見出し画像

初めの一歩!独立する時に知ってたら超スッキリする考え方3選 | カメラマンの為の骨太TIPS

①一発逆転で周りを見返さなくていい

「お前すげーな!」

気持ちはよーーくわかります笑
認められたくてスケールの大きい仕事を狙うことは大切です。
しかし、生活がかかっているタイミングでやることはお勧めしません。

背伸びは必要ですが身の丈を超えた高単価な仕事を獲得しようとするとどこかで必ずつまづきます。素人が狙うスリーポイントシュートみたいなもので、フォームはバラバラになります。

もしまぐれで入っても一度味を占めてしまうと何度も狙ってしまうので尚更たちが悪いものです

周りの指摘には耳を傾け、評価に関しては一切気にしない!って位がちょうど良い気がします。
「あいつ凄いな!」なんて思われなくて良いんです。
10年後くらいにやっと評価がついてくるもんだと思います。

有り余る承認欲求をお持ちの方は2022年の内に捨てましょう!!笑 (どこに捨てるんだろうか、お寺?神社?)


■簡単にプロフィール

ウチダです

・千葉県出身・大学のゼミでHTMLと動画編集を少し習う・東京のベンチャー企業に就職し営業マン生活をスタートする・帯状疱疹や微熱が日常になる・4桁営業したあたりで「自分で考えたサービスを売りたい」と強く思う・6年間働いた後に退職・奥さん(ピアニスト)と大学の同級生(動画編集者)を誘い3人体制になる・2016年に東京で開業しフリーランスになる・お金がないことと先が見えないことから不安で衝突が起こる・とにかく3人でがんばる・企画営業のやり方が分かってくる・やや仕事が増えて忙しくなる・岡山県に移住する(同級生は東京に残りバイトしながらリモートワーク)・東京と岡山を往復しながらなんとか全員バイトから抜け出し生活できる様になる・2019年に岡山県で法人化して株式会社ベネルートを設立する・東京/大阪/岡山の企業と定期的に仕事が継続できる様になる・中国地方と四国地方で行政の仕事をする様になる・アルバイトや正社員が増える・現在4期目


②石橋を「ちょっと」叩いて「すぐ」渡る

考えたらすぐ一歩!

ビジネスはスタートする前の段階でほぼ決まる、と言います。
あとは実行して確かめるだけというのが定石です。

しかし最初からは出来ません。計算したり想像する「知識」や「経験」があるから動く前にだんだん分かってくるわけです。
やりたくないことを「非効率だから・・・」と理由をつけて、とっつきやすい物を選んでる間は結果がついて来ません。

例えば、カレー屋と中華料理屋だったらどっちが動画の仕事は取れやすいのか?
WEBで調べてもそんな情報は載ってません。

どうなんでしょう?

でも気になりませんか?
そうしたらまず3件ずつだけでも訪問営業すれば良いと思います。
その時のリストは頭を使って作った方が良いです。

この一個一個の検証作業が応用力を生むための礎になります。
大事なことはそこで強烈に感じたことです。

仮説と検証の繰り返しの練習だと思って、検証しやすいものからドンドン
トライしていきましょう!

③今あるもので勝負したらいい

勝負は今すぐ出来る!誰でも!

コレは前にもお伝えしたことですが、勝負するタイミングを先送りにすると一歩目が出せなくなります。
いつまで経っても「今の自分ではまだ足りないんじゃないか」「恥をかくんじゃないか」なんて考えに陥ります。

だから「等身大」で勝負しましょう。

弱点だと思っているところは武器になります。

「人に比べて傷つきやすい」「場の空気を読んでしまう」「自分の判断基準が定まってない」

傷つきやすいなら繊細な人の気持ちに気付くことがきっと出来ます。企業のSNSの文章チェックが向いているかもしれません。

場の空気を読めないくらいがちょうどいいアイデア会議が存在します。バンバン思ったことを言った方が好まれるプロジェクト会議はたくさんあります。

自分の判断基準よりプロジェクトの成功の為だけに判断基準を作れば良いです。

何でも強みになります!


今回はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
この内容が少しでも役に立てたら嬉しいです。

内田


■表紙のシズル感

僕が買った時より値段が上がってる気がするけど気のせいでしょうか。料理撮影大好きなので買って何度も読んでます。料理撮影好きな人にはお勧めです。


株式会社ベネルートは2016年に東京にて創業、2019年に岡山県で法人化した制作会社です。ブランディングデザイン事業部とミュージックアート事業部から構成。


当サイト「ウチダのカメラのnote」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?