見出し画像

BUYMA イライラ3連発!今日1日でこんなに続くもんかね?

こんばんは、tumutumuです♪


いよいよ?とうとう?
せっかく頑張っていた毎日noteの連続更新記録が
79日でストップしました。

ナイショの出張の日ですね。

気付いたら最後の投稿から24時間経過しそうだったので
慌てて何か記事をアップしようと思ったけど、
「電波なし」w Ω\ζ°)チーン


そんな失意のtumutumuを、
noteは違うかたちで褒めてくれました。

画像1

12週連続投稿!すてきです!

褒めて伸ばす感じのnoteこそすてきです・・・wwww


・・・

さて今日のイライラ、BUYMA関係だけでなんと3連発もあったのです。
細かいイライラを入れるともっとあるかもしれませんが、
メインの3つがこちらです。


●tumutumuの商品ページの画像以外、全てをマネされた。

tumutumuショップのアカウントはまだ若いのですが、
2千数百の出品のうち、同じ商品の人気ランキングで
1位になっているものがいくつかあります。

tumutumuは出品作業をお願いしているパートナーさんにも
注意事項として、
「他のショッパーさんのページは、出品カテゴリーや
 日本語に訳しずらいカラー名で迷ったとき、
 参考にさせていただくことはあっても、
 絶対コピペしないでほしい」とお伝えしています。

各ショッパーさん(か、その出品パートナーさん)が
苦労して集めた情報や、工夫して考えた文章なので、
それをまるまるいただくようなショップにはしたくないのです。

しかし、まさか全く逆のことをロンドンの某大先輩ショッパーさん
やられるとは。
しかも商品ページだけでなく、お問合せに対する回答など全て!
イラっとしますよね?普通ですかね?

●受注した商品に対する対応その① お客様編

一昨日、ある商品が売れたんです。
お客様がお支払い方法に「銀行振込(ペイジー)」を
指定されたのですが、即時決済のクレジットカード払いと異なり、
ペイジーやコンビニ払いなどの場合は、
 
「仮受注」

という販売ステイタスとなり、買付はまだ行わない、
発送もしない状態です。
この状態では、お客様のお名前は見られるのですが、
住所やご連絡先のお電話番号は見られないため、
発送はそもそもできないのですが・・・

一昨日が土曜日だったため、お客様からは、
月曜日に銀行に行って支払う予定とご連絡をいただいていました。

で、今朝起きてみて受注確定(決済完了)のメールきてるかな~
とわくわくしながらメールチェックしたら、

「田舎なので、地元の地銀ではペイジーが使えなかったのですが・・・」

と一言メッセージが。

いや、知らねーしw

お客様、BUYMAではそこそこ頻繁にお買い物をされている履歴があり、
(ゴールド会員のお客様)
以前はペイジー払いをされたことはないかを聞いたところ、
ペイジーを指定したのは初めてだというのです。
もしクレジットカードやコンビニ払いに変えたい場合は
一度取引をキャンセルする必要があることをお伝えしました。

すると、

「カード払いに変えたい」

と。

BUYMAではお客様都合によるキャンセルは原則的にできないので、
必ず買いなおしていただくことを条件にさせていただいた上で
取引キャンセルをし、更に商品ページの在庫を1に戻し、
またご案内。

すると、

「カードを使いすぎたのでもう枠がない。20日に枠があくので
21日に買いなおしたい」

いや、もうお金ないなら高額の買い物しないでよw

幸い、売れるだろうと思ってロックダウン前に仕込んでおいた
手元在庫だったので、在庫が3日間でなくなってしまうことはないですが、
原則決済前の商品お取り置きには応じられない
ことをご説明した上で、特例として21日までお取り置きしました。

これでブッチしたらBUYMA事務局にチクって
支払い期限切れ扱いのペナルティにしてもらいまっす!
(今後、コンビニや振込などの後日決済が選択できなくなる)


●受注した商品に対する対応その② カード詐欺疑惑とBUYMA事務局編

今朝、いくつかの商品に対する質問のあと
(質問小出しにしないで全部まとめてくれよとは思いましたけど)、
すぐに商品を購入してくださったお客様がいました。

こちらのお客様はカード決済ですぐに午前中には受注が確定したので、
お昼ごはんを食べてから同日で発送しようと思っていました。

ご飯を食べながらメールをチェックしているとBUYMA事務局から

【重要】[BUYMA]商品買付保留依頼

という物々しいタイトルでメールが届いていました。


tumutumu様 いつもBUYMAをご利用いただきありがとうございます。
BUYMA事務局でございます。
BUYMAでは、出品者の皆様に安心して取引を行っていただけるよう、
過去に発生した第三者による不正利用のケースと類似した傾向の取引に対して、カード会社や決済サービスの提供元と連携して確認を行なっております。以下の取引は、不正利用かどうか確認させていただく必要があると
システムで判断されましたので、商品の手配および発送を3営業日
お待ちくださいますようお願いいたします。


ええええええええええええ!
これはまさかカード詐欺の疑いがあるってこと?


いやでも、このメールは自動的に送られてきているもので、
商品の買い方、選び方、カードの使い方、
お客様の特徴(BUYMAのアカウントを作ったばかりで購入履歴がない)など
ある一定の条件が揃うとアラートが作動し、このメールをショッパーに
送る仕組みになっているらしい。
なので、このお客様が詐欺師かどうかはわからないけど、
そういわれてみれば小分けに誰でもわかりそうなことを質問してきたり
不自然な点もあったかも・・・(・・??

ここまでは、ECサイトとして当然の措置なのでわかるのですが、
にしても、BUYMA小賢しいわ、と思ったのがこちら↓

・不要なご不安や不信感を与えることのないよう、
 BUYMAから購入者様へのご説明は控えております。
・すでに購入者様へ発送日のお約束をされていたり、
 購入者様が即時の発送を希望されているような場合は、
 適宜ご説明いただいても構いません。

発送をストップさせておいて、
お客様へのご説明はショッパーがしろと???

・大変恐れ入りますが、不正利用のトラブルから
 パーソナルショッパーの皆様をお守りするための
 ご連絡でございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

いやいやいや、決済の代行はBUYMAがしてるんだから、
カード詐欺だった場合、ババ引くのはBUYMAでしょ?
なに思いやり気取っとんねん。

・本連絡の受信後、事務局からのお取引継続の通知なしに
 商品のご手配をされた場合でもお取引はキャンセル処理と
 させていただくことになってしまいます。

メールが届かない場合だってあるし、
日本のショッパーさんなら既に買付指示を現地パートナーに
している場合だってあるよね?
それでもキャンセル扱い・・・や〇ざですか。


まぁ、こういう犯罪はきっと年々増えてきているんだろうし、
ECサイトを運営する上で頭の痛い問題なんでしょうね。
でもなんかうまくショッパーを丸め込んだ感じの文面が
イラっとするんだよね。

・・・

ま、イライラが止まらないので
カルシウムでも摂取して早めに寝ますか。


では、また明日!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?