や組織へのアプローチについて

ㅤㅤ

などなど、活動を通してこめる思いについても語りました。

当初はこの話通じるのかとインターホンを鳴らす直前は心臓バクバクで不安でしたが、そんな不安はどこか行ってしまったかのように語りました。

ㅤㅤ

もしかしたら、イベントの告知しかできないかもしれない。

でも、HSP概念を発信するにあたって、複雑で難しい問題や現状があることを踏まえた上で、記事を書いてみるとおっしゃてくださいました。

ㅤㅤ

埼玉県内にて、HSP発信をしているのはおそらく僕らだけです。

そして、HSPさんを専門としたカウンセリングを医療業界と連携をしながら道なき道を歩んでいるのは、おそらく僕だけです。

ㅤㅤ

最近ではHSPの情報はたくさんあるけれど。今の日本社会においてどう捉えたらいいのか?自分の特徴を深く知り、ありのままに過ごせるようになるにはどうしたらいいか?その部分はまだまだ曖昧なのです。

ㅤㅤ

HSPという言葉でレッテルを貼ったり、特別扱いしてほしいのではない。そんな表面的なことではなく、「感受性の違い」を深く知る機会となったらと心から願います。

ㅤㅤ

知る機会に触れると、今まで分からなかったことがスッと腑に落ちてくる。そんな経験・体感ができたから、僕自身はHSPを軸に発信し続けています。

ㅤㅤ

今週末のイベントは、単に「映画を見て話を聞く」機会だけではありません。安心安全の一つである『空間』を共有する場でもあります。

ㅤㅤ

映画では、HSPの成り立ちについて知るだけではなく、「感受性の高さってこういうことだったんだ」と体全体で味わう感じです。

講演会は、環境をどう整えたらいいのか?という具体的対処について、心理的・神経学的側面から深くお話しいただきます。

ㅤㅤ

僕が初めてHSP概念を知った時。そんな機会はありませんでした。どうしていいかが分かりませんでした。

ㅤㅤ

僕が子供の時(HSCだった時)に感じていた孤独感と閉塞感。

その時にHSP/HSCの概念を知っていたら、どれだけ安心してその時を過ごせたか?自分だけで抱えていた悩みが緩和できていたか?

ㅤㅤ

そう思うと、このイベントに対する思いはさらに強くなります。

ㅤㅤ

記者の方と話をしてみて、そんな深い思いは通じたと思いました。すぐには進まないかもしれませんが、この時間で確実に広がりをみせる大きな一手となったと思います。

ㅤㅤ

今週末5月21日(土)11:00〜16:00

川越西文化会館メルトにて「HSP映画上映会&皆川公美子さん講演会」を開催いたします。

ㅤㅤ

まだ迷われている方も、当日まで日程がわからない方も、大丈夫です。当日券もございますので、行けそうでしたらお気軽にお越しください。持ってくる必要のあるものはありません。

ㅤㅤ

改めて、詳細を下記に記載します。

ㅤㅤ


イベント詳細ㅤㅤ

HSP映画上映会 & 皆川公美子さん講演会 in 川越ㅤㅤ

■日時

  5月21日(土)11:00〜16:00

■場所

埼玉県川越市 川越西文化会館(メルト)多目的ホール

(東武東上線 霞ヶ関駅 北口より徒歩10分)

ㅤㅤ

■日程

  ・開場   10:15

  ・上映開始 11:00 〜(約75分)

  〜 休憩  12:15 〜 13:30(75分)〜

  ・講演開始 13:30

  ・講演終了 16:00

ㅤㅤ

■参加費 

   前売り券 : 2,600円

   (映画・講演片方の場合は1,600円)

   当日券  : 3,400円

   (映画・講演片方の場合は2,000円)

ㅤㅤ

※高校生以下はそれぞれ半額となります。

※お申し込みから5営業日以内に事前振り込みをお願いしております。

ㅤㅤ

■定員 : 170名(比較的余裕がありますので、人との距離は十分に確保ができます。自由席なので、一番心地よい席にお座りください。)

ㅤㅤ

■お申し込み

https://ws.formzu.net/sfgen/S9759119/

ㅤㅤ

※この上映会はHSP未来ラボとして、アーロン財団およびGlobal Touch Groupより許可を得て開催しています。

ㅤㅤ

■後援 : 川越市・川越市教育委員会

ㅤㅤ

必要な方へ届きますように。シェア大歓迎です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?