見出し画像

⚠️男の子は鼻や耳、いろんな穴に物をいれたがる

この記事読んで、「わぁ、うちも〜!」と思いました。

まずは長男。もう25年くらい前の話なので細かいことは忘れたのですが、保育園のころ鼻の穴にビーズを詰めました。

画像1

ドキドキして焦れば焦るほどビーズは鼻の奥に入っていき、一瞬パニックになりました。

そのときは、きれいな布かなんかで包んだ掃除機の先を鼻の穴に当てて吸いだして、無事だったように思います。


当時は、VHSのビデオデッキだったのですが、故障したなと思ったら、ビデオテープを差し込む穴の中から、おままごとの小さな小さなドーナツが出てきたことも……😅 もちろん長男のしわざでした。

でもそれって結構あるあるみたいで、

「うちはお寿司についてる魚型の小さな醤油が入ってた」なんて話も聞きました。


次男坊も小学校6年生のとき、なぜか小さく切った消しゴムを耳の穴の中に入れてしまい、取れなくなって、半べそかいて耳鼻科に行ったことがあります。

耳鼻科の先生が、取ってくださったあとニコニコ笑いながら

画像2

とおっしゃっていたのが忘れられません🤣🤣🤣


男の子って、むやみやたらといろんな穴に、ものを入れたがる性質があるって、よくききますよね。

かといって女の子は、そんなふうに親をハラハラドキドキさせることが何もなかったかというと、うちの長女は、2、3歳のとき、少し目を離した隙に絵の具を食べちゃって、ひやっとしたことがありました。

【はっとみたら、口の周りが真っ黄色でした😅】

そういえば、私も4歳のとき、いきなりバニラエッセンスを1本ゴクゴク飲んでしまい、母に心配をかけてしまったことがあったそうです。

いくら甘い香りがしたからとは言え、絶対まずかったと思うんですが…。😂


私たちみんな、知らず知らずのうちに、なにかしら親に心配をかけながら大きくなってきてるのかもしれませんね。

そういえば、今日は母の日。

特に豪勢なプレゼントとか用意しなくても、何の用事もなかったとしても、一本電話をかけて

「母さん、オレ、昔どんぐりを鼻の中に詰めたときには、びっくりしたやろ?🤣🤣🤣

まぁ、ほんと大きくなるまでいろいろあったよな〜」

なんて会話を、笑いながらしてみるのもいいかもしれませんね……。


あ、特に母の日とか特別な日じゃなくても普通の日でもいいんですよね。


こんな記事を書いた私の自己紹介記事です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

画像3





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?