見出し画像

早かったか、締め。

2021年12月24日、午前4時05分。
世間では早朝、そして年末と呼ばれる季節に生きています。

クリスマスイブということはさておき()、今年の締めに私の心情でも残しておこうと思います。

そうですね、何から話し始めたらいいか。
ーーなんて語り口調で書いてみますね。誰かに話すように語るのが楽なので。

今年は変化が大きい1年でした。
というより、変わろうとした1年でしょうか。

かつて働いていたバイトを辞め、新しいバイトを始めました。きっかけは何かが不満だったとか、マイナスなものではありません。

ただ、新しい居場所が欲しかったのです。
新しいバイト先は賢くていい人ばかりでした。

でも壁があり、窮屈で、自分の素の部分をなかなか出せずに苦しかったですね、最近までは。

最近になってようやく、見せることができるようになったと思います。"魅せる"でしたっけ?
黙ります。

帰っても話せる人もご飯を作って待っててくれる人もあったかいお風呂もありません。
発散場所がなく、ドライヤーで髪ブォー乾かしながら爆音で歌ってたら壁ドンされた夜もあります。隣人の方、すみませんでした。

切羽詰まっていても相談できる友達がいました。
高校の友達です。存在がありがたくて、電話を繋いでくれるだけで救われた気持ちになりました。
一生の友です。

大学生活でバイト以外のコミュニティといったら学校です。

ところで、実は、
私の代はコロナによるオンライン授業の被害を大きく受けたと思っています。

声を大にして言いたいのですが、本当に友達が作りにくい状況下にいたと思います。

授業形式で対面とオンラインが選べる
"ハイブリッド型授業"
というものがありますが、2年の前期、初めの1週間のハイブリッドの後、東京が緊急事態宣言を発令したので完全オンラインへと切り替わりました。

その後以前よりコロナが緩和し、ハイブリッドに戻る流れとなりましたが、何分、胸を張ってトモダチィ‼︎と言えるような友達がいなかったので教室に行く一歩を踏み出す勇気が出なかったし、大学に行くのが億劫でした。

オンラインの楽さに慣れてしまったのです。

本意と異なる大学に入学した私は、必死でした。

東京に来る予定ではなかったですが、自分の過ち故、そんな甘えたことも言ってられません。

なんとかして、「東京に来た意味」を見つけたかったのです。

さて、「東京に来た意味」とは何でしょうか。

便利な暮らし、お洒落なカフェ、都会のBoyでしょうか。

ふむ、どれも間違ってはいないのですが、どれをとっても私の心は満足しないことでしょう。

私が求めているのは人間関係です。
愛し、愛されるような、そんな人を見つけたいのです。恋愛的な意味ではなく、人として、です。

愛されることって、難しい。
自分をうまく魅せていかなくちゃいけないから。

愛することは、もっと難しい。
その前に自分のことを好きにならなくちゃいけないから。

本日、ゼミメンと初対面ディナーを果たしました。

すごく楽しくて、好きだと思いました。
人を好きになれるのが嬉しくて、そんな自分が今は好きです。
できれば本当に、ずっと、仲良くしたいです。
大切にしたいです。

文化祭実行委員会では、部署の長を任されました。人についていくだけの末っ子満載の私が、束ねるなんて到底無理、摩訶不思議、完全無謀な話だってんだい。

でも任せてもらいました。任せてもらった以上は頑張らなくてはいけないんですね。

同期の仲間が支えてくれると言ってくれました。
ありがたいことです。
不器用で協調が苦手な私にとって、これはチャンスです。

権限委譲やコミュニケーションを活用して、そして仲間に頼りながら次の文化祭を完成させていきたい!とここに決意表明します。

なんか偉そうに言いましたが、つまり、みんな助けてくれ!って気持ち一色です。

大学2年生の後期はあと少しです。
早かった気もするし、苦しかった時期が長かったような気もします。

東京に来て早1年と4ヶ月。

はじめの内は、
オンライン、オンラインに続くオンライン。
バイトは初めてで不安ばかり。
不安でも、悲しくても、寂しくても家に帰ったらまた独り。

暗中模索でどん底の気持ちでいた日もありました。

家族の優しい声に涙が出たり、無性に帰りたくなったりした時期もありました。

それが今では、気づいたらいろんな人と出会っていました。楽しいと思える瞬間も増え、1年4ヶ月を経てやっと軌道に乗ったのでしょうか。

これまでドラマチックに書き上げてみましたが、これでハッピー!ゴーール!なんていくほど人生は甘かねぇらしいので、きっとこれから悩むこといっぱいあると思います。

でも、幸せに飢えてる人は、幸せになれない(気づけない)ってひろゆきも言ってた。

今ある幸せに満足する心も必要ですか。

だから今は、焦らず今の環境に感謝する心を育んでいこうと自分を鼓舞します。

絶対に人にさらけ出せないと思っていたnoteを教えちゃったりする友達もできました。
もし読んでくれちゃったりしてたら、君に好きだよ!!と伝えておくね。
ラブレターかな?熱いね!

2021年の振り返りのつもりがスケール大きく東京の暮らしの振り返りになってしまいましたが、ここで締めさせていただくとします!

明日は8時半に起きて英語のプレゼン、そしてテストがありますが何と現在5時01分!

なんてことでしょう、執筆時間1時間です。

まだだらだらかけてしまいそうな気がしますが、キリがいいのでここまでにします!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?