マガジンのカバー画像

物欲は止まらない

120
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

セカスト

今日は昨日整理したスタンディングデスクを持ってセカンドストリートへ。他にも洋服やバッグ、ポリケースなどを持って、出来るだけ荷物の整理をしたった。

あのスタンディングデスクは150円の査定。まじかー。もう少し何とかならんかったもんか。150円はさすがにちょっと切ない。

一番高かったのは、ジャケット。フェラーリのジャケットで、正規店で購入した正規品だから、それなりの値段になってほしいところ。それで

もっとみる
ホームオフィスに電動デスクを導入した話

ホームオフィスに電動デスクを導入した話

自宅で仕事をするようになって、スタンディングデスクが欲しくて欲しくて震えてたので、スタンディング環境をいろいろと整えてきた。

まずはこれをふるさと納税で2年以上前に購入。

コレ自体はすごく良かった。作るのにノコギリとか必要で、わざわざ近くのホームセンターまで買いに行ったけど、でもモノはとても良かった。

ただねぇ、折り畳んだりバラしたりがすぐに出来るわけじゃないので、常にこのデスク状態でどこか

もっとみる

新しいAndroidスマホを買った話

今年の目標の1つに、Androidスマホを買い換える、ってのを立ててた。去年の1月に購入したZenfone Max Pro (M2)を使ってたのだけど、これを使ってるとどうも目が余計に疲れるような気がして、別のスマホに買い換えたいな、と思ってた。

で、Amazonで良さげなやつが見つかったので、購入してみた。

このスペックで20,000円とか、かなりおかしい。CPUがSnapdragon 76

もっとみる

【クラウドファンディング】ジータッチ・ワイド

先日、Makuakeで支援したアイウォーマーのジータッチ・ワイドってのが届いた。

個人的には結構期待してて、最近はホンマに目がしんどいので、アイケアには気を遣っているほうだ。そろそろアリナミンEXプラスでも飲まなしゃーないかもしれん。

で、これは着けたままで作業が出来る、ということで、期待してる。ピンホール型なので、ピンホール効果とかも期待できたりするんだろうか?

まあ、ここのページではピン

もっとみる

やっぱりほぼ日手帳を買おうと思った

毎年、手帳としてほぼ日手帳を買っている。まあなんてーの、なんとなく習慣になっちゃったところもあるし、ほぼ日手帳はカバーがいいんだよね。最近のカバーはデザインがイマイチだけど。

ちなみに2019年からずっとShakespeareモデルを使用中。

ここ数年では、(僕の中では)このカバーが一番オシャレ。シンプルだけどいいよね。

でも一番オシャレだったのは、初めて買ったときのカバーだったなぁ。

もっとみる

Mac miniがデュアルディスプレイに出来なくて困っている

いや、実際のところ、そこまで困ってないんだけど。

普段、自宅で仕事するときはMacbook Pro(Intel CPU)にディスプレイを2つ繋いで、3画面構成でやっている。で、今日諸事情でプライベート用のMac mini を使って仕事をするタイミングがあり、モバイルディスプレイの方をMac mini に繋いだ、のだけど、反応しない。

前も試したことがあって、そのときもNGだったので、「やっぱり

もっとみる

スマートキーボードから普通のスタンドカバーに

先日、子供のiPadを買い替えた。iPad mini 4を使っていたのだけど、2016年から丸5年使っていたので、そろそろガタも来ていたところ。で、iPad Air 第4世代にしてやった。Apple Pencilもつけて。

妻にも、去年の4月ごろに同じのを購入している。これで親子で一緒の物を使うことになった。
二人ともPCもMacbook Airを使ってる。妻は2020のIntel CPUで子供

もっとみる

正月を外した帰省

本日の夜、電車で実家に帰省している。子供と一緒に。妻はいない。まあ、高校生になった子供が僕と二人で帰省することにそれほど難色を示していない、というところは、ありがたく思うべきなんでしょうね。

例年は年末に帰省して、大晦日に自宅に帰り、元日かその次の日に妻の実家へ行く、というパターンなのだけど、コロナの影響で一昨年の年末は帰省していない。去年も帰省しなかったのだけど、まあ時期をずらして人出が少ない

もっとみる

電動バイクに乗ってみたらかなり楽しかった話

先日、どうしても欲しかったので電動バイクを買ってしまった、という話を書いたのだけど、その続編。

ちなみに、我が家の奥様に正直に「トータル50万くらい」とはなかなか言い出せず、「30万くらい」って言う話をしました。嘘の付き方がしょぼい。。。

先日書いたとおり、購入したのは電動バイクのSuper SOCO TC Max。新色を選ぶと5%オフのキャンペーンをやっていたので、それを逃さないように、とキ

もっとみる

【クラウドファンディング】Miraqu〜実利用編

今回は買ってみたMiraquを使ってみた話。
購入して開封したところはこちらで。

早速使ってみることに。フレーバーは全部で5種類。レモン、ピーチ、オレンジ、ヨーグルト、グリーンティ。グリーンティて。なんかおかしくない?緑茶は緑茶で飲んだら良いんじゃね?カテキン体にいいよ?カフェイン入ってるから?どうせならコーヒーとか作って欲しい。

まあどれでも良いんだけど、写真撮影用にレモンを開けたので、まず

もっとみる

【クラウドファンディング】Miraqu

先日Makuakeで支援したMiraquってやつが届いた。

これは、水を飲むときにフルーツの匂いを嗅いで飲んだら人間の脳が錯覚してジュースのように感じる、ってのを利用したドリンクボトル。匂いのするカートリッジを嵌めて、水を飲むときにそこから匂いが出る、って仕組み。

以前、Indiegogoで似たようなやつを支援したな。あのときはカップだったけど。これはガチで家族からは不評だった。今回のは僕が個

もっとみる

バイクが欲しい、と思ったので思い切って買った話

バイクが欲しかったのだ。中免なので、別に大型とかハーレーとかいらなくて、150ccくらいのバイクが欲しかったのだ。

そう、今から10年くらい前、新卒で入った会社にいたときのこと。バイクの免許が欲しくて、気付いたら自動車学校に通っていた。13万くらいした。平日は朝の7時くらいに出勤して翌日の12時過ぎの終電で帰る、という地獄の生活だったので、土日しか使えない。しかも、当時は単身赴任だったので、隔週

もっとみる

ゼルダの伝説とドルアーガの塔

先日、ゼルダの伝説のゲーム&ウォッチを買った。

先日、って言っても、発売日に買ってるから2ヶ月くらい前なんだけどさ。
これ、この小さな筐体に初代・ゼルダの伝説、リンクの冒険、夢を見る島の3つも入ってるんだよね。素晴らしい。これがこの金額で買えるのは最高だよね。

ゼルダの伝説と夢を見る島は以前にクリアしているのだけど、リンクの冒険はクリアしたことないんだよね。だからやるのがめっさ楽しみ。

現在

もっとみる

Chrome Bookはなかなかいい

昨年の9月にメルカリでChrome Bookを購入した。以前から欲しかったのだけど、なかなか踏ん切りがつかなくて。それにどうせ買うならCeleronとかじゃなくてせめてCore m3とかCore i3とか、そこそこのスペックのものが欲しいな、と思っていた。Celeronは色々と悩まされたことがあるからなぁ。

で、たまたまメルカリでかなりきれいそうなやつを見つけたので購入。誰かが値引き交渉してたの

もっとみる