見出し画像

音楽の力をもっと信じてみたらいいんじゃないだろか?

リズム感ないし音階もよくわからない。
音楽そんなに聴かないので詳しくないです。

そんな自分から見て音楽業界の人が音楽の力を一番信じてないんじゃないかと思ってます。いつまでCDで収益を確保しようとしてるんだろう。

CDでの売り上げ確保はもうオワコン

CDのセールスは年々下がってます。

ミリオンセラーが毎月のように出てた僕の20代の時期が嘘のようです。ミリオンセラーという単語の意味を知らない人がいそう。

CDで収益を得ることをそろそろ諦めたほうがいいんじゃないかと思う。たぶん自分以外の人も同じようなこと言ってるし、そういう記事たくさん見る。

最近の子たちはCDなんて買わない。youtubeで音楽流して無料で聴くのが当たり前のことだと思ってます。

それが悪いことだとは思ってない。悪いと思ってない人達に対して規制しようというのが時代に合ってない。

昔も友達のCDを貸りてCD-RにやいたりiTunesにインポートしたりしていた人が多いと思う。インターネット整備されたことで友達の範囲が不特定多数にしやすくなってしまった。

これは、時代の流れ的に止められない流れだと思う。音楽を無料で聴くことが常識になっていく(良いか悪いかは別として)。そうなると著作権法も変えていく必要ありそう。

定額で音楽聴けるサービスもたくさんでてきてる。個人のアーティストのCDを買うまで、ユーザーの購買意欲を上げていくことは、だいぶハードルが高くなってきている。

握手会とか本来の音楽とは別の特典をつけないとCDが売れなくなってきている。音楽を聴くためにCDを買わない。

つまりCD売って収益を得るという仕組はもう崩壊しているので、それはもう諦めて新しい収益の仕組に変えたほうがいいと思う。

LiveはCDでは聴けない音が聴ける

音楽が好きな友人がいたので社会人になって初めてライブに行きました。ライブで聴く音はCDで聴く音楽と全然違いました。

CDは音をデジタル変換している関係で実際の音とは違います。生で聴く音とCDで聴く音は全然違うのです。音楽に詳しくない自分が聴いても実感できるんだから音楽に詳しい人がきいたらもっと実感していると思います。
最近よく聞くハイレゾは技術が進歩して本来の音に近付けたものらしいです。ハイレゾ聞いたことないけどw

妻が音楽好きなので毎年一緒にライブに行きます。妻と一緒にいったライブで生でJUJUを聴いたときは音楽で初めて感動しました。上手いってこういうことねと初めて実感しました。良くわからないけど、上手い歌は生で聴くと全然違います。CDなんかじゃ伝わらない。人を惹きつける力が音楽にあると思います。

聴くだけじゃなくて体感する

音楽は耳だけで聴くよりも他の五感も使って体感することが音楽の良さを一番感じられる気がします。これからはCD収益ではなくライブに足を運んでもらうことで収益を得る仕組にシフトしていくべきだと思います。音楽こそ顧客経験価値(CX)を売りにできる最強のコンテンツの一つだと思う。

ライブに行くと、写真禁止だったり録音、録画禁止だっりしますが、あれは解禁したほうがいい。ネットで見れちゃうとライブに行く人が減ると思ってるのかもしれないけど、その逆だと思う。それをきっかけにライブを知る人が増える効果のほうが大きい。

スマホくらいで録画・録音した音や映像では本当の音楽の力は伝わらない。ネット上にある音楽で満足してライブに来なくなるなんてことはない。一度ライブに来て感動した人は何度もライブに来てくれる。

シェアを獲得する時代からリピーターを増やす時代へ

これからは少子高齢化で新規のお客になる人(対象)はどんどんと減っていく。音楽に限らず新規のシェアを獲得して売上が上がっていく時代は終わってます。それよりもリピーターを増やしていくほうが売上は確保できると思う。音楽のコンテンツ力はかなり強い。いいものを体感してくれればファンが増えて安定的な売上を創れる。

今年のフジロックはyoutubeで配信しました。おそらくこれが今後のスタンダードになっていくと思う。個人のアーティストでもライブを生で配信したりするようにする人が増えていくと思う。たしかにライブに行かないでネットで見ればいいやと思う人はゼロではないし、ネット配信することで集客力が減る懸念はある。ただそれってたぶん心配しすぎ。もっと音楽のコンテンツ力を信じたほうがいいと思う。

今までのCDで売り上げる作る仕組みじゃなくて、体感して感動してもらう仕組みにシフトして売上作っていけばいいと思う。マーケティングの観点から考えてみても現在の収益体制は今の時代にあっていない。消費者のインサイトが変わってきているので売り方も変えていく必要がある。音楽というコンテンツ力は十分に力があるので、あとはユーザーインサイトに合わせたプロモーションをすればいいだけ。

今まで上手くいってた仕組を捨てて新しい仕組に行くのは大変だし勇気のいることだけど、もっと音楽の力を信じてみても言いんじゃないかと、音階すらわからないしリズム感がない、まったく音楽詳しくない僕は思ってる。

今年は初めて子供を連れて年末のカウントダウンライブに行こうと思ってます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?