見出し画像

感謝企画まとめ記事と賞の発表その5

3月10日締め切りの企画、約1か月こんなにも長らくお待たせしましてすみませんでした。ほんとのろまでとんまな私😭ですが、ちょうど1か月後の4月10日【明日】には1500円サポートのグランプリ発表記事をアップする予定です。

フォロワー様1500人達成感謝企画(お題はあなたの好きなこと)のまとめ記事発表、いよいよ今回で最終となりました。

では今日も素敵な記事と賞をご紹介しますね~

🏆本に対する愛があふれんばかりににじみ出てるで賞


大田亜侑さんは、こんな素敵なご本

を出版されてる作家さん

どれくらい素敵な本か、一言ではご紹介できないので、私が前に書いた記事↓

を ごらんいただければ……と思います。

亜侑さんは、翻訳家としても大活躍で、すでに、数え切れないほどの作品を輩出されてるのですが、この記事を読んでその秘密がちょっとわかったような気がします。

1番早い記憶にあるのが英語の本だったとか!
それも本当に素敵なご本なんですよね。

そして私の企画に参加してくださったことで、こんな著名な作品の翻訳も手がけておられたんだ!と初めて知りました。

ぜひ記事をご覧になってくださいね。
他にもたくさんのご本を愛情をもって紹介されてます↓

あゆさんと言えば、この春からスタートした

というウェブメディアで連載がはじまった開運の記事も好評です。

そういえば、私の記事もこちらで掲載していただいていますので、
もしよかったら、のぞいてやってくださいね😊 ついでで構いませんので。


🏆いろいろ書いてくださって感謝で賞

2020orgさん、noteがお好きということで、好きというか羨ましいnoterさんのこととか、ご自分の記事の中で人気の記事のこと、今まで参加して1番良かった企画のことなど、いろいろと書いてくださっています。

2020orgさんは、ウィキペディアについてもお詳しいようで、そんな記事があることがサイトマップを見てわかりました。今まで読むだけだと思ってたけど自分で書けちゃうの?驚きです!この続きもまたぜひ読みたいですね。

ヘッダー画像もわざわざ手作りで作ってくださったのかな?とってもキュートです。ありがとうございました。


🏆これは最高のデート❤️プランで賞

noteの女神、観音さまと言えば、高塚アカネさんか、このお方、chiyoさんの記事はこちら。

chiyoさんは、前々から、とにかく言葉や文章、記事にあたたかい真心と愛のあふれてる方だなと思っていました。記事のビューの数の中に占めるスキの割合のことをスキ率と呼ぶのかどうか忘れましたが、とにかく、スキされる数が半端ない。

chiyoさんの記事を読んだ人はみな心から共感とか好感を抱きスキをつけておられる、そういうことが伝わってくる方です。

とても質が高くて、人の心に届く発信を続けておられる素晴らしい方だなと心から尊敬しています。

この私の企画記事では 

今回はスキな季節が「春」なので
春にちなんだものに触れるお出かけをしますね

と写真あり音楽あり動画あり記事あり、本当に盛りだくさんで、また一つ一つが心の奥底に届き、心が揺り動かされる素晴らしいコンテンツ満載でした。村元哉中&クリス・リードのアイスダンスの動画は、本当に何度見ても感動の涙です。

chiyoさんだけではなく、この企画に参加してくださった皆さんにお伝えしたいのは、私の知らなかった たくさんの素晴らしいことを教えていただき本当にありがとうございました!ということ。本当にこの企画できてよかったです。心から感謝しています。

こんな粋な最高のデートプランに感動したのは私だけではなかったようです。この記事なんと21件もコメントがついてて、皆さん絶賛されてました。あなたもこの記事を読んでchiyoさんプロデュースの最高のデートに出かけてみてくださいね。


🏆短編小説を通してサンゴの魅力が伝わってきたで賞

旅野そよかぜさんという方はすごい方です。
2020年からほぼ毎日のペースで掌編・短編小説を執筆中とのこと!

そして、その毎日noteの投稿から、出版事業をしている人から連絡があり著作物を買い取ってもらいましたとのこと。さすが!素晴らしいですよね。

詳しくはこちら ↓

そんな旅野そよかぜさんの好きなものはサンゴなど海の生き物だそうです。

小説の中でもサンゴへの愛情がにじみ出ていますね↓



🏆記事のご紹介ができず誠に残念だったで賞

実は捻くれ草さんとおっしゃる方も大変真心のこもった長文記事を寄稿してくださっていたんです。

好きな本ということで、執事ジーブスという面白そうな本のこと、私も昔読んでとても感銘を受けた ジョージ・オーウェルの名作「1984」のこと。ゲームのこと。好きな人と言うことで私のことやヒライスさんのこと……。もうそれはそれはいろいろなことを教えてくださり、私についてもとてももったいない過分なお言葉や、ありがたいお言葉をいただいていたんですが、それぞれについて、私もいろいろなことをフィードバックしたいなと思っていたにもかかわらず、いつの間にかアカウントが消えていたようで、記事が見つからなくなってしまいました。😭

もっと早くこのまとめ記事を書けていたら…と思うと自分ののろまで間抜けなことが悔やまれます。

いろいろな方に対してとても真摯に優しくきめ細やかに配慮されるがために自分を辛い気持ちにさせることもあるのかなとお見受けしていました捻くれ草さん、何かきっとご事情があられたに違いないとは思うのですが、もしよかったら新しいアカウントでもいいので、またnoteでご一緒できたらうれしいなぁ、ありがたいなと思っています。

このたびは私がボケボケしていたせいで、記事のご紹介お待たせしすぎてしまい本当に申し訳ございませんでした。🙇🏻‍♀️


まとめ

以上で 一番初めにご紹介した

の記事にはじまり、捻くれ草さん【の記事は消えちゃってご紹介できなかったのですが】まで、25名の方の感謝記事のまとめと賞の発表を終わります。

グランプリの発表は次の記事で【明日】行います。

今までのまとめ記事をもう一度読み直し、どなたがグランプリか予想してみるのも面白いかもしれませんよね。

もしよかったらあなたの予想とか推しをコメント欄に書いてみてくださいね。

栄冠はどなたの頭上に輝くのでしょうか?どうぞお楽しみに!

たくさんの方が参加してくださったこの企画、参加してくださった方の記事について、私なりにできる限り心をこめて書いたつもりではありますが、私の力足らずで行き届かないことも多かったと思います。
上手くかけなかった方どうかお許しくださいね。

読む方の負担を考えてできるだけ短くまとめたかったのですが、ついつい長くなってしまいすみませんでした。

こんな記事を書いた私のプロフィールはこちらです。

お忙しい中 最後まで読んでいただきありがとうございました。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?