見出し画像

地から風になって来たのか?

2020年12月末から風の時代に入り一年弱です。

当初はどんな時代になるんだろうと、???

いろいろ軽くなるのかな?!

きっと多くの人が、変化し続けてると思います。

私は余りあくせく頑張らなくていいかーと、去年の暮れ、仕事のあり方を変えました。

丁度、去年の暮れから家族の状況や周りも変化し、

身内が亡くなったり産まれたり、入院したり、自分も体調崩したりなど、

仕事場でも愚痴ばかりこぼす人とは異動で離れたり、

生活体系が変わると物事の捉え方もいろいろ変化します。

変化に伴う浄化的なものだったのかと思えます。

意識を変えるとすぐ変化するのが風の時代とも言われるので、意識も変えてきたと思います。

それまでは、モヤモヤがあっても大丈夫!と無理してた部分もあったと思います。

それが知らずに溜まり一気に体調に現れ、これは強制終了?!

それでも頑張れば頑張れたのですが、気持ちは冷め、仕事の見直しを!と。

それで以前のように、また興味の赴くまま行動してみたのです。

嫌な事はやらなくていい、自分がやりたいと思う事だけを。

これをすると、私はホントに自由奔放に駆けずり回ってしまいます。

やってた事を飽きたら脇に置き、今度はこれを!と、色々な学びに手を出し今年に入り100万一気に使ってしました。

飽きっぽい!と自分を責めて時がありましたが、それは刷り込みで、親兄弟に若い時言われてました。

だから極める人が羨ましいなと思っていたのです。

しかし、性質って色々あるのに、親や先生は、子供に自分の価値観を植え付けることってありますよね。

そのせいで、せっかくの能力を潰してしまう。

教育とは難しいものですけれど。

でも、何でもかんでも周りと同じようにさせられたらたまったものじゃありません。

子供の魂の方が綺麗なのにです。

子供の感覚や感情は大人に言われた思考で縛られてしまう事が多いのです。

子供自身が感じたり、思ったりする前に、大人によって…

しかし、最近生まれた子供達は、昔の子供と違って自分の感じてる事を率直に伝えられる子が多い気がします。

きっと私達世代誰もが、子供の頃は感じてたと思いますが、言える状況ではなかったのだと思います。

だから、次のメッセージを数年前に貰って、胸がストン!と。

『貴方は極めるのでなく、好奇心の重くまま飽きたら捨て、興味の赴くままチャレンジしていく人、むしろそれをやらないと貴方の魂は学べない』

この言葉を言ってくれたお世話になってた方の最近の本を紹介します。

こちらまた、解放されたような気持ちになります。

そして、やはり風の時代は気持ちがより軽くなっていき、まだまだ楽しい事がどんどん舞い込んで来そうです✨