見出し画像

給食のおばさんはすごいし尊い

特に主婦の皆様に問いたいのだが、毎週あるいは毎日の献立って決めるタイプだろうか?

私は特に決めてなく、月に二、三回の野菜の調達と毎週生協で届けられるもので、いきあたりばったりに作ってきた。
重いものや、ちょっとした生活必需品を生協で。
野菜だけは、スーパーで新鮮なものを。
子供の給食と被らないようにだけ気をつけて、いかに楽に早くできるかを重視したご飯しか作らない。

しかし今日、急に「何かを変えてみよう」という思いにとらわれ、急遽毎週の献立を考えてみることにした。
ちょうど月曜日ということもあって、金曜日までの献立をバーっと書いてみた。

………。

めんどくせえ。

給食の献立考えてる人、尊敬しちゃう。
一ヶ月分の、しかも子供の体にいいものを考えるなんて尊敬しかない。
夏休みの前日くらい給食出せよ。一日だけお弁当なんてめんどくさい。
とか思ってて、すみませんだよ。

さて我が家の献立の話だが、まず今週が特殊というのもあるのだが、ワクチン接種プラス月のものを金曜日に控えているため、金・土・日は瀕死している可能性が高い。
(何でそんな日に予約したのかなんて覚えていないよ)
子供や夫の分を作って、さらに自分のお粥的なものを作る。それを日曜日まで考える。

………。

めんどくせえ。

私は出産の時にアナフィラキシーショックを起こしているため、今までワクチン接種ができないでいた。
ワクチン接種の用紙には、アナフィラキシーショックを起こしてしまっても自己責任とだけ書いてあり、もし一人の時にアナフィラキシーショックを起こしてしまったらどうしよう、と恐怖に駆られ今の今までワクチンを打てないでいたのだ。
しかし、先月出産時の担当医に相談したところ、「ペニシリン系でなければ平気だよ。小さな病院で心配だろうけど、うちと連携しているから大丈夫」と言われ、初めて接種する事になったのだ。

だからまあとにかくなんだ。

やっぱり怖い。

ただでさえ筋肉注射なんて怖いのに、もしアナフィラキシーショックが起きてしまったら、と考えると夜しか眠れない日が続いている。

話を戻そう。
戻そうね。

つまり私が献立を考えるのは、来週にしたほうが良かったんじゃないの?
ってことだ。

それでもとりあえずは考えたから、見てほしい。

月(今日) カレー
火     ビビン麺
水     豚丼
木     なんかの魚
金     瀕死予定
土     瀕死予定
日     瀕死予定


如実に現れる、めんどくせえの心。

瀕死予定の三日間は、夫に作ってもらおう。
でも台所を夫に任せるのって、不安なわけだよ。

シンクは汚いままだし、ゴミはそのままだし、使いかけの肉や野菜があるのに新しいの使ってたりするわけだよ。

めんどくせえ。

母がワクチンを打つって、大変なことなんだね。

私はやっぱり冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと作る、楽ちんご飯が向いているんだな。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

最後まで読んでくれてありがとう~🐰 らぶ。