マガジンのカバー画像

プロダクトプラットフォーム本部:メンバーの投稿

191
メンバーが投稿した記事のまとめです
運営しているクリエイター

#医療

AIの時代に、スタートアップの事業開発が大学院で公衆衛生学を学ぶ理由

こんにちは、守屋祐一郎(@ymoriya)と申します!「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する…

Ubie DiscoveryでGenerative AIのアイディア創出社内ワークショップをやってみた

こんにちは、Ubie Discoveryのhassyです! Generative AI、とっても盛り上がっていますよね!…

hassy
1年前
62

医療/ヘルスケア/公衆衛生xGenerative AI、研究・社会実装における現在地

こんにちは、守屋祐一郎(@ymoriya)と申します!「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する…

公衆衛生学xスタートアップ事業開発、Ubieで引き起こしたい「健康」の未来

こんにちは、守屋祐一郎(@_ymoriya_)と申します! 「テクノロジーで人々を適切な医療に案内…

未踏の医療体験をデザインする旅の現在地と未来

Ubieに入社して2年が経ったこんにちは。Ubie株式会社のプロダクト開発/事業開発を担うUbie Dis…

ヘルステックベンチャーと医療倫理

株式会社Ubieに入社して10ヶ月が経過しました。私のメインの業務はプロダクト開発ですが、社内…

Shohei
1年前
55

理学療法士がヘルステックスタートアップUbieで天職に出会った話〜2年8ヶ月越しの入社エントリ〜

はじめまして!Ubie Discovery 事業開発オペレーションの齊藤浩太郎です。Ubieにジョインして2年と8ヶ月が経ちましたので、今更感ありつつ入社エントリを書きました。 理学療法士の私が、なぜヘルステックスタートアップUbieに入社したのか、Ubieでどのようなことをしているか、をお伝えします。 自己紹介 新潟県上越市出身。小学校から高校まで地元でバスケをしていて、将来はスポーツや医療に関わる仕事に就きたいなと思い、大学は名古屋の理学療法士養成校に。大学卒業後は

なぜ人は死んでしまうのか?

こんにちは。梅雨が明けたとたんにびっくりするほど暑くなって、そろそろお盆だな、と思いなが…

阿部吉倫
2年前
123

医師歴11年・スタートアップへの転職は正解だったのか〜学位取得後の産婦人科医の選択…

Ubie Discoveryで症状検索エンジン「ユビー」(US版 もあります)のプロダクト開発をしている…

世界中で使われるプロダクト、つくれますか?英語よりはるかに大切な3つのこと。

はじめにコロナで日本にこもる日本企業 コロナが席巻した2020年、海外進出を目指す日本企業の…

はたけ
3年前
118

医師がスタートアップにいて思うこと

初めまして、医療系スタートアップのUbie株式会社(Ubie Discovery)で医師として勤務している…

48

テクノロジーで「持続可能な地域医療」をつくる。Ubieが描く医療スマートシティ構想と…

<自己紹介> 医療AIスタートアップのUbie(ユビー)株式会社/Ubie Discoveryでパブリック・パー…

yukishigedo
3年前
44

採用のために分けた組織がお互いの採用ブランドを毀損していたため、二組織同時改称し…

はじめにこんにちは、Ubie でデザイナーをしているhatakeです。 Ubie はこの春で創業4年、全…

はたけ
3年前
84

【30代からのキャリアリセット】外資系投資銀行を辞め、門外漢の医療系ベンチャーで挑戦する理由

はじめまして。医療系スタートアップUbie(ユビー)でBiz Dev(事業開発)として働いている中川瑞穂と言います。 電話口で「Ubie株式会社です」と言うと「え?ウビ?ムビ?」と百発百中聞き返されるあたり、弊社の認知度がまだまだという証拠なので、私の話に入る前に、ちょこっと「Ubieとはどういう会社か」について説明させてください。 Ubieってなにをやってる会社なの? Ubieでは「AI問診ユビー」という製品を主に扱っています。病院を受診した時に、受付で紙の問診票を渡