見出し画像

サッカーの借りはサッカーで返せ。簿記の借りは簿記で返す

元サッカー日本代表の小野伸二が何年か前に言っていたことが
ふと頭の中に浮かんだ

サッカーの借りはサッカーで返すしかない

思うような結果が出ない時
酒や遊びでいくら誤魔化しても
結局何も変わらない。
練習を積み重ねてうまくなるしかないんだ

的なことを言っていた気がする。


一昨日は簿記試験不合格で気持ちが荒れに荒れていた

どうしようもなくて何年ぶりかに酒を飲んだ

自分でも制御できないくらい感情が爆発して
泣き虫だった小さい頃のように
涙が溢れてきた

たかが簿記の試験ごときに
客観的に見れば自分でもそう思う。

勉強のやりすぎでフラストレーションもたまっていたのだろう

こんなところで何つまずいてんだと思ってもいた

ただただ意気込みは強く超本気で挑んだ
と簡単な言葉でしか言い表せない。

朝5時半に寝つきの悪さに目が冴えて昨日の出来事を整理していた。



今日は何もせずに気の向いたことだけをしよう


昨夜の酔いもだいぶ薄れてきた
でもまだ落ち込みは抜けない。

まるで大恋愛の末失恋したみたいだな
そんなことしたことねーけど


一日中寝ててもいいだろう

だらけたって今日一日ぐらいバチは当たらない

さて何をするかな
何もしないと決めても結局は何かはする。


何する?


うまくなることをするしかないじゃないか。

消化できない感情は
練習で解消するしかない

今まで一日も休まず勉強してきた。

今日ぐらいは

なんて考えているよりも先に体が反応してしまう。


試験当日の敗因を振り返る。

〈 電卓を利き手でない左手で打っていた 〉

右手でペンを扱うからという理由で左手で電卓を打つようにしていた。
その方が効率がいいと思っていた。

だが、本番でただでさえ焦っているのに
使い慣れていない手がなおさらコントロールできなくなって
入力が大幅に遅れた。

→ 利き手に戻して電卓を早く打てるように練習

てか本番でほとんどペンを使ってなかったわ
ドツボ極みだったな


→ アマゾンでキーボード端末を注文。

ノートPCで練習するよりもそっちの方が実戦的。

→ マウスに頼らずショートカットキーを使う習慣を身につける。


〈 試験の時はキーボード右下の電卓数字ボタン?を使っていたことで入力が遅れていた 〉

→ 上部の数字列を使うようにする。


〈 当日は画面が大きくて
とても見づらかった 〉

→  椅子を高く調整していればいくらか見やすくなったかもしれない。

ホント周りが見えていなかったとしか言い様がない。

問題ありすぎだったな


この失敗は絶対次に生かす!


これは上へ上がる為の必要不可欠な失敗だったんだ。
と自分に言い聞かす


この日一日は夜まで練習に励んだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?