無灯火

高3 INTPっぽくなってきた リアル生活時々創作 浮き沈みが激しく文章も安定しない…

無灯火

高3 INTPっぽくなってきた リアル生活時々創作 浮き沈みが激しく文章も安定しないけどそれまるごとコンテンツということにさせてください。

マガジン

  • よく喋る無灯火

    自分語りだったり意見書いたり色々。画面越しに唾が飛んできそうなのでROMってほしい。

記事一覧

固定された記事

一年経ったので自己紹介を書き直す

一年前に書いた自己紹介を読み返してみたら、今の私なら絶対書かないであろう絶妙な捻くれ方をしていて個人的には面白かったです。 受験前の中学生の不安定な私が見られて…

無灯火
1年前
52

だいじょうぶになりたい

1500字ちょっと。 向上心って誰しもがもってるものだと思う。ただ、勝手に境界線を視て恐怖に震えてるのはどれくらいなんだろう。何がだめって冷静に言えるようなものじゃ…

無灯火
2週間前
9

10分休み、なんなら授業中にこっそり合間を縫って読んだ本って印象に残る気がする。
小説のなかの美しい描写や残酷な出来事と現実を行き来するの面白くて好き。もちろん邪魔されずに読書したいときもあるけど。

無灯火
2週間前
8

正直のんびり好きなことだけして生きてたい気もする…。

無灯火
2か月前
7

高校二年生すごく楽しめてよかったけど受験怖い。

無灯火
2か月前
8

小説書きたい欲強くなってきてるけどマジでむずい

無灯火
3か月前
5

【近況】
・duolingoとレギュラーコーヒーと百人一首にハマっている
・毎週研究で土日を返上している
・髪の毛まっすぐにした

無灯火
5か月前
7

文章読み返したり振り返ってみると、この一年を通して結構自分が好きになれたし、安定してきたなーと思う。今のところ人生でベストの一年。
また来年も来年なりの成長できるよう最善を尽くしたい。
良いお年を。😌

無灯火
5か月前
8

気づいたら11月終わるので呟く。
近況
・黒帯になる
・将棋、全国大会にいけることになる
・修学旅行最終日ぼっち(でも楽しかった☺️)
・理系の中でも人間に関われる分野に興味が出てくる
・燃え尽きて模試もテストも崩壊
といった感じ。
また何か一区切りついたらちゃんと記事書きたい。

無灯火
6か月前
6

Twitter使うのやめてもここでつぶやいてしまう。あと面白そうなタイトルの記事見つけると読んでしまう。Twitterより有意義な雰囲気出してるのが厄介だよな。好きだけど諸々のためにやめたい!

無灯火
8か月前
7

逃げたい、逃げてる、逃げきれてない。逃げるなら目を瞑るんじゃなくきちんと脅威から逃げ切ればいいし、ダメなら立ち向かうのが最善でしょう。とはいえそうも言っていられない部分も大きくて、逃げてはいないという部分が大事な時も何度もあったし今回もそうといえばそう。
最善を尽くすしかない。

無灯火
8か月前
4

抱えてることが少し許容量を超えるだけでもうすぐに把握しきれなくなって客観性を失っていく。自分が渦中に呑まれて、優先することのために最低限すれすれまで落ちていくのを見るのはやっぱり嫌だ。
どうにかなるし逃げると1番怖く感じる、それ自体はそんなに怖がることないって知ってるのに。

無灯火
8か月前
3

忙しいと精神が辛いほうに呑まれやすいな〜と再確認している。邪魔されたくない時ほど思考がぐちゃぐちゃになって動けない。
早く報われたいとばかり思うようになる。実際自分がやったことはそれとなーく自分に還元されてるとは思うんだけど、如何せんつらさに見合わないと思ってしまうというか。

無灯火
8か月前
3

交換日記(一往復)

1000文字あるからセーフ! 今月中に10投稿するともらえるバッジほしい~みたいな下心がちょびっとあります。 めっちゃ恥ずかしいこと書いてあるけど三ヶ月以上前の自分は他…

無灯火
8か月前
6

いや、でも、現状に満足してるというと不正確で、今の自分を過剰に否定しないことを心掛けているだけのつもり…。自分に今できないことは一朝一夕でできるようになったりしない。ある程度のスピードでしか成長できない。そう認めることはけして思考停止ではない…と思いたい。

無灯火
8か月前
6

noteを読んだり友達と話したりすると、今の私は成長志向が弱いのかと不安になるときがある。私の場合成長志向というよりただの強迫観念だったからそんなものに追われるよりは現状に満足する方がマシだと思うけど。

