見出し画像

中年になると悪化する運動機能11選

年を取れば誰でも体の機能は衰えますよね。

では運動機能に関しては何が悪化するのか?

下記の参考文献を以下に抜粋します。

①感覚器、辛抱伝達細胞などが衰えてバランス感覚が悪くなり、反応時間も遅くなる。。。

②喉の渇きに関する感覚や水分を蓄える機能が衰え、脱水症状になりやすくなる(気温が高い場合はとくに)。。。

③最大心拍数が年間0.7拍短くなり、1拍あたりで拍出される血液量も減少する。。。

④VO2max(最大酸素摂取量)が10年で9%減少する。。。

⑤運動開始後の酸素摂取への適応時間が遅くなり、ウォーミングアップの重要性が増す。。。

⑥70歳までに腰椎の屈曲が20%低下し、腰痛リスクが高まる。。。

⑦30代~60代にかけて体脂肪(とくに内臓脂肪)が増加し、70代で減少する。。。

⑧40歳以降、筋力が低下する。衰えは上半身よりも下半身の方が早い。30歳以降は、年間1~2%ずつ筋肉量が減っていく。。。

⑨40歳以降、骨密度が毎年0.5%低下する。女性は閉経後、年間2~3%骨密度が低下する。。。

⑩40代~50代の10年で、身長が約1cm低くなる。。。

⑪70歳までに足首の屈曲が30~40%狭くなり、転倒のリスクが高まる。。。

以上11個です。


年をとるって運動機能面で良いことない。。

ある意味、健康が悪化するとも思えます。


それがコンプレックスとなり、

誰も気にしていないのに卑屈でネガティブな発言で嫌われる。

なんてこともありそう、、、ただし。


老化は止めれることはできないけど、

定期的な運動は老化を遅らせることは可能。


長年にわたって何らかの運動を定期的に続けている人は、

疾患が少ないし、認知機能も衰えにくいし、緑内障、黄斑変性症、白内障、関節の痛みも発生しにくい。


実のところ運動をやってない人がリスクを負いやすい。

運動機能面から言えば老けやすいということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?