見出し画像

ローンで買ったMacBook Proがやっと持ち腐れではなくなってきた件

昨年10月に購入したMacBook Pro。

買うきっかけになったのは中国製のパソコンの動作がおかしくなったからだ。
(金額は4万円ぐらい)

 teclastというメーカーで
最終的には起動時のロゴが出たあとに画面が真っ暗になり
ようこそ!と言ってくれなくなった。

夏の暑さで裏面の滑り止めがポロっと剥がれることもあった。

别傻了 ~~!

よくわからないBIOSなるものもいじくってみたがダメ。

偏見したくはないが
これだから中国製は
と嫌でも思ってしまう

約2年半で中華パソコンは役目を終えた。


次は何を買うか
買うなら早々に壊れないものは絶対条件。

出せて5万~7万ってところだな

中華パソコンはもう信用できないし

中古は?

どうしようか


1日ネットで調べて悩み疲れて
次の日
ふと気持ちがまとまった。

Macにしよう。


分割払いできることはブロガーのマナブという人の動画を観て知っていた。

総額は値が張るが
分割で月々5,000円。

これなら懐事情にも優しい。

ほとんどの人が買うならMac
とゴリ押ししているし

これ以上悩みたくはない。

そういう経緯でMacデビューを果たした。


3日後あたりに家に届いた。

まずは箱のクオリティの高さに感動

捨てずにとっておきたくなる様な箱

起動するとすぐに鮮やかな画面が出迎えてくれた。

動画の3Dサウンドの迫力!
とにかく映像がキレイ!
いろんなアイコンがある!
アクションが多彩!
シャットダウン爆早!


最新のマシーンを手に入れたという優越感に浸った。




なんかやり方がイマイチわからんな~
夜にYouTubeつけると背景が勝手に真っ黒になってるよ
設定しても時間帯で勝手にダークモードなるし


扱いづらい。
融通の利かない。

当初の感動は徐々に薄れていった


もはやサブスクで動画さえ見られればいいやマシーンと化していった。



それから半年後。

涙をぬぐって誓いを立てた明くる日。

本来の性能を活かせる時がやってきた。

使いこなせるかわからんけど。

頼むぜ相棒。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?