見出し画像

誰よりも不運な女の話なのに、なぜかスカッとする映画。

アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル

トーニャ・ハーディング

彼女の名前は記憶の片隅にある。日本ではまだ今のようにフィギュアスケートが流行ってはいなかった頃、私が小中学生の狭間にある頃に世間を賑わせたということだけ覚えていて。

ただ、その記憶には誤りがあって、ライバルのナンシー・ケリガンにケガをさせたのは彼女自身だったと思っていた。そんな私の記憶違いを、その当時の人々へのインタビューと回顧シーンで見せるのが、この作品。

貧しい家庭で厳しく育てられたトーニャは、努力と才能でフィギュアスケーターとして全米のトップ選手への上り詰めていく。92年アルベールビル五輪に続き、94年のリレハンメル五輪にも出場するが、92年に元夫のジェフ・ギルーリーが、トーニャのライバル選手を襲撃して負傷させた「ナンシー・ケリガン襲撃事件」を引き起こしたことから、トーニャのスケーター人生の転落は始まっていた。(映画.comより転記)

途中、ゴシップ記者が「バカばかりが引き起こした事件」ってインタビューで答えてたけど、ホンマにそうで、ここまでバカに巻き込まれた話もそうないんじゃないか。

思えば、世間で騒がれる大概の事件は、常識では考えられないところから転がり落ちて行き着くものばかり。「フツー」が通じないから、みんな面白がって、それに群がる。

いい子ちゃんのナンシー・ケリガンより、何か仕出かしてくれそうな、負けん気の強いトーニャが記憶に残るのもすごく分かったな。

それにしても、トーニャの母親が強烈だ。母親役のアリソン・ジャネイはこれでアカデミー賞助演女優賞を獲ったというけど、超納得。とにかくものすごい毒親なのだ。娘をナイフで突き刺すし、マスコミに娘を自ら売ろうとするし…。

トーニャの何がダメだったのか? 彼女にはスケートしかなかった。彼女からスケートを取ったら何もない。本当に何もないのだ。彼女自身が画策したワケではない。彼女の周りが全てをぐちゃぐちゃにした。なのに、非情にも彼女は巻き込まれて、文字通り全てを失ってしまうのだ。

アレがダメだった。あんなことしなければよかった。それでは済まないのが世の常…。

インタビュー形式の回顧シーンで成り立つ映画は、退屈で凡庸になりがちだが、この映画に関しては違う。テンポもいいし、音楽もノリノリで(トッツィのグロリアが効いてる)、こんなにも不運な女性の物語なのに、どこかしら吹っ切れた明るさまで漂っている。

彼女に少しでもきらびやかな輝かしい瞬間はあったんだろうか。彼女の弱さをひた隠しにして生きてきた証がコレなのか。

でも。私はトーニャは誰よりも強いと思う。「フツー」の人にはない強さで持って、この作品が出来上がっているのだと。今となっては、もう誰が悪いとか、恨み節になるんじゃなくて、それも含めて、私はトーニャよ!と胸を張って生きてほしい。メダルを獲ったケリガンより人々の記憶には残るハズ。少なくとも私にはそうだったから。

2018年48本目。シネリーブル神戸にて。

#映画 #cinema #シネマ #感想 #レビュー #note映画部 #アイトーニャ #トーニャハーディング #フィギュアスケート #コンテンツ会議

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?