見出し画像

移動祝祭日《水曜日のエッセイ by アミカ》

 
水曜日の記事は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』メンバーさんが担当です。だいたい2ヶ月くらいで順番がまわってきます。
 

 
1話

2話

3話

 
ミングウェイに行く途中で出会ったマリーに、誤字スライムの倒し方を教えてもらった。
 
やり方はわかったけれど、これは、自分でできないとダメなんだ。やっていくうちに、自分の感覚が磨かれていくのを感じる。
 
何度も何度も挑戦して、自分のクセを掴んでいく。間違えやすいものって、大体決まっているんだ。
 
弱点のようなもの。
 
数匹逃すことはあるけれど、ようやく誤字スライムの多くを自分の力で倒すことができるようになった頃。
 
マリーから「旅人が集う街」の話を聞かされたのだった。
 

「あなたと同じように、よその世界から来た人たちが集まっているんだよ」
いつものように明るく、マリーは言う。
 
「あなたも誤字スライムを倒せるようになってきたし、そろそろ次の街でステップアップしてもいいんじゃないかなって思うんだよね」
 
「そう……なんだ」
 
複雑な心境で、私はマリーの家の壁を見つめる。明るい黄色の壁は、マリーの人柄を表しているかのように温かい。ここからまた、一人で旅を続けるのか。
 

私の不安を察知したのか、マリーはスッとそばに座って言った。
 
「大丈夫」
 
手を握りしめ、じっと目を見つめてくる。
 
「どこにいたって、あなたはあなただよ。これまでやってきたことは、あなたを絶対助けてくれる」
 
「うん……」
 
そうだ。そうだよ。
ずっとここにいられるわけじゃない。
 
誤字スライムを倒せるからって、生活できているわけではない。もっとレベルを上げなければ、収入を上げていくことは難しいだろう。
 
そもそも、元の世界に帰るための方法を探すにも、旅をしなければ見つからないようだし。いつまでもここにいて、マリーに甘えるわけにもいかない。
 
意を決して、マリーの目を見つめ返す。
そのようすを見たマリーは「わかったよ」というように、にっこり微笑んでくれた。
 

数日後。
旅の支度をして、マリーと次の街へ向かった。
 
すぐ近くらしく、「私も用事があるから」とマリーが同行を言い出したのだ。
 
道中誤字スライムに遭遇することあったけれど、スムーズに「旅人が集う街」へ辿り着くことができた。
 

街は、広かった。
マリーが言うには「東西南北、それぞれの方向に必ず1つ『旅人が集う街』があるんだよ」とのことだ。
 

行き交う人を眺めていて、ふと気づいた。
みんな、お面を被っている……??
 

「お祭りでもあるのかな?」
そう呟くと、マリーは言った。
「あら、あなたもずっとお面を被っていたよ?」
 
「えっ?」
自分では自覚がなかったけれど、お面を被っていたらしい。自分では、見えないようだ。
 

マリーが言うには、この世界に来る旅人はみんな、お面を被っているのだという。
確かに、マリーはお面を被っていない。
 
(ということは、ひょっとこ仮面はこの世界の人じゃないの……??)
 
湧き出てきた疑問の黒雲が、渦を巻く。
それに気を取られて歩いていたのだけれど、ふと見覚えのある文字が視界をかすめる。
 
「あ……?!」
 
そこには、学校のような建物が建っていた。
周りの雰囲気からはだいぶ異色な気配が漂う。
 
門のところには、先ほど視界を掠めた文字で何か書いてある。
自分の所属する文章サロンの名前を冠した建物の存在に、心臓が音を立てる。
 
「どうしてここに……!!」
 
そこには『放課後ライティング倶楽部』の文字が、はっきりと刻まれていた。
 

[ライター:アミカ]

◆あとがき
ヤスです。ことばと文が支配する架空世界のお話。放課後ライティング倶楽部がでてきました!気になる!先を読ませて!

66日間、毎日投稿してみよう企画を開催中。どなたでも参加可能。ただし1日でも投稿をとばすとマガジンから追放です。
 
 
ひとりでなかなか頑張れないなら、私たちがいっしょに走るよ。
 

◆66日ライティング×ランニングでいっしょに走っている人たち
《5月21日23:59分時点》

 
文章クラブ活動『放課後ライティング倶楽部』メンバーさん、私の有料記事を購入、サポートいただいた方をピックアップしています。
 
参加者全員の記事はこちらに。

[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに