見出し画像

【ライブメモ】「EIGHTONE pre. #1000 ~IDOL is Ours~」(2022/01/25)

◆概要

エイトワン主催によるアイドル対バンライブ。
出演者は「Sekaisen」「代代代」「Chick-flick」「nuance」「翡翠キセキ」「Payrin’s」「メイビーME」「Lila Gray」の8組。

・公演名
EIGHTONE pre. #1000 ~IDOL is Ours~

・日時
2022年1月25日(火)
開場 16:20/開演 16:45

・会場
白金高輪SELENEb2

・目的グループ
Chick-flick

◆観戦グループ

Chick-flick→Sekaisen→翡翠キセキ→特典会(Chick-flick)→Lila Gray→メイビーME→nuance→Payrin’s

◆Chick-flick

Payrin's presents 『Drops』(2022/01/13)以来。

今日の1曲目は「ノーブル・ローズ」
前奏の金管音がライブの始まりを告げるようでテンションが高まった。
この曲でのスタートが一番好きかもしれない。

「Strawberry Thorn Heart」
サビのハートを作るところ、初めて愛好さんから直撃を受けて、見事にやられた。
想像以上の破壊力…ありがとうございました。

今日は愛好さんが片目眼帯仕様。
ライブ後の特典会で回転動作が大変だったという話を聞いて「確かに片目だと距離感が掴めなくなるもんな…」と感じた(お大事に…)

メイクと髪型もいつもと違っていて新鮮。
また観戦位置的に愛好さんが目の前でパフォーマンスする機会が多かったのも嬉しい限り。

少しずつChick-flickのライブの楽しみ方を会得してきている気がする。
この調子で経験を重ねてレベルアップしていきたい。

・メモ
尺:20分(4曲+MC)
SE:あり

・セトリ
SE
01:ノーブル・ローズ
02:マブタ、ロマンティクス。
03:Entremet amour
04:Strawberry Thorn Heart
MC(自己紹介、告知)

◆Sekaisen

「DDD~Discovery iDol Depot~」(2022/01/10)以来、2回目。

本日は小鳥遊さんと鳥羽さんがお休みということで5人でのライブ。

ステージを広く使ったパフォーマンスで5人でも大きく魅せるステージを作れていたと思う。

披露されている楽曲数に対して、音源の数が少ないと思ったら、2020年12月に活動を終了したIVOLVEの楽曲を引き継いでいると知って納得。
今日もIVOLVEの楽曲が披露されていたので、そちらも聴いてみたい。

◆翡翠キセキ

「DDD~Discovery iDol Depot~」(2022/01/08)以来。

20分尺、盛り上がる4曲をギュッと詰めた爽快なセトリ。
「ガールズパラダイム」あまり聴いたことがなかったので嬉しかった。

Chick-flickを観るようになって、翡翠も観る機会が増えそうなので、楽曲&振付、もっと覚えていきたい。

・セトリ

◆Lila Gray

「アナフェスZepp 〜お年玉だよ超無銭SP!!〜」(2022/01/09)以来。

「ワンルームギャラクシー」からの鉄板スタート。
楽しさと格好良さが同居するパフォーマンスが魅力的。
聞き覚えがある曲も増えてきて、少しずつ理解が深まってきているなと感じた。

◆メイビーME

「HYPE IDOL!EX -Day-」(2021/09/18)以来。

本日は西野さんがお休みということで5人でのステージ。

久々にライブを観ることができてよかった。
「ラミラミLOVE ME BABY」からの「NOMOREDD宣言♡」の流れは強すぎ&楽しすぎだった。

王道だからこその存在感。
方向性が異なるグループが集まる今日みたいな対バンでより活きるなと感じた。

石原さんの元気さ溢れるパフォーマンスに目を惹かれた。
セトリをツイートしてくれていることもあるし、今度タイミングがあった時に特典会に行ってみたいなと思った。

・セトリ

◆nuance

「東奔西走~極~」(2022/01/15)以来。

今日のセトリ、抜群に楽しかった。
特に終盤「sky balloon→last a way」の流れが本当に気持ちよかった。

セレネ名物であるLEDモニター映像がnuanceの世界観をより広げる役目を果たしていて、いつも以上に没入できた。
セレネのnuanceは推せるなと思ったので、またの機会を狙いたい。

・セトリ

◆Payrin’s

Payrin's presents 『Drops』(2022/01/13)以来。

今日も自分たちの世界を構築して、見事にトリを飾っていた。
Payrin’sも間を空けずにライブを観る機会が増えたことで、馴染みが深くなってきている印象。
音源はまだそんなに聴けていないので、この先、少しずつ聴く回数を増やして覚えていきたい。

・セトリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?