見出し画像

人生楽しむ実験ノート11日目(Don't think)

ダンスレッスン、3回目に行ってきました!
と言っても今回はヒップホップではなくJazz

Jazzってどんなだろう?
と思いながら行ったけど

なんかバレーっぽい要素が入ったダンス
少しコンテンポラリーに似てるかな?

クラスは私を入れて3人
あとの二人は白人の女の子

入門クラスなのに二人とも慣れてる!
ダンス初心者、Jazz超初心者の私にとっては
ウォームアップも何が何だか分かりません~

それを察した先生は一回全員に見せて
その後私にもっとゆっくり見せてくれる

ありがたや~
個人レッスンみたい笑

えーと

こーで
こーで
こう?

頭でなんとなく分かっても
身体がちゃんと動かない~

そしたら先生
「頭で考えちゃだめよ」

Don't think. Let your body guide you.

「頭じゃなくて、身体があなたを導いてくれるから」

ふむ
一回考えるのをやめてみた

そしたら
前回より全然スムーズに動けた!

えーなんでー?

「頭で考えようとしても、動きが早すぎてキャッチアップしないのよ。脳から身体に指令を出すのに時間がかかるから、逆に考えるのをやめたほうが脳が邪魔しなくて上手く動けるのよ。」

ふーむ
深い

それってダンスだけでなく
他のことにも意外と通用するかもね

テニスとかだって、
腕をこーで
脚をこーで
腰をこっちに

とか考えてても身体がカッチコッチになるだけで
思考をストップしてボールだけに集中すると意外とスパーンと打てる

考えすぎると、逆に動けなくなる
頭の中の「あーだこーだ」を静めて、直感と身体の流れに従ってみる

試してみよーっと

今日も楽しかった~

To be Continued…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?