見出し画像

鎌倉殿の13人第33回感想/トウを救った時からすでに善児は死んでいた

鎌倉は北条の世になった

比企ひき一族が滅亡し
二代目の鎌倉殿だった頼家よりいえ(演:金子大地かねこだいち)は修善寺しゅぜんじ幽閉ゆうへい状態―
だったけど今回その頼家にも遂に北条のやいばが。
目の上のたんコブ的なものはすっかりなくなって
鎌倉は晴れてりくさま(演:宮沢みやざわりえ)の思うがまま?

執権別当しっけんべっとう時政ときまさ(演:坂東彌十郎ばんどうやじゅうろう)は
りくさまの言われた通りに動くだけのロボットみたいなもの。
2人のやりたい放題はいつまで続くのか。
三浦義村みうらよしむら(演:山本耕史やまもとこうじ)の言うように
いつか思わぬしっぺ返しを食らわなければいいけれど。
武蔵守むさしのかみの件で畠山はたけやま殿(演:中川大志なかがわたいし)との仲も
ちょっとヒビが入りそうな気配だし?

一方で小四郎こしろう北条義時ほうじょうよしとき、演:小栗旬おぐりしゅん)は
北条の世のため鬼と化したものの
心にまだ迷いはあるようで。
兄・三郎さぶろう北条宗時ほうじょうむねとき、演:片岡愛之助かあおかあいのすけ)の仇が
善児ぜんじ(演:梶原善かじわらぜん)がであることを悟っても
「善児を責められない」なんてて言っちゃうあたりから
小四郎の苦悶くもんぶりをうかがえた。
昔の小四郎にそっくりな息子、泰時やすとき(演:坂口健太郎さかぐちけんたろう)の言葉は
人の心をギリギリ保つための生命線なのかもしれないな
なんて思ったりもする。
泰時もだけど、三浦義村や運慶うんけい(演:相島一之あいじまかずゆき)のように
面と向かってハッキリ物申してくれる人がまだいるのは救いかな。

そんなこんなで相変わらずぎすぎす感が否めない鎌倉だけど
トキューサ(北条時房ほうじょうときふさ、演:瀬戸康史せとこうじ)と和田殿(演:横田栄司よこたえいじ)は
いつも通り間の抜けた感じでちょっと安心する。

それにしても、りくさまの肌
いつにも増してツヤツヤしてんなぁ
と思った第33回でしたw

慈円じえんは『愚管抄ぐかんしょう』の人

後鳥羽上皇ごとばじょうこう(演:尾上松也おのえまつや)のいつもそばにいるような気がするお坊さん
慈円じえん(演:山寺宏一やまでらこういち)。
山寺さんの声が良すぎて困る。
それはそれとして、慈円は天台宗の僧で『愚管抄ぐかんしょう』を記した人。
『愚管抄』は全7巻からなる歴史書で
初代・神武じんむ天皇から第84代・順徳じゅんとく天皇までの歴史が記されていて
中世日本で最も重要な歴史書と評される
みたいなことがWikipediaには書かれている。

順徳天皇は後鳥羽上皇の第三皇子で
今の『鎌倉殿の13人』で天皇であるはずの土御門つちみかど天皇の弟にあたる。
つまり、この『愚管抄』は鎌倉時代のことも書かれているわけで
朝廷側の人間だった慈円の視点から
当時の様子をうかがいしれる重要な書物の一つということにもなる。
北条視点が色濃い『吾妻鏡あづまかがみ』には書かれていないようなことが
記されていることも。

ちなみに慈円は九条兼実くじょうかねざね(演:田中直樹たなかなおき)の異母弟にあたる。

史実で伝わる源頼家の死

なぜ慈円の話を持ってきたかと言えば
『愚管抄』が第33回に関係してくるからだ。

第33回で一番の見せ場は源頼家の暗殺シーン。
この頼家の死、実は『吾妻鏡』には詳細が書かれていない。
死んだ報があったという記述があるだけで
どのようにして死んだのかは、なぜか記されていない。
書くのは都合が悪いし、嘘を書いてもすぐバレそうだから書かなかった?
のかどうかは知らないが、ともかく書かれていない。

