マガジンのカバー画像

週間歴史にゅーす総まとめ

258
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

第1338回 2022/10/24〜31の歴史ニュース

1、ハッピーハロウィン!

と気軽に言うのが躊躇するような事件も起きています。

コロナ禍で抑圧されていたからか、イベント事が再開して発散したくなるのが人の性なのでしょうか、

隣国では多数の死者が出てしまうほどの群衆密集事故が起きました。

我が国でも今日がハロウィン本番で、毎年話題になっていた渋谷の界隈がどうなっているのか、不安な気持ちです。

一部のマナーが悪い人のせいで、コスプレ文化が印象

もっとみる

第1337回 2022/10/18〜23の歴史ニュース

1、秋は焼きの季節

昨日は縄文土器づくり体験の後編、野焼きを行いました。

真夏と違って秋の涼しい気候の中で燃え盛る炎を見ていると、つい見入ってしまいますよね。

他のスタッフが気を利かせてサツマイモを持参してくれたので、残り火で焼き芋もできました。

天候も心配しましたが、片付けがほぼ終わったくらいで雨が降ってくる、というギリギリセーフの状態でした。

さて本日も気を取り直して、今回もヘッドラ

もっとみる

第1336回 2022/10/11〜17の歴史ニュース

1、稲刈りシーズン

昨日は町の子ども達に稲刈りを体験させよう、という事業を行いました。

地元の農協青年部の協力で、私はほぼ裏方と写真撮影係だったのですが

イキイキとした表情の子ども達を見ると

体験活動の大切さを改めて思い知りました。

田植えと稲刈りの2回講座ですが、町に残る民具を活用した、脱穀なんかの作業もできたらな、という妄想もしたりしますが、

現実的にはスタッフの余力がないので難し

もっとみる

第1335回 2022/9/29〜10/10の歴史ニュース

1、本好きには実は苦痛

ニュースをピックアップするのが捗らず、一週間では10件に満たなかったので、二週間分をまとめてて報告することにします。

さて今日は図書室の蔵書整理のお手伝いに行ってきました。

小さな町だと本当に様々な分野の仕事をさせられますね。

何年も前ですが、これまでも何度かやったことがあります。

バーコードを機械でひたすら読み取る作業なんですが

気になる本があったりして手が止

もっとみる