見出し画像

感覚で生きる


最近、「感覚で生きる」ことがだいぶん上手になってきたな、と自分でも思います。
今までは、感覚でキャッチしても「ちょっと考えよう」と思って、頭で考えていました。
それが結果的には、よくないなーと感じることがあり、先が見えなくても、なんかよくわからなくても、感覚で感じたことを信じる方がずっといい感じだな、と何度も体験しました。

例えば、今旅行の計画を立てていますが、この際に日程をどうするか、
ホテルをどうするか、どこを訪ねていくか、この土地は本当に行きたいか、なども
全て自分の感覚です。

「あの観光地に行きたい」
というのが、私はあまりないので、その土地に行きたいかどうかを感覚で決めています。
ホテルも同じ。

今後それが当たっていたかどうか、についてはまた報告します笑

一方で仕事はやることリストを作って、一つ一つコツコツやっています。
これは昔からやっているから、得意です。
でもやがてこれも、感覚でやっていくんだろうな、と思っています。
そして、「本当にそれをやりたいのか」を、心に聞いて進んでいこうと思います。

昔の私は「感覚で生きる」と聞くと、「いい加減だな」と思っていました。
何か正しいものがあって、その通りに進む方が確実だ、と思っていたんですよね。
そんな過去の自分からすると、本当に自分でびっくりするくらいです。

でも、「感覚に生きる」生き方を、自分で望んでいるのがわかります。
だから、その感覚に従って生きていこうと思っています。

生き方はいつからでも変えられる。
人は、いつからでも変われる。
そして、いつでも変えていい。
周りがどう思うか、は関係ない。
あなたがどう思うか、だけ。

そんなことを、実感しています。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!