見出し画像

自分の得意で仕事する

私には苦手なことがたくさんあります。
この間も財布を持たずにお昼に出てメンバーに支払ってもらいました。笑
電車を乗り間違えることもありますし、
プレッシャーにめちゃくちゃ弱いです。

「得意も不得意もある」前提で仕事する

クライアントさんも同じだし、チームメンバーもそう。
その人の得意なことはお願いして、
不得意なところは引き取る。

今のところはそんな感じで色々なプロジェクトを
進めています。

「不得意だから失敗した」を防ぐために
チームで仕事をするようにしています。
やっぱり良いものを作るためにみんなの意見は必要で
私の役割はみんなが納得できるゴールを提示することかな、
と思います。

クライアントともチームに

最近、チームメンバーと話していたら
「つるちゃんって、文化祭実行委員みたいだね」と。
確かにそうかもな、と納得しました。

クライアント企業の社員さんと一緒に
同じプロジェクト、ゴールのために動く。

あくまで私はリーダーというポジションで
ゴールを示し、みんなで頑張れるように導く。
プロジェクトが終わったら
みんなで打ち上げをする、みたいな。

立場が上とか下とか関係なく、
みんなで同じ方向に向かって頑張る過程が好き。
そこに結果がついてきたらもっと喜ぶ!!

たくさん調べて、考えて、戦略を立てて、次に繋げる

調べたり考えたりすること、トライすることは
必ず未来に繋がっている。

ご一緒する企業の経営者の皆さん、社員さん達と
一緒に走る。それが私たちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?