見出し画像

てるぞうが2019・2020年に読んだ本

このnoteは僕が読んだ本を感想と共にひたすらに記したnoteです。またInstagramではここに掲載している本についてより詳しい感想等をアウトプットしています。興味のあるかたはぜひ覗いてみてください!

よむぞーアイコン

★まえがき「僕と読書」

今年は僕が人生で最も本を読んだ1年間で、最も成長した1年間です。

僕は小学校低学年のとき、よく本を読む子供でした。しかし小学校高学年から野球と遊びに明け暮れる生活になり、本を全く読まなくなりました。そしてそのまま大学2年生になりました。

しかし大学2年生の秋、この積立てるぞうアカウントの運用を始め、同時に読書の素晴らしさに目覚めました。知らない知識・知らない世界・知らない考え方を与えてくれる読書は僕にとって天国のような娯楽でした。

本を読み、思考し、アウトプットをする。この一連の流れは僕にお金で買えない知識・思考力という資産を与えてくれました

読書は必ず読んだ人に資産を与えてくれます。このnoteを通じてあなたが1冊でも多くの良書と出会えたら幸いです。

では本編に移ります。

まずは通常の活字の本を紹介する前に、全員が読むべき(だと私は考えている)漫画を二種類紹介します

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

この本は義務教育の過程で教科書として渡すべき神漫画です。これを見た人は全員読んでください。通称、「フリーランス税本」と呼ばれていますが、フリーランスの人だけでなく、国民全員が払っている税金について詳しく書いてあります。ちなみにてるぞうは布教用も兼ねて通常版1冊、サイン入り1冊、Kindle版1冊の計3冊を保持しています。そのくらいおすすめ。

インベスターZ

こちらもこの記事を見た人全員に読んでほしい漫画です。主人公の財前君が1年間で株式だけでなく様々な投資に挑戦していきながら成長していく物語です。投資の基礎を身につけるためにはまずインベスターZを読むのが1番いいと思います。

1冊目 さらばGG資本主義

てるぞうが今では激推ししています藤野本第1冊目です。この後にも何冊も藤野本は何冊も紹介していきますが、どれでもいいので気になった本読んでみてほしいです。この本はGGすなわち老人に支配されている現代の形だけの資本主義について書かれている本です。日本のこれからについて書かれている素敵な1冊です。

2冊目 投資家みたいに生きろ

この本は藤野本の中でも、特に全人類に読んで欲しい本のうちの一冊です。お母さんにも読ませました。一見株式投資とかのことが書いてあるのかな?って思う題名なのですが、違います。投資とは人生だし、人生は投資なんです。この考え方を全人類に持って欲しいので読んだことない人は読んでください。この記事でもこの考え方は詳しく書いてあります。

3冊目 投資バカの思考法

僕が最も尊敬する投資家である藤野英人さんの本です。不確実な世界で、どのような判断軸で藤野さんが投資をしているのかが書かれている。株式投資に興味がある人におすすめ。

てるぞうはこの頃(2019.12月頃)つみたてNISAを始めるにあたって銘柄をひふみプラスにしようと考えていましたが、ただ言われるがままに選ぶのは嫌で、藤野さんの本を読み漁っていました、そんななか出会った3冊目藤野本です。この本は特にお金の絡む投資についての話が多い本でした。

余談 同じ作者の本を複数冊読むことについて
3冊目にもなってくると、藤野さんのブレない軸の部分が少しずつ見えてきて面白かったです。このように同じ作者の著書を数冊読むと、その人のブレない芯の部分が見えてきます。尊敬している人がいる方はぜひその方の本を複数冊読んでみてください。

4冊目 投資家が「お金」よりも大切にしていること

この本は自分がここまで読んだ藤野本の中では最も昔の本で、2013年が初版になっています。本の中では、なんと天下のSONYがディスられてるんです…最初びっくりしました笑 こういう時期から成長しまくって今のSONYがあるんだなあと感動できるのもひとつの読みごたえあるポイントです。