無灯火
8か月前
6

一年経ったので自己紹介を書き直す

一年前に書いた自己紹介を読み返してみたら、今の私なら絶対書かないであろう絶妙な捻くれ方をしていて個人的には面白かったです。
受験前の中学生の不安定な私が見られて興味深いですが、自己紹介としてはやはりいまいちですね。
今ならどう書くか試してみただけですが、良ければ。

できるだけ毎日、忘れないために日記を書いています。
大したことは起こらないですが、だからこそ丸ごと総括してそんな風に形容したくないと

もっとみる

だいじょうぶになりたい

1500字ちょっと。

向上心って誰しもがもってるものだと思う。ただ、勝手に境界線を視て恐怖に震えてるのはどれくらいなんだろう。何がだめって冷静に言えるようなものじゃなくて、もうそのだめな方側にいるんだから、大丈夫にならないといけないっていうのは当たり前の話。
いつもじゃないけど、自分は大丈夫じゃない、やばい、という意識がときどき猛烈に襲い掛かってきて、すぐにはどうしようもできないことに絶望する。

もっとみる

10分休み、なんなら授業中にこっそり合間を縫って読んだ本って印象に残る気がする。
小説のなかの美しい描写や残酷な出来事と現実を行き来するの面白くて好き。もちろん邪魔されずに読書したいときもあるけど。

正直のんびり好きなことだけして生きてたい気もする…。

高校二年生すごく楽しめてよかったけど受験怖い。

小説書きたい欲強くなってきてるけどマジでむずい

【近況】
・duolingoとレギュラーコーヒーと百人一首にハマっている
・毎週研究で土日を返上している
・髪の毛まっすぐにした

文章読み返したり振り返ってみると、この一年を通して結構自分が好きになれたし、安定してきたなーと思う。今のところ人生でベストの一年。
また来年も来年なりの成長できるよう最善を尽くしたい。
良いお年を。😌

気づいたら11月終わるので呟く。
近況
・黒帯になる
・将棋、全国大会にいけることになる
・修学旅行最終日ぼっち(でも楽しかった☺️)
・理系の中でも人間に関われる分野に興味が出てくる
・燃え尽きて模試もテストも崩壊
といった感じ。
また何か一区切りついたらちゃんと記事書きたい。

Twitter使うのやめてもここでつぶやいてしまう。あと面白そうなタイトルの記事見つけると読んでしまう。Twitterより有意義な雰囲気出してるのが厄介だよな。好きだけど諸々のためにやめたい!

逃げたい、逃げてる、逃げきれてない。逃げるなら目を瞑るんじゃなくきちんと脅威から逃げ切ればいいし、ダメなら立ち向かうのが最善でしょう。とはいえそうも言っていられない部分も大きくて、逃げてはいないという部分が大事な時も何度もあったし今回もそうといえばそう。
最善を尽くすしかない。

抱えてることが少し許容量を超えるだけでもうすぐに把握しきれなくなって客観性を失っていく。自分が渦中に呑まれて、優先することのために最低限すれすれまで落ちていくのを見るのはやっぱり嫌だ。
どうにかなるし逃げると1番怖く感じる、それ自体はそんなに怖がることないって知ってるのに。

忙しいと精神が辛いほうに呑まれやすいな〜と再確認している。邪魔されたくない時ほど思考がぐちゃぐちゃになって動けない。
早く報われたいとばかり思うようになる。実際自分がやったことはそれとなーく自分に還元されてるとは思うんだけど、如何せんつらさに見合わないと思ってしまうというか。

交換日記(一往復)

1000文字あるからセーフ!
今月中に10投稿するともらえるバッジほしい~みたいな下心がちょびっとあります。
めっちゃ恥ずかしいこと書いてあるけど三ヶ月以上前の自分は他人だってネットに書いてあったのでこれは他人。たぶん。

これ読むと解読不能なのがちょっとマシかも。

06/11(日)
漠然と寂しくて怖いです。
誰かと話したいけど、その途中に自分の話がループしてる気がしたり、頭の中で自分の声がうる

もっとみる

いや、でも、現状に満足してるというと不正確で、今の自分を過剰に否定しないことを心掛けているだけのつもり…。自分に今できないことは一朝一夕でできるようになったりしない。ある程度のスピードでしか成長できない。そう認めることはけして思考停止ではない…と思いたい。

noteを読んだり友達と話したりすると、今の私は成長志向が弱いのかと不安になるときがある。私の場合成長志向というよりただの強迫観念だったからそんなものに追われるよりは現状に満足する方がマシだと思うけど。