うどんば

Dota2というゲームをプレイしています。MMRは4000ぐらい。dotaをプレイして…

うどんば

Dota2というゲームをプレイしています。MMRは4000ぐらい。dotaをプレイしていて思った事などをメモしていきたいと思っています。 Twitter:@Ancient_daro

記事一覧

Divineになりました

長い道のりでした。
現環境最強ヒーローのsilencerに助けられました。次は最高ランクのImmortalを目指して頑張ります。

うどんば
1年前
2

Dota2におけるRankedの重要性

前回の、Ancientになったぞ!って記事を書いてから長い月日が経ってしまいました。 Ancientになって満足してドタやってなかったわけではなく、ノーマルでカオリンの練習し…

うどんば
3年前
1

新型コロナウイルスワクチンについて 

新型コロナウイルスとかいうわけのわからん奴が世界を陥れて早1年が経過しました。国内でもワクチンの使用が承認され、医療従事者への摂取が終わり、高齢者への摂取が始ま…

うどんば
3年前
5

Rankmedal Ancientに到達しました

今年の目標だった『rankメダルでLegendになる』を達成してから半年弱が経ちましたが、昨日Ancientに到達しました。MMRでいうと3900ぐらいでしょうか。 くぅ〜疲れましたw…

うどんば
4年前
3

目標達成報告『メダルでlegendになる』

今年の目標の一つを達成できました。
season4のキャリブレーション直後のMMR1800が今では3180です。

一度3000まで上げたけどめちゃくちゃ連敗して2500まで落ちた時期もありましたが、よく頑張ったと思います。

うどんば
4年前
2

Dream Leagueを振り返って

Dream League season13がついこの前始まり、team secretが優勝しました、おめでとう。 全体を通してPick率が高い(つまり勝率が高い)heroが、試合を通してどのような立ち回…

うどんば
4年前
1

Dotaにおける今年の目標

あけましておめでとうございます。 新年も迎えたということで、Dota playerとして今年の目標を決めておこうと思います。 1.メダルでLegendになる 私の今のMMRは、cor…

うどんば
4年前
1

7.23の環境について outpost

7.23の環境になって1ヶ月が経ちました。 7.23といっても今ではeまでパッチが当たっていて、aの時とはheroごとの勝率や立ち回りも大きく変わっているし今後も変わる可能性は…

うどんば
4年前
1

dotpictというアプリでRubickを書いた。
疲れた

うどんば
4年前
1

Dota2で頻繁に見られるゲーム展開について

私がDota2を始めて3年以上の時が経ち、社会人なので1日にこなせる試合回数も少ないですけど、それなりにこのゲームの本質を理解出来てきたと感じています。 今回は、Dota2…

うどんば
4年前
3

Undyingの強さをみんなに知ってもらいたい

Dota2ってヒーローがたくさんいるので、ひとつのヒーローを使い続けるよりは色んなヒーローを使えた方が楽しいですよね。 でも一番楽しいのは勝つことですよね。適当に使っ…

うどんば
4年前
2

season4で勝率の高いサポート

前回のスランプから抜け出すためにという記事を書いてから1週間、溶かしたレートを取り戻すために、最近はピックを慎重にしようと心掛けている今日この頃。最近は画像の通…

うどんば
4年前
1

スランプから抜け出すために

最近Dotaしたい欲が強すぎて、前まで1日1試合ぐらいのペースでしかやってなかったんですが、先週の土日で20ぐらいは回しました。 でも昨日だけで8連敗というクソみたいなレ…

うどんば
4年前
2

Dota2をプレイして湧き上がる感情

みなさんはゲームをしている時、どんな感情が湧き上がりますか? 対戦ゲームの場合であれば、勝てば嬉しい、負けたら悔しいという思いをする人が一般的だと思いますが、私…

うどんば
4年前
1

Season4において強いサポート

TI9が終わり、新シーズンがスタートしました。 core supともにキャリブレーションでランクを出しましたが、私のランクは以下の通りです。 めちゃくちゃ弱いですね。 前回…

うどんば
4年前
1

サポートの動き方

序盤のレーニング キャリーがLH/DNをしやすくするためのアシストをする。キャリーがモーション的に取れないものは積極的に取っていきたいが、そうならないためのアグロを取…

うどんば
4年前
1

Divineになりました

長い道のりでした。
現環境最強ヒーローのsilencerに助けられました。次は最高ランクのImmortalを目指して頑張ります。

Dota2におけるRankedの重要性

Dota2におけるRankedの重要性

前回の、Ancientになったぞ!って記事を書いてから長い月日が経ってしまいました。
Ancientになって満足してドタやってなかったわけではなく、ノーマルでカオリンの練習したりしてました。あとはEscape from Tarkovってゲームにハマってたってのもあって、ランクマッチという前線からは退いてはいたわけですが、いやタルコフでは前線に向かっていたわけですが... Don't Escape

もっとみる
新型コロナウイルスワクチンについて 

新型コロナウイルスワクチンについて 

新型コロナウイルスとかいうわけのわからん奴が世界を陥れて早1年が経過しました。国内でもワクチンの使用が承認され、医療従事者への摂取が終わり、高齢者への摂取が始まろうとしています。
私は病院に勤めており、すでにファイザー製のワクチン接種を終えました。新型コロナワクチンというワードを聞かない日はないのですごく身近なものに感じますが、一般の方からすると、『打った方がええのんか?打ったらコロナにならないん

もっとみる
Rankmedal Ancientに到達しました

Rankmedal Ancientに到達しました

今年の目標だった『rankメダルでLegendになる』を達成してから半年弱が経ちましたが、昨日Ancientに到達しました。MMRでいうと3900ぐらいでしょうか。

