見出し画像

ホームオフィスに電動デスクを導入した話

自宅で仕事をするようになって、スタンディングデスクが欲しくて欲しくて震えてたので、スタンディング環境をいろいろと整えてきた。

まずはこれをふるさと納税で2年以上前に購入。

コレ自体はすごく良かった。作るのにノコギリとか必要で、わざわざ近くのホームセンターまで買いに行ったけど、でもモノはとても良かった。

ただねぇ、折り畳んだりバラしたりがすぐに出来るわけじゃないので、常にこのデスク状態でどこかに置いとかなきゃいけない。これが非常に場所を取る。

なので、半年くらいでこれは断念。嫌いじゃなかったんだけどなぁ。

次に買ったのは、これまたデスクの上に置くスタンディングデスク。

元々はビジネスデスクがあったのもあるし、わざわざデスクそのものを変更する必要もないだろう、と思い、こちらに。

これも悪くなかった。ただ、いかんせん場所を取る。デスクの上にこれを置くだけで、デスク全体の活用できるスペースが格段に小さくなる。更に、キーボードとマウスを置くところが一弾下がっているのだけど、これは目線を上げる、という意味では良かったが、逆に奥に手を伸ばしにくい、大きめのキーボードが置けない、という使いにくさにもつながった。

これも半年以上頑張ったのだけど、やっぱり使いづらいのと狭くなるのとで、こちらも断念することに。

加えて、今、手元にWindowsのミニデスクトップ1台、Mac mini(M1)1台あり、それに仕事で使うMacbook Pro(Intel)があるのだけど、常時ディスプレイを専有しているのがWinだけ。Mac miniとMBPは外付けディスプレイを共有してるんだよね。それも近いうちになんとかしたい。で、ディスプレイを2台置けるサイズのデスクにしたい、という欲望もあった。

ということで、新たに電動スタンディングデスクを買っちゃおうじゃないか、ということにしちゃった。まあ今まで使ってたビジネスデスクももう5年くらい使ってたし、そろそろいい頃合いかな、と。

で、買ったのはこれ。

これにしたのは、ちょうどセールで安くなっていたのと、手元にたまたまAmazonギフト券があって、それで買える値段だったってことが大きい。

やっぱりFlexispotかな、とかいろいろ考えたけど、コスト的にこれだな、と。

今日組み立ててみたのだけど、組立自体はそんなに難しくなかった。2人でやれ、ってレビューしてる人も多かったけど、一人でも特に問題なかった。

が、木ネジで色んな所を止めるのよね。それが少し強度的に不安。実際、何箇所か木ネジがもげそうになったし。せめてもう少し長い木ネジのほうが良かったような気がする。

あと、まあ有りがちだが説明書が不親切だね。もう少し丁寧に書いといてくれても良さそうなもんだが。

とまあ、不満は色々とあったのだけど、実際に出来上がって操作してみると実に快適。これはいいわ。メモリ機能はないけど、多分そんなに気にならないと思う。

なんと言っても、デスク幅が140cmなのがいい。おかげでサイドはかなりギリギリパツパツだが、やっぱり広いのはいいことだ。かなり快適。手書きスペースも作れたし。

あとは今持っている袖机を横に置くのだけど、右側に昇降ボタンを持ってきたことで、左にしか置けなくなったんだよね。後で改めて使ってみると、袖机は右に置いたほうが良かったかも。

まあそれはそれで仕方ない。今更変えられんし。左が悪いわけでもないので、良しとしよう。

これで更にホームオフィスが充実してきた。ますます会社に行く必要性がなくなってくるな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?