親育てしてくれた 双子座の長女とおうし座の次女(次女編)

5月生まれは頭が良いと聞いて32年前に計画出産したsumieです。

ハーブファスティングクラブ代表織田先生の朝ノート会

先週は12星座の感謝祭(牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座)でした。

6:00の直子先生の呼吸と瞑想瞑想会に始まり

6:30からの朝ノート会はワクワクの気分で1日のスタート

できます。

牡牛座、双子座の感謝祭する人は

娘たちでした。

前回のお話はこちらからhttps://note.com/tyoubizinn358/n/n3ffa7932017b

画像1

可愛いかったなぁ❤️と今は思えるけど
子育て中は余裕がありませんでした。
主人のこの頃の写真をみると
意外とイケメンだったのねと
今頃気がつくあたし💦

公開できないのが残念です😜


次女はしっかりもので、母が頼りない分

何でも自分で決めて行動するので事後報告でも安心していられました。

高校からマックとコスプレイベントのアルバイトで貯めた貯金で

独り暮らしをすると宣言 自分で引っ越し先も決めて

同意書にサインしてと書類をもってくるだけでした。

引っ越しの手伝いはしましたが 金銭面でも一切親に負担をかけることなく

偉いと思う反面、もっと甘えてくれてもいいのにと

寂しくもありました。

主人は娘たちが独立することには大賛成なのですが

役に立つ次女が出ていって

主人と反りが合わない(自分に似てる)長女が家にいるのが

不満のようでした。

長女が高2で次女が中3の時

長女の高校のPTAの本部に入ってくれないかと

オファーがありました。

本部経験は全くなかったのですが

何をするのですか?と訪ねたら

飲み会(親睦会)に出るだけよと言われ

それなら できるかもと思い🆗しました。

後日 顔合わせにいったとき

先輩ママが

「2年生は一人なのよね 可哀想」とポツリ

意味が分からなかったのですが

2年で副会長をやったら必然的に3年生で会長になる

システムらしく


「来年 か、会長は誰がやるんですか?」との質問に

「それは話あいで」とにっこり

その夜

オファーしてくれた先輩本部役員から電話があり

「長女は、成績も素行も芳しくなく卒業できるかわからないので来年、会長は無理です。」と言ったら


先輩ママ  「だからやるのよ‼️」

の一言で

「わかりました」

と返事をしていました。

後日 中3の次女に

「お母さん お姉ちゃんの学校で来年会長になるかもしれない

どうしよう😱💧」


「全国民の前で喋る訳じゃないんだから どうってことないじゃん」と次女


そりゃ あなたは 演劇部で人前に出て表現したり、生徒会に立候補するクラスメートの応援演説できる子だから 簡単にいうけど

私にできるかしらと不安になりましたが

次女に言われると そうよねと 納得してしまうのでした。

そんな頼りになる次女ですが

高校2年の時 

クラスメートの彼氏と別れしばらくして

次女 「お母さん、好い人できたんだ💝」

母 「ふーん 良かったね 誰⁉️」

次女「Aちゃん」



母 「ん⁉️ そう」

次女の口からは仲良しの女子の名前がでたのでした。

頭の中で

どういうこと⁉️

まだ高校生だし、女子とつるんでるほうが

楽しい時期よねと思いながら 

深く考えないでおこう.........


一応主人に話てみたら

「そうなんだ 」とあっさり

理解のある主人で良かったです。


自分のことなら何とかなるけど

自分でどうにもならないことを悩んでも仕方ないので

本人が良ければそれでよし

と思ってます。

子供の頃から年寄り?みたいに落ち着いていて

みんなから信頼がありブレない

人徳者で実直な次女

コナンとBzを愛しオタッキーなところもあるけど

尊敬しています。

私の元に生まれて来てくれて

ありがとう❤️

今年はBzのライブ行けるかな

画像2




この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?