だが『愚管抄』には頼家の死について書かれている。

「修禅寺にてまた頼家入道を刺殺してけり。とみに、えとりつめざりければ、頸に緒をつけ、ふぐりを取りなどして殺してけりと聞えき。」

『愚管抄』巻第六

『愚管抄』の記述によれば、入浴中に襲われた頼家は
抵抗されないように首を縄で絞められ
急所である”ふぐり(男性の陰嚢いんのう)”も押さえつけられた上で
刺殺された、とみやこには伝わってきたらしい。
頼家があまりにも抵抗が激しかったために
ここまでせざるをえなかったのか。
もしくは頼家が武勇に優れていたため
こういうやり方で殺すしかなかったのか。

その辺はもはや想像の域をでないわけだけど
『鎌倉殿の13人』では頼家が勇ましく戦う姿が描かれた。
すきができたとはいえ、善児に致命傷を与えたほど。
トウ(演:山本千尋やまもとちひろ)の存在があるだけに
どっちみち殺されてしまうんだろうな
という思いがある一方で
どうなっちゃうのかハラハラしながら見入ってしまった。

三谷さんは登場人物の最期、常に見せ場を作ってくれるのがいい。
最終的には誰も悪者のまま殺さない
みたいな方針があるのかな。

善児の最期

それにしても善児がここで退場になってしまうとは。
というよりも、”あの”善児の死に
寂しさを感じることになるとは思いもよらず。
第1話の初登場の時は空恐ろしいだけの人物で
善児が死んでくれた方が、ちょっと安堵あんどできる
ぐらいの気持ちだったと思うんだけど。

この気持ちの変化はごく最近の話。
小四郎が命じた一幡いちまん(演:相澤壮太あいざわそうた)の暗殺を拒んだ時から。
殺人鬼にしか見えなかった善児が
情のある一人の人間に見えるようになっちゃったんだけど
それがまた、善児の最期に繋がっていたとは
想像力の乏しい自分にはまったく予想もできていなかった。

それとTwitterで見かけたこれ。

ここまでしっかり考察できる人は凄いなぁと感心。

やっぱり殺し屋稼業には
愛情がもっとも不要なものなんだなぁ……。
だからこそトウの仇討ちにも繋がるっていう。

善児がトウに対してどういう気持ちをもっていたのかはわからない。
でも彼女の命を救ったことで
殺し屋稼業に不要な愛情の芽が育ってしまったのだろう。
そう考えると、善児の死のカウントダウンは
源範頼みなもとののりより(演:迫田孝也さこたたかや)暗殺からスタートしてたんだなぁ。

善児はあの時なぜ、トウを殺さなかったんだろう。
その理由は聞いてみたかった。(了)


付録的なもの

【視聴メモ】
すべてはこの髑髏どくろから
政所まんどころ始め
執権別当しっけんべっとう
そうだ武蔵守むさしのかみにしてもらおっ
近頃道を歩いていて誰かとすれ違ったことがあるか!?
どこかに出かけているのかと思ったww
隅っこのボロ家は?→鎌倉
坊門の権大納言ごんだいなごん信清卿
源仲章みなもとのなかあきら
安達景盛あだちのかげもり
鎌倉殿は二人いらねぇ
読書始の義
十三経じゅうさんぎょう
和歌に長ずるものが
太郎はかつての私
兄上にとって私はなんなんでしょう→考えたこともなかったww
私に善児が責められようか
何でおれ?ww
お前悪い顔になったな
いつかお前のために仏を彫ってやりたい
敵討ちをはたしたトウ
静岡県伊豆市、修善寺、大日如来坐像だいにちにょらいざぞう指月殿しげつでん、源頼家の墓

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第33回「修善寺」より

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

いただいたサポートはポテチに還元されます←