見出し画像

noteはじめます!

note読者の皆さま、初めまして!
キャリアコンサルタントのつづかです。

ちょっと変わった名前でしょ?つづかって。
漢字で書くと「都々花」なんですけど、初めて会う人には必ず不安げに
「なんと読むんですか、、?」と聞かれるので笑
ひらがな表記で活動しています。

さて、そんな話は置いといて、
記念すべき1記事めは簡単に自己紹介をしていきたいと思います♪


略歴


22歳 新卒から約9年間、独立系SIer企業でSEとして勤務
32歳 年子兄弟の妊娠出産で3年間の産休育休を取得
35歳 SIer企業を退職し、フリーの完全在宅ワーカーへ転身

そして現在39歳、フリーの在宅ワーカー6年目を迎えた今、
ついに目標にしていたキャリアコンサルタントの資格を取得!!

今後やっていきたいこと


今後やっていきたいことは、大きく3つです!

①キャリアコンサルティング面談

  • 子育てと仕事のバランスに悩んでいる方

  • 会社員という働き方以外の働き方にも興味がある方

  • 自分の強みや本当に大切にしたことがわからない方

といった方々のご相談を受けていきたいと思います。

私は、どこにも所属せず
フリーのキャリアコンサルタントとして活動します。

このフリーという立場を選ぶメリットは、
例えば転職業界のように契約企業とのマッチングという営業目的もなく、
企業の人事部のように自社へ引き止める名分もなく、
ご相談者様ご自身が本当に思っていることを、利害関係のない立場で聞くことができるという点にあります。


②キャリアコンサルタントという仕事の啓蒙

私がキャリアコンサルタントを目指しているという話をしたときに、
かなりの確率で言われたことは、
「転職の相談とかする人?」
です。

間違いではないです、、が!
それはキャリアコンサルタントの仕事のごくごく一部でしかないのです。

そもそも、「キャリア」という言葉のイメージが、
今の日本で「職業」と結びつきすぎていることが理大きな理由の一つです。
本来の「キャリア」の意味は「車輪のあと」で、
私はこれを「自分自身で選択した人生の足あと」と解釈しています。

ご相談者様が、人生において何か選択に迷った時、
一つの「自己決定」にたどり着けるようサポートすることが、
キャリアコンサルタントの仕事の大義名分です。

今の時代、働き方も生き方も、多様化しています。
目指したいと思っている生き方のロールモデルが見つからなかったり、
SNSの多種多様な情報に目移りして迷うことも多いように思います。

だからこそ、風邪をひいたときに医者に相談するように、
生き方に迷ったときに相談できる、自分に合った信頼できるキャリアコンサルタントと繋がっておくこと、
つまり「かかりつけのキャリコン」がいるということが、
これからの時代でよりスタンダードになればいいなと思っています。

そのための情報発信を積極的にしていきたいと思っています。


③親が学ぶキャリア教育

最後は、「親が学ぶキャリア教育」という分野を開拓し、広げていきたいということです。

より、自発的に自分の人生の決定をしていけるようになるために、
今の教育業界では少しずつキャリア教育の考え方が浸透してきています。
つまり、今の時代の子供たちは、ごく自然に自己理解や他者理解、多様な生き方を学んでいるのです。

しかし、親である私たち世代、そして祖父母に当たる世代は、そうではないですよね。
本を読んだり、所属する会社で何かしらのセミナーに参加したりすることで、後発的に学ぶ機会があった人はほんのひと握りで、
大体の人は「自分の時代の経験」というフィルターを通して子供を見るという状況にあります。

しかし、時代はどんどん進んでいます。
親や祖父母も、今の子供が学んでいる生き方を学ばないと、
いずれ自発的に人生の選択をした子供や孫に対して、
認めるどころか、障壁となってしまうリスクすらあります。

生き方は、時代に背景によって変動するものです。
だからこそ、子供や孫に、自立してもらうために何を学ぶべきなのか、
もちろん子育て真っ最中の自分自身への自戒を込めて、広めていきたいと思っています。


いかがでしたでしょうか。
少しでも私が目指す活動が伝わればいいなと思います。

これからも、不定期ではありますが
キャリア教育のことや、キャリア理論から考える様々なお話を発信していきたいと思いますので、
ぜひフォローしてお待ちくださいね♪

インスタもやってますので、よかったらこちらもフォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/tsuzuka_akiba1126







この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?