見出し画像

SNSから知り合い、リアルで人と会った話

こんにちは。つのみです。
今日のスタンドfmでもお話したのですが、昨日は私にとってなかなか刺激的な1日だったので、こちらでも記録しておこうと思います。

https://stand.fm/episodes/644473279e3719c68e68fa4e

SNSで繋がった人とリアルで会ったことはありますか?


昨日、Voicyのリスナー繋がりで且つ同じ岡山市内に住む人たちとオフ会というものに参加してきたのです!

オフ会、参加したことはありますか?

きっかけはTwitter。
昨年から発信し始め、ちょこちょこと、Voicyで学んだことなどをアウトプットするようになりました。

転勤族だから、その時々の現住地と共に発信したら、より面白いかなと思い、住んでいる場所もプロフィールに載せることにしていたのです。
(きっと、数年ごとに変わる可能性が高いので)

そうしたら、同じようにVoicy発信をしていたある方からTwitterのダイレクトメッセージで「よかったら岡山市内のVoicyリスナーさんのコミニティを作ろうと思っているので、LINEオープンチャットに参加しませんか?」と声をかけてもらえたのです。

転勤族で、身内も遠方で、岡山の友達はもちろん皆無の私にとっては、胸が高鳴るお声がけでした。

ここから、岡山VoicyリスナーさんたちとLINEオープンチャットでゆるーく繋がるように。

さまざまな地元の情報なども飛び交い、岡山のことをほぼ知らない私にとって非常にありがたい場所になりました。

声がもたらす威力

そして昨日、リアルで会いましょう!という話になり、私を含めた5名でカフェでお茶をすることに。

その中に、特にずっとお会いしてみたいなぁと思っていた方がいたのです。

私がここ最近毎日発信をしているスタンドfmで、同じく発信をしていて、お互いにフォローし、お互いの放送でコメントをし合っていた「推し」のパーソナリティさん。

ほぼ毎日欠かさず、その方の放送を聞いていたので、事前情報はしっかり入っていて、趣味嗜好も概ねわかっていた状態でお会いしました。

そこで感じたこと。

声の発信ってやっぱりすごい。

文字情報だけでは得られない、その人の雰囲気など非言語情報がたくさん得られるのです。

そして、お会いする前は確かに緊張したのですが、妙に自信もあったのです。

どんな自信かというと、きっとこの方とは仲良くなれるに違いないという自信。

先述したように、声の発信を事前に毎日聞いている状態だったので、普通、初めましての人と必要になってくる「探り探り感」がなく、お話をすることができました。

これって、SNS、特にラジオ配信をしていなければ、できなかったことだと思います。

本当にラジオ配信をしていて良かったと心から感じた瞬間でした。

一歩を踏み出すということ


SNS 発信は昨年末から始めたことですが、始めてみて本当に世界が広がったと思います。

やっていなかったら出会えなかった出会いがたくさんあるし、得られなかった経験もたくさんすでに得ることができました。

これからまた転勤して、他の場所で住むことになっても、きっとまたその土地で新しい出会いが創れるはず。
だから、未来の自分のサードプレイスを創っていくためにも、また明日もラジオ配信をやっていこうと心に決めたのでした。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?