見出し画像

ホリエモン「プログラミングは超絶簡単」は正論

どもー、立命館大学情報理工学部でプログラミング勉強をしていたつーさんです。今回は

・プログラミングに関して不安を抱えている人
・プログラミングを勉強しようか迷ってる人
・プログラミングに興味がある人

に向けて記事を書いていきます、ぜひ最後まで見てみてください。

プログラミングは超絶簡単?

堀江さんは色んなところで「プログラミングなんて簡単だよ」と発言しています。

これに対しては「それはあなたが東大に入れるくらい賢いからそう思うだけだ」という批判もあると思いますが、実際どうなんでしょうか。よくある話で「プログラミング学習の挫折率は9割」なんてこともあります。

結論から言って「プログラミングは超絶簡単だ」というのは正論だと思います。では、どうしてプログラミングが難しいと言われたり、みんなが挫折するなどと言われるのでしょうか。

それは難しさに関わらず勉強を継続できる力がないからということに尽きると思います。プログラミングという分野はそれ自体しっかりと勉強すれば十分に理解できるし、使えるようになるものだな思いますが、なにぶん今まで全く触れてこなかったジャンルという人も少なくなく、抵抗が強いように思います。

私は立命館大学の情報理工学部に入った時、プログラミングに関する知識は完全にゼロでした。そして同じく学校の周りの人の8割くらいも同じような状況で、最初の方の授業は完全にちんぷんかんぷん。それでも学校に行ってれば必然的に課題提出やテストがあるのでやらざるを得ない環境に置かれるので、なんとか食らいついてやっていきました。私の周りの人達も、苦戦しながらある程度のところまではやればちゃんと理解できるようになります。

私たちは大学という環境でそれを勉強せざるを得ないという状況があり、やるしかなかったのでやった結果ある程度はみんなできるようになりました。

すなわち、結局挫折してしまったりできなくなる人というのは、「分からなーい」「つまらなーい」と最初のところですぐに投げ出してしまった人なのだと思います。おそらく、勉強時間も全然ない状態で挫折している人がほとんどということです。

私の場合、研究をするのにより詳しい技術が求められることになり、テックアカデミーというプログラミングスクールを利用してまとめて勉強した時期もありました。実際、スクールではメンターさんとの通話やSlackというツールですぐに相談ができて、やりがいのある教材で短期間に成長できたのでかなり効果があったように思います。

プログラミングを学びたいというだけならもしかしたら大学よりもよっぽどコスパの良い投資かもしれません。ちなみに、テックアカデミーについての記事は以下で語っているので興味がある方は是非ご覧ください。

最後にまとめておくと、「プログラミングはやはり簡単、だけど全く知らない人はつまづいてしまって継続がなかなかできない」というお話でした。スクールにはある程度のお金もかかってしまいますが、その分しっかり勉強しようという自分の覚悟にも繋がると思います。無料で簡単に出来ることって投げ出すのも簡単に出来てしまうっちゃそうなので。

プログラミングについて悩んでいる人の参考になれば幸いです。

今日の注目ニュース

プログラミングの話を前半でしていましたが、ニュース評論も毎日やっています。さっと読めるので最後までぜひお付き合いください。

興味なかったら飛ばしてもらって大丈夫です。

うーん、これはもうね。。彼自身宮迫さんのようにYouTubeで1人でやっていくキャラではないのでテレビに戻らざるを得ない、その上での儀式のようになっているのだろう。

しかし、実際多目的トイレのいう場所を使ってあらぬ行為をしたこと以外は基本的に家庭内の問題。多数の人間、特に日本人は誰かが正当な理由をもってバッシングされているのを見る、正当な理由を持ってバッシングするのが好きなのかもしれない…。「謝罪会見をやれ」というのはその典型のような。

なるほど、店内で人がこけそうになるものが落ちていることは店側の責任になるんだね。ラーメン屋とかの床って油でめっちゃ滑りやすい事があるけど、あれも転倒して言いがかりを付けると責任は店に求められるのかなぁ。

家計の支出に関する問題は多くの人にとって重要かもしれない。新しく住む場所を変える人は災害リスクなどについての問題を予め考慮しておかないと、のちのち保険料金や水道料金がアップしてしまうリスクがある。

外出機会が減ることによって見た目に関する業界のダメージは大きそうだ。ここでは美容系が厳しいということがあるが、他にはコンタクトレンズの需要が小さくなってメガネの需要が大きくなると言った話もある。

百貨店はますます厳しくなりそうだ。元々Amazonのような欲しいものをスマホ一つで注文できるようになっている中、わざわざ百貨店で商品を探そうという需要は減少していた。コロナ禍はそれに拍車をかけただけに過ぎないだろう。

NIKEのCMに関して「まるで日本人が当然のように差別をしているみたいじゃないか」という批判があった。

彼女は「1人に(差別的なことを)言われたことでも、まるでみんなに言われている気がする」と述べている。私個人としては、そういう一つの問題提起として、社会の関心を集めたことが重要だと思う。差別の問題は地道に取り組んでいかないと解決できない。

謝辞

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。記事がよかったら右下のスキボタンをお願いします。

途中でも紹介しましたが、プログラミングで悩んでいる人におすすめのスクールを以下の記事で書いているのでそちらもぜひご覧ください。

毎日記事を書いているので、マガジンのフォローもぜひお願いします。

それではまた明日!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?