見出し画像

日本一周記:松島・仙台編

なんとか今日は晴れてくれそうだったので、日本三景の松島へ向かうことに!

着いたー

これあれだ、遠くて高いところから見たほうがいいやつだ…

上の写真を撮ろうとしているときに、声をかけられました。

声をかけてくださったのは、全国を徒歩で周っている方でした!

なんと御歳74歳!(記憶違いでなければ)

仕事をリタイアされてから始めたんですって!

何回にも分けて8年かけてめちゃくちゃ全国を歩いているそうです。

この赤い線が歩いたところなんですって。

(詳しくはこちら)

え。

えぇ…

マジかよ…

ぼくがこの前、旭川で死ぬほど歩いたなぁって思ったときは24kmぐらいだったんですが、お聞きしたところ、1日で40kmぐらい歩くんだそう。

えぇ…すごい…

ぼくはこの旅のことを聞かれたときによく「若いうちしかできないかなぁと思って」って言うんですが、全然そんなことないのかもしれませんね。

いつからだってチャレンジしようと思えばできちゃうものなのかも。

さらにお話を聞くと、最初はこんなに周るつもりじゃなかったんですって。

パソコンで絵を描いたりとか色々やっていたら、目が悪くなったり、太ってしまったり、身体の調子が悪くなってしまい、それで運動しようと思ったのがきっかけだそうです。

歩き始めたら、どんどん調子がよくなっていって、それが楽しくてハマったそうです。

最初は家の近所を歩いて周るだけだったと。

それがだいたい周りきっちゃったもんで、今度は市内の橋を全部回ったそうです。

そしたらそれもできちゃって、じゃあ次は…

みたいな感じで、どんどんどんどん目標が大きくなっていったそうです。

おぉ…すてき…

ぼくは昔から将来の夢や目標というものがないんですが、それで悩んだこともありました。

そんな人は、今できそうなことからやってみて、できたら少しレベルアップ、それもできたらまた少しレベルアップ、みたいな感じでやっていくと、あんまり意識しないうちに夢にも思わなかったとこまで来れてたりするものなのかもしれませんね。

いい出会いでした!ありがとうございました!

一通り松島を見たので、仙台に戻ろうかなーと思ったんですが、なんかいい感じのお寺があるじゃありませんか!

行ってみることに。

瑞巌寺ってお寺です。

松がすーっとまっすぐ伸びててきれいだなーと。

中は撮影禁止だったので写真はありませんが、国宝がやたら置いてありましたねー

お寺の中には「〇〇の間」っていうのがいくつもあり、襖の絵がすごい…

これはサイトから拾ってきた画像ですが、こんな感じのがいっぱい。

枯山水もあり、おもむき〜(どんだけ〜のイントネーション)って感じでしたね。

寄ってよかったな〜そろそろ仙台戻るか〜

なんて歩いていると

おいおい、いい感じじゃねぇか。

円通院っていうお寺でした。

これまた日本庭園がおもむき〜

松島自体よりお寺たちの方がテンション上がりましたね(正直)

そんで仙台に戻りましたー

昨日は牛タンが準優勝で終わったので、今日は優勝したいなーと思い、仙台の牛タン発祥のお店らしいとこに行きましたー

優勝!

たぶんね、肉の厚さとか味付けの好みですわ。

ぼくはステーキより焼肉の方が好きなんです。

きっと薄くて味が濃いのが好きなんですわ。

そんな感じで松島・仙台編はおわりー

つづく!

読んでいただきありがとうございます! ところで、カナダのブリティッシュコロンビア大学の研究によると、人のためにお金を使うと、自分の幸福度が高まるそうですよ(乞食)