くぅ〜疲れましたww

3ヶ月前ぐらいにめちゃくちゃ連勝出来た時があり、あと一勝でAncientになれるというところからめちゃくちゃ連敗しLegend2ぐらいまで落ちた時があったんですけど、その時に『目標達成報告 メダルでLegen

もっとみる

目標達成報告『メダルでlegendになる』

今年の目標の一つを達成できました。
season4のキャリブレーション直後のMMR1800が今では3180です。

一度3000まで上げたけどめちゃくちゃ連敗して2500まで落ちた時期もありましたが、よく頑張ったと思います。

Dream Leagueを振り返って

Dream Leagueを振り返って

Dream League season13がついこの前始まり、team secretが優勝しました、おめでとう。
全体を通してPick率が高い(つまり勝率が高い)heroが、試合を通してどのような立ち回りをしていて、どのように勝利へ貢献していたか分析しようと思い記事を書こうと思いました。

Dream Leagueのプレーオフのヒーローのピック回数を下にまとめてみました。(どこかに集計しているサイ

もっとみる

Dotaにおける今年の目標

あけましておめでとうございます。

新年も迎えたということで、Dota playerとして今年の目標を決めておこうと思います。

1.メダルでLegendになる
私の今のMMRは、core:2673 sup:2531 といったところです。
9月か10月ぐらいに書いた記事では、core:2200 sup:1880とかだったんでぼちぼちのペースで上がっているのではないでしょうか。
dotaの記事を

もっとみる

7.23の環境について outpost

7.23の環境になって1ヶ月が経ちました。
7.23といっても今ではeまでパッチが当たっていて、aの時とはheroごとの勝率や立ち回りも大きく変わっているし今後も変わる可能性は大きくありますが、個人的に思うことを適当に書いていこうと思います。

まず先に私の7.23だけのデータはこんな感じです。

結構回してる感じはあるんですが、Turboやる事が最近多いのでRankedの試合数は35しか無かっ

もっとみる

dotpictというアプリでRubickを書いた。
疲れた

Dota2で頻繁に見られるゲーム展開について

Dota2で頻繁に見られるゲーム展開について

私がDota2を始めて3年以上の時が経ち、社会人なので1日にこなせる試合回数も少ないですけど、それなりにこのゲームの本質を理解出来てきたと感じています。
今回は、Dota2の試合展開の中で、こういうパターンで勝つことが多いなと感じていることを記事にしたいと思います。

1.Safelane Carryはレーニングにおいて負けることが多い
Dota2には1〜5のポジションがあり、botと呼ばれるSa

もっとみる
Undyingの強さをみんなに知ってもらいたい

Undyingの強さをみんなに知ってもらいたい

Dota2ってヒーローがたくさんいるので、ひとつのヒーローを使い続けるよりは色んなヒーローを使えた方が楽しいですよね。
でも一番楽しいのは勝つことですよね。適当に使ったことないヒーローピックしてよくわからなくて負けたけど楽しかったーってなるのはサブアカとかTurboでやってる時だけであって、Rankedやってて楽しいのは勝つこと。これに勝るものはないと思っている。なんたってレートがかかってるんだか

もっとみる
season4で勝率の高いサポート

season4で勝率の高いサポート

前回のスランプから抜け出すためにという記事を書いてから1週間、溶かしたレートを取り戻すために、最近はピックを慎重にしようと心掛けている今日この頃。最近は画像の通り結構連勝できていると思っている。パッチが当たってから、味方にゴミが来る確率が減った気がする。おそらく気のせいだとおもうけど。

・今環境で強いとおもうヒーローはなにか

これは自分みたいな低レートだけの話かもしれないけど、強いと感じるヒー

もっとみる

スランプから抜け出すために

最近Dotaしたい欲が強すぎて、前まで1日1試合ぐらいのペースでしかやってなかったんですが、先週の土日で20ぐらいは回しました。
でも昨日だけで8連敗というクソみたいなレコードを作るハメになってしまった...

調子がいい時はめちゃくちゃ勝てるのに、悪い時はほんとに勝てない。連敗が続くと、本当に何をやっても勝てないという思考に陥ってしまうので良くないと思う。漠然とランクを回してしまっているので、ど

もっとみる

Dota2をプレイして湧き上がる感情

みなさんはゲームをしている時、どんな感情が湧き上がりますか?
対戦ゲームの場合であれば、勝てば嬉しい、負けたら悔しいという思いをする人が一般的だと思いますが、私がDotaをプレイしていて一番多く抱く感情は『怒り』です。

それは誰に対しての怒りか?
それは下手くそなチームメイトにです。
5vs5のチーム戦であり、一人一人が重要な役割を持っているゲームなので、一人でも下手くそな奴がいると、それは勝敗

もっとみる

Season4において強いサポート

TI9が終わり、新シーズンがスタートしました。
core supともにキャリブレーションでランクを出しましたが、私のランクは以下の通りです。

めちゃくちゃ弱いですね。
前回ArchonⅦだったのが、今はcrusaderⅥです。メダル一個分ぐらい落ちています。
やっとLegendになれると思ったのに、また再スタートさせられました。悲しみ

普段はcoreに乗ることが多いですが、TI9のプレイを見

もっとみる

サポートの動き方

序盤のレーニング
キャリーがLH/DNをしやすくするためのアシストをする。キャリーがモーション的に取れないものは積極的に取っていきたいが、そうならないためのアグロを取ったりしていきたい。
セーフレーンであれば小キャンプのスタック&プル、中キャンプのプルを行うことによりレーンが下がる。小キャンプのスタックプルを行うと自陣クリープが死ぬため、サポートに経験値が入り、敵には経験値やゴールドが入らない。ク

もっとみる