第1335回 2022/9/29〜10/10の歴史ニュース

1、本好きには実は苦痛

ニュースをピックアップするのが捗らず、一週間では10件に満たなかったので、二週間分をまとめてて報告することにします。

さて今日は図書室の蔵書整理のお手伝いに行ってきました。

小さな町だと本当に様々な分野の仕事をさせられますね。

何年も前ですが、これまでも何度かやったことがあります。

バーコードを機械でひたすら読み取る作業なんですが

気になる本があったりして手が止まると効率が悪くなるので

本能を抑えるのに必死でした。

さて本日も気を取り直して、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン

①熊本市の熊本大永青文庫研究センターで宮本武蔵の実像に迫る新史料4点を確認 R3 C

②ニュージーランドのクライストチャーチで19世紀の遺跡調査 R11

③福島県相馬市で市民が中心になって古文書を守る「そうま歴史資料保存ネットワーク」を設立 R5

④香川県坂出市の神谷神社で国宝の本殿が焼ける R8

⑤トルコのイズミル西部スミルナでオスマン帝国時代のコーヒーカップが大量に出土 

⑥長崎県松浦市で元寇の「木製いかり」を引き上げ R

⑦札幌市の重要文化財北海道庁旧庁舎の仮設見学施設で火災 R3

⑧中国東部の浙江省(Zhejiang)温州市(Wenzhou)朔門古港遺跡で1000年前の港跡を発見  R51

⑨東京都上野の東京国立博物館で開催される、特別展「国宝東京国立博物館のすべて」のチケット販売開始 R1

⑩三重県熊野市の世界遺産「花の窟神社」で、しめ縄を張り替えるお綱かけ神事が、2年半ぶりに開催 R3

3、波紋を広げる話題

いかがだったでしょうか。

みなさまの気になる話題もあったでしょうか。

今回は④と⑦の2件も文化財の火災のニュースが。

台風シーズンも過ぎ、空気が乾燥しているので、火の取り扱いには十分注意したいですね。

そして⑨の話題。特別展の内容もとっても気になりますが、

Twitterでは「時間指定・予約制」ということに注目が集まっていたように感じました。

時間が空いたからふらっと博物館に寄ってみる、

そんなスタイルが過去のものとなりつつあります。

デジタルデバイドの問題もあります。オンラインチケット販売のみでは対応できない客層も確実にあるでしょう。

天下の国立博物館さまは思い切ったことをしますね…

そして最後に掘り下げたいのは⑧の話題。

宋の時代の埠頭が良好な状態で残っていた、ということ。

日宋貿易も盛んに行われていたので、この港から日本列島にやってきた船もあったことでしょう。

写真で紹介されている青磁の器は、日本で出土するものに類似しているように見えます。

この成果が公表されたことで、より両国の交易についての研究が発展することが期待されます。

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?