自粛 と収入.. 障害者として生きる

なかなか受け入れ難く、クローズでちらほらバイトしてるんですけどね😥診断があったのが5年前

初めて手帳取ったのが今年の数ヶ月前


この障害に気づいたのは15年くらい前

大学生の講義中(福祉大学出身です


何するにも人より遅くって

年金受給できるかもって話もある当事者会で教えて頂きました🙇‍♀️

まあ、コロナ渦に巻き込まれなかったらそれも考えなかったかもだけれど..
言葉の読解、飲み込み 資料作成など出来ないことばかり。4月のコロナ自粛始まった頃には相談の予約を入れたり動いてましたが、

きちんと相談に行くことに漕ぎ着けず(コロナで混んでたこともあり)8月の今になってもまだ申請に行けてないです💦

(医療者とのやり取り不備もあったのですが。


普通4月に相談にいって諸々書類等用意するのに1ヶ月も掛からないですよね

そんな当たり前のことが私にはできない。

出来てない、理解していないことを誰も教えてくれない。だから、医者にこの資料が欲しいって言うまでに相当の時間が掛かりました。(医者の説明不足でもあったとは思いますが。)郵送で済むところも私には理解できないから郵送ぢゃ済まない

そこで間違えたとしても誰も教えてくれない。

見えない障害だからこそ気付かれず理解もされず人の何倍も時間と考えを使って熟さなければいけない。


そう気付くまでにも時間が掛かってしまいました。いつもギリギリかつかつでなんとか生活出来てたからですね👐


#ADHD の人って出来ないことも多いけど凡人にはない運とか勘とか人よりある気がします。

だから何とかなって生きてこれた。🚗💨

そんなの人と比べられるものでもないし、人の暮らしには慣れないから誰も気付いてないけど


私 自分自身 生きてて 幸せなんですね

それって暮らしやすいとか 自分が好きとか

恵まれてるとか何一つ備わってないけど💦



もう誰にも理解できない

#運  とか #幸福  とか自分で幸せ見つけに行ってるように感じます。だから生きてる✨

有難うございます♡いつか都内で自助会を開いてみたいのが夢です^ ^ 素敵な集まりは多いけど..もっと自助会参加の垣根を下げられるような場所が目標˚✧₊⁎