見出し画像

【ライブメモ】「JAPAN IDOL SUPER LIVE2021」(2021/11/26)

◆概要

S.E.P主催によるアイドルイベント。
今回はUSEN STUDIO COASTにて開催。

・公演名
「JAPAN IDOL SUPER LIVE2021」@USEN STUDIO COAST ありがとう大感謝祭編

・開催日時
2021年11月26日(金)
開場 10:00/開演 10:45

・会場
USEN STUDIO COAST

◆観戦グループ

わんふぁす!→ワールズエンド。→SOL→BenjaminJasmine→煌めき☆アンフォレント→アキシブproject→JamsCollection→//ネコプラ//→NEO JAPONISM→chuLa→ナナランド→まねきケチャ

◆所感

・来年1月閉館するSTUDIO COASTに一回でも多く行きたい。
・SOL観たい&コレット勢もまとめて観れる。
ということで、急遽参加することに。

中盤からの参加になったけど、楽しいステージばかりで大満足。
参加してよかった。

数回だけ観たことあるグループも1〜2曲ぐらいは知っている曲があって、思った以上に楽しむことができた。
去年から今年に掛けて、色々な対バンやフェスを観戦している成果(と言っていいかわからないけど)のひとつなのかなと思った。

コーストでのラストライブということを意識しているグループが多かったことが印象的。
ライブアイドル界隈にとってもコーストの存在は大きかったのだなと改めて感じる機会になった。

コースト、あと何回行けるかわからないけど、次に行ける機会があれば、その時の全力でコーストを堪能したい。

◆SOL

「TOKYO GIRLS GIRLS -番外編-」(2021/11/20)以来。

SOL、コーストのラスト(かもしれない)ライブ。
全景を目に焼き付けたいと思って、今回はバルコニー席から観戦。

本日のセトリは、きょうみさんが担当。
(by 英梨さん特典会にて)

前半3曲でこれでもかと盛り上げてから、最期はコーストへの感謝で締め。
20分間で込められるだけの気持ちを詰め込んだステージ。
ライブを終えた後、見届けることが出来てよかったな…と思った。

11月は毎週SOLのライブを観ることができて嬉しい月になった。
来月も予定が入れられそうなので楽しみ。
今月もありがとうございました。

・メモ
「いけないアップルパイ」
メンバーもファンも最初から気合十分。
英莉さんのツイートでも触れられていたけど、前奏からフロア中が跳ねていて圧巻だった。

「ママレードバタフライ」
コーストでのサビラストの英莉さんパートは高まった。
これはバルコニーから全景で観れてよかったなと。
ライブ中は遠目だったから気づかなかったけど、蝶のヘアアクセをつけていて、そのことにもグッときた。

「エキセントリックランデヴー」
テンションが高くなりすぎて詳細は覚えていないけど、コーストのエキヴは楽しすぎるということを記録として残しておきたい。

「ミライノツバサ」
コーストへの感謝が詰まっていた。
卒業の寂しさみたいものも多少感じたけど、それ以上にコーストでの経験や思い出を胸に旅立とうという意思を感じた。

・セトリ
SE
01:いけないアップルパイ
02:ママレードバタフライ
03:エキセントリックランデヴー
04:ミライノツバサ
MC

◆わんふぁす!

「月が綺麗ですね vol.8」(2021/10/27)以来。2回目。

前回が良かったので、今日観戦ができて嬉しかった。
コーストのメインステージに緊張する様子もあったけど、精一杯のパフォーマンスでよかったと思う。
こういう時に知名度がある楽曲(冗談じゃないね)を使えるのは強いなと改めて感じた。

・セトリ
01:アトラクション
02:ふたりぼっち
03:君しか見えない
04:冗談じゃないね
MC(自己紹介、告知)

◆ワールズエンド。

「ワルコレ。-EXTRA-」(2021/10/07)以来。

少しずつ観る回数が増えてきて、徐々に気になってきている。
1曲目と2曲目が聞き覚えがあって、サビ中心に結構振りコピもできた。
楽曲を覚えていけば、更に楽しくなりそうなので、少しずつチェックしていきたい。

◆BenjaminJasmine

「BenjaminJasmine 2周年記念ワンマンライブ」(2021/10/23)以来。

ベンジャスのパフォーマンスはコーストが似合う。
「時効→細胞」での入りも熱かったし、その流れから「ファンファーレ」の盛り上がりは凄かった。
そこからの落差もあって、最期の「同じ空に」はグッときた。

