見出し画像

北海道でも桜が見頃に

今暮らしている道東(北海道の東側)では、一昨日あたりから桜が見頃に。

町中あちこちで桜の花が見れる。

4/27十勝にて
4/27十勝にて


12月末から真っ白の世界だった北の大地。
3月から徐々に白から茶色や緑の多い世界になり、桜の花が咲いたことで色鮮やかな世界になった。


花を久々に見たというのもあって、わ〜とは思うのだが、やっぱり桜を見ると、とてつもなく春を感じる。

西日本で生まれ育った身からすると、約1ヶ月遅れの春(入学や新年度の季節)に思えるが、北海道で生まれ育った人からすると、桜の季節といえばゴールデンウィークなのかもしれんなぁ。


ということで、例年よりちょっと早い桜が北海道でも咲きました。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

【簡単な自己紹介】
29歳 / 中国地方の田舎で生まれ育ち、大学進学で海外、就職で東京 / 2020年:夫婦で脱サラしDigital Nomadになる / 全国15地域で移住体験生活・5地域でワーケーション経験 / 現在は北海道限定で遊牧ライフ中

ブログでは北海道の暮らしやリモートワークスポットをメインに発信中♪
https://taminoko.com/


この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?