マガジンのカバー画像

日々の思考日記

124
日々の思考の書き留め場。日記。こんな考えもあるんだなと知っていただけたら幸いです。多様な考えを受け入れ合い議論をしやすい社会になりますように…
運営しているクリエイター

#北海道

出勤遅刻で開かないお店

今暮らす市では、月に1度「フードコートの日」と題して市内のお店で普段より安い価格で提供し…

ミア
1年前
4

スマートストア(無人店舗)に入ってみた

近所にスマートストア(無人店舗)ができたとのことで、散歩ついでに寄ってみた。 実は、1ヶ月…

ミア
1年前
5

北海道にカラフルな季節がやってきた

私の暮らす道東(北海道の東側)で桜が見頃になったのは3週間ほど前のこと。 最近はさらに外が…

ミア
1年前
22

過去イチ美味しいドレッシングにであう

私はドレッシングにこだわりがあるわけではない。 和風、イタリアン、ごま、玉ねぎ•••多少…

ミア
1年前
6

今年に入って初めて一度もストーブをつけなかった日

ここ数日、北海道は20度超えと、5月とは思えない暖かさ。 12月からストーブをつけなかった日…

ミア
1年前
3

公園でのんびりしていたら次々とリス現る

今日の北海道は、最高気温20度超える5月初旬とは思えない暖かさ。 (明日は最高気温11度と北海…

ミア
1年前
9

北海道でも桜が見頃に

今暮らしている道東(北海道の東側)では、一昨日あたりから桜が見頃に。 町中あちこちで桜の花が見れる。 12月末から真っ白の世界だった北の大地。 3月から徐々に白から茶色や緑の多い世界になり、桜の花が咲いたことで色鮮やかな世界になった。 花を久々に見たというのもあって、わ〜とは思うのだが、やっぱり桜を見ると、とてつもなく春を感じる。 西日本で生まれ育った身からすると、約1ヶ月遅れの春(入学や新年度の季節)に思えるが、北海道で生まれ育った人からすると、桜の季節といえばゴー

北海道で瓦そばを見つけて嬉し懐かしくなった

山口県で生まれ育った私。 私の家では「瓦そば」は日常的に食べる定番メニューだった。 (家…

ミア
1年前
8

北海道に黄砂がやってきた Part2

昨日の投稿につづいて、黄砂の続報。 一昨日から黄砂が来ている北海道。 私は今日も外出を控…

ミア
1年前
4

北海道に黄砂がやってきた

昨日から、北海道のニュースでは黄砂がくるとしきりに言っている。 北海道では2年ぶりに観測…

ミア
1年前
6

散歩中に見つけた北海道の春!

ほぼ毎日散歩をしているのだが、最近あるものが急増していて目に留まる。 あるものとは、フキ…

ミア
1年前
3

【花粉から逃れて北海道へ】〜北海道暮らし2年目の花粉事情〜

早いもので、北海道で暮らしはじめて1年半。 今、2度目の春を送っている。 私たちが北海道で…

ミア
1年前
4

半年ぶりに北見市へ🚙

北見に所用があり、半年ぶりに北見へ行ってきた。 十勝⇄北見の日帰りだ。 片道約2時間。 3…

ミア
1年前
2

いよいよ明日!エスコンフィールド開幕戦

いよいよ明日、エスコンフィールドで3月30日(木)に開幕戦を迎える。 もともと野球観戦をする家庭で育った私は、新球場ができると聞いてワクワクしていた。 なんの縁か、2021年から北海道で遊牧ライフを送り始めることになり、エスコンフィールド建設を北海道で見守ってきた。 北広島に近づくと、遠くからでも工事しているのが見えていた。 2021年12月に見たときは、完成はまだまだ先の話に思えた。 2022年9月に目の前を通ると、間もなく完成するんだなと実感が湧いてきた。 その