現体制でのラストコースト&ラスト対バン。
その気持ちが込められているように感じた。

明後日、喜多見さんの卒業ライブも観に行く予定。
その前に今日のステージを観ることができたよかった。

・セトリ

◆煌めき☆アンフォレント

「東奔西走~極~」(2021/08/07)以来。

何だかんだで前に聴いた曲(幻影★ギャラクティカ、太陽系◉ワンダーラスト)は覚えていて、今日も自然と振りコピできた。
楽曲と振付に特徴があるのはもちろん、記事にする時にメンバーの方がセトリ上げてくれていて曲名を把握できてることも大きい。
自分の場合は、何となく覚えてる曲があっても曲名と紐付かないとサブスクで聴いたりまで行かないことが多いので有り難い。

ライブ楽しいので、また観戦できる機会が楽しみ。

・セトリ

◆アキシブproject

しっかり観るのは初。

今日披露した4曲とも盛り上がる&可愛い楽曲で観ていて楽しかった。
今回は観戦位置が遠目で大枠を観る感じだったので、次の機会が訪れた時は各メンバーや細かい振付にも注目して観てみたい。

・セトリ

◆JamsCollection

しっかり観るのは初。

…なんだけど、「最先端フォーミュラー」は聞き覚えがあった。
大型フェスなどで通りすがりに聴いたことがあるのかも。

9人でのパフォーマンスは圧巻。
TIFメインステージ争奪戦で決勝に残ったのも納得のパフォーマンス。
今年3月にデビューとは思えない勢いを感じた。
もう少しステージ観てみたくなったので、次の機会があれば狙いたい。

・セトリ

◆//ネコプラ//

「LEADING エクストロメ!!」(2021/08/22)以来。

現体制ラスト直前、ラストコーストということで気合を感じたステージ。
2曲目(恐らく「にゃんだふるらいふ」)と4曲目は聞き覚えがあった。
主現場とは違う界隈だけど、たまに重なった時に観ると楽しいのは間違いないので、新体制でも機会があれば嬉しい。

◆NEO JAPONISM

「@JAM the Field vol.20(1部)」(2021/10/23)以来。

今日のイベントに来てよかったと思ったのは、ネオジャポのラストコーストでの勇姿を観れたこと。
そう思えるぐらい熱く、気持ちが込められたステージだった。

対バンではあまり聴かない楽曲。
珍しくMCを入れる形。
そして、最期のsky。

ネオジャポなりのコーストへの感謝だったのかなと感じた。

NEO KASSENやギュウ農フェスを始め、コーストでのネオジャポは楽しかった思い出ばかり。
改めて、コースト&ネオジャポに感謝。

・セトリ

※引用させていただきました。

◆chuLa

「LEADING エクストロメ!!」(2021/08/22)以来。

久々の「ちゅららんレーサー」で高まった。
他の曲も振りコピが捗って楽しいステージだった。
20分間で5曲やってくれたのも嬉しい。
個人的にはshooting starも聴きたかったけど、それはまたの機会に。
ネコプラと同じく主現場と界隈が違うけど、観るとやっぱり楽しいので、また機会があるといいな。

・セトリ

※引用させていただきました。

◆ナナランド

「ギュウ農フェス秋のSP2021」(2021/11/14)以来。

ペンライト持って登場の「透明な銃」確定演出はアガる。
「ゲッチュ」「アイサレタイノ」はライブであまり聴いたことがなかったので、今日観れてよかった。
最期は「ビビデバビデチュ」
コーストで観る機会が多くあった曲で締まって嬉しかった。

・セトリ

◆まねきケチャ

「ギュウ農フェス秋のSP2021」(2021/11/14)以来。

2回連続でコーストで観ることができて嬉しい。
トリでの登場、唯一の25分枠。
基本的にはまねきケチャを観たいオタクしか残っていないということもあってか、対バンというよりはワンマンの発想に近いセトリかなと思った。

ラストコーストでの「きみわずらい」チャンスかと思いきや、最期は「難攻不落」
少し寂しさはありつつも、きみわずらいは前回のギュウ農フェスでも聴いたので、難攻不落をコーストで聴けた喜びの方が大きかった。

コーストという独特のステージでも、自分たちのスタイルを貫く姿が好きだった。
今日のトリも堂々としたパフォーマンスで何より。

・セトリ
01:ありきたりな言葉で
02:いつかどこかで
MC(自己紹介、告知)
03:愛と狂気とカタルシス
04:難攻不落

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?