見出し画像

愚痴を言う人と言わない人の違い


あなたは愚痴を言う人?



あなたは愚痴を言うことが多いだろうか。
周りの人の中に、いつも愚痴を言っている人はいるだろうか。

もちろん愚痴をほとんど言わない人もいる。
私の周りにも、いつも愚痴を言っている人、ほとんど言わない人がいるが、どちらかと言うと、愚痴を言う人の方が多いように思う。

では、なぜ愚痴を言う人と言わない人がいるのだろうか、と考えてみた。

愚痴を言う人の思考

愚痴を言う人は、とりあえず誰かに聞いてほしいと思っている人が大半だ。
「こうすればいい」と言うことを伝えても、「でもね。。」と言って、
結局は問題解決を望んでいない。

つまり「誰かに聞いてもらうことで、その時の心境がスッキリすること」を求めている。
本当は問題解決をしないと、何度も何度も愚痴を言うことになるのだが、問題解決のためには自分が「行動」をしないといけないので、それが多分嫌なんだろうと思う。
だから、「問題解決ではなく、とりあえずスッキリすること」と言う、一時避難的な解決として、愚痴を言うのだろう、と私は思っている。

愚痴を聞いた人が受け取るもの

そして、愚痴を言った人にアドバイスをしても、結局聞いてもらえないので、アドバイスをした人は、この「愚痴のマイナスパワー」を受けて終わる。
すると、このアドバイスをした人も「誰かに聞いてもらいたい」気持ちになって、
「愚痴の伝言ゲーム」が始まる。

実は先日、この「愚痴の伝言ゲーム」に出会った。
その時は気づいていなかったが、私の中にも少しだけ「マイナスの感情」が残ったので、「なぜなんだろう」と考えた結果、「一時避難的な人たちの伝言ゲームに出会ったんだな」とわかった。

ちなみに、私には「少ししか」マイナスの感情が残らなかったのは、私の中で問題解決ができたからだ。

そう、愚痴を言う人は問題解決ができない人、やりたくない人であり、その愚痴の解決策は結局自分の行動や考え方を変えることでしか、問題解決はできないことを認めたくない人なのだと思う。

愚痴を言わない人の特徴



ただ、愚痴を言わない人は「自分で問題解決ができる人」だ。

そして、その問題解決とはそんなに難しいことではない。

自分の捉え方、考え方、行動を変えるだけなのだ。
そして愚痴を言い続ける人は、「行動したくない」「変えたくない」人なのだ。

例えば、職場に自分が嫌いな人がいるとする。
その人のことを友達にしょっちゅう愚痴を言っているので、友人は「無視した方がいいよ」とか「会社辞めちゃえば」というアドバイスをしているとする。

だけど、本人は「無視できない」し、「転職するつもりもない」から、愚痴を言うのを繰り返す。

アドバイスをした方も、結局自分のアドバイスを聞いてもらえないので、マイナスの感情が残り、つい身近な人に「○○ちゃんも大変だよね、お局さんが職場にいるみたいで」と、そのマイナスの種を周りにばら撒く。
自分で抱えることができないから、吐き出すのだろう。


愚痴を聞いた人のおすすめな受け止め方

でもアドバイスをしても受け入れてもらえなかった人、(私もそうだけど)が考えたことはたった一つ。

「私の問題じゃない」
という切り離しだ。

人から聞かされる愚痴は所詮、自分の問題ではない。
最終的には本人が解決するしかないのだ。
身内でも、親しい友達でも、大好きな人でも、だ。
代わりに解決できるとしたら、弁護士などお金を払ってお願いする場合だけだ。
だからたとえ自分のことのように受け止めても、他人には(身内も含む)何もできない、ということを認めることだ。

そうすれば、マイナスの感情は残らず、心の中で「頑張ってね」と応援することで終わる。

だから私は、この愚痴の伝言ゲームに惑わされることはなかった。

勿論私もアドバイスはした。
最終的に愚痴を聞いた人も、自分の考え方や捉え方を変えればいいし、自分が相手のことを変えることなんて、たとえ身内や親友でも絶対にできないということを早く認めればいいのだと思った。

私の場合

私は友達が少ない。
少なくていいと思っている。
そして、私が友達だと思っている人は、ほとんど愚痴を言わない。
楽しい話がほとんどだ。勿論苦労があっても、その途中では誰にも言わず、最終的に解決してから私に教えてくれる。

友達なのに水臭い、と思うかもしれないが、大事な人だからこそその大変なことに巻き込みたくない、と思うものだ。実際に私が人生でどん底だった時は、誰ともコンタクトを取らず、伝えもせず、前に進み出せるまで家族のもとで過ごし、少しづつ前に進んだ。だって自分の人生は自分でなんとかするしかないのだから。
何十年も経ってから親しい友人には伝えたが、ほとんどの人は知らない。
それでいいと思っている。

勿論人にはそれぞれの考えがあり、人との付き合い方があるだろうから、それはそれでいいのだけど、永遠に愚痴を言い続けたり、永遠に愚痴を聞かされることを減らしたいと思うのであれば、

「自分の問題と他人の問題を切り離し、自分の問題は問題解決をする」

ことだ。

すごく冷たいことを言っていかもしれないけど、自立した人が増えれば、愚痴は減っていくのだろうと思っている。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!