またこの本では海外と比較して日本の投資のしなさや、寄付のしなさがデータと共に書いてあり、とてもハッさせられました。

5冊目 嫌なこと、全部やめても生きられる

5冊目はTwitterで有名な「プロ奢ラレヤー」さんの本です。

たまにてるぞうのストーリーにも登場するこの人物、実はてるぞうの思考にけっこう影響を与えています。「好きなことで生きていく(キラーン)」ではなく「嫌いなことで生きない(笑)」という考え方にすることで人生めっちゃ楽になるよってお話です。

この本実は題名の伏線回収が…?

6冊目 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

この本は世の中の「歪み」に目を付け、それを利用して恩恵を得ようということが書いてあります。国が決めた制度を中心に、世の中にの様々なところに歪みや抜け穴があります。そういった制度を逆に利用して豊かな暮らしをしていくことについて詳しく書いてあります。正直この本はめちゃくちゃ難しいですがその分得られるものも多いと思います。ストーリーで紹介してたときも反響がかなり大きかった1冊でした。
↓橘さんの本を読んでアウトプットしたnoteはこちら

7冊目 渋谷で働く社長の告白

こちらの本はサイバーエージェントの社長である藤田さんがサイバーエージェントを創業するときやその後数年を描いた自伝です。今では大企業となったサイバーエージェントのできたての話を読めるのは非常に価値があると思いました。値段もお手頃とにかくサクサク読めて「バイタリティやべー。」って思う本です。たまにはこういうすごい人の話をサクッと読むのもいいなと感じました。

8冊目 意識高い系な日々

私のフォロワーさんだと知っている方も多いかもしれません、意識高い系中島さんの初の著書です。

今までに中島さんがブログでまとめてきた記事を中心に「意識高い系」な内容が盛りだくさんかつ、ぶつ切りの短編集のようなものなので読みやすいです。共感できる部分や参考にして実践まで持っていける内容が多いです。てるぞうは成人式当日にこの本に載っている「僕の成人式は荒れなかった」を読んで電車の中で泣きました。Kindle Unlimited対応!

9冊目 noteではじめる新しいアウトプットの教室

今私がこの記事を書いている媒体、「note」の使い方や活用方法、そしてnoteに込められた思いなどが書いてある本です。この本はnoteを使っている人や今後使おうと思っている方には是非お勧めしたい1冊です。純粋に機能について細かい説明がたくさん書いてあってこの1冊を読めばnoteの使い方で困ることはなくなります。Kindle Unlimited対応です。

10冊目 インベスターZ マンガでわかるお金の教科書Vo.1

てるぞうのフォロワーさんはインベスターZを全員読んだことあるとかってに思っていますが、こちらは読んだことがない人もいるのではないでしょうか?この本もとてもサクッと読めてインベスターZの基礎復習になるしまたもやKindle Unlimited対応です。DMで何度か質問されたのですが、この本の形式としては漫画を挿入しつつそれについて文章で補足説明を入れていくスタイルの本です。漫画かつビジネス書という感じです。

11冊目 ヤンキーの虎

藤野本の「ヤンキーの虎」です。この本のテーマは、現在マクロの目線で見ると衰退している地方経済において力を発揮している人たちのことを「ヤンキーの虎」と呼び彼らにフォーカスを当てていく本です。田舎出身のてるぞうには多々刺さる部分がありました。また逆に都会出身の方は知らないであろう地方の事情が分かるので読んでみると面白いと思います。

12冊目 経済大国なのになぜ貧しいのか

てるぞうのストーリーでも大反響を産んでいました、経済の固定観念ぶち壊しまくりの本、苫米地さんの「経済大国なのになぜ貧しいのか」です。てるぞうはこの本を読み何度も体に電撃が走ったような感覚を受けました。現状日本人の多くは歪んだ資本主義に洗脳されています。その洗脳されている自らの状況に気付くためにもぜひこの本を読んでほしいです。

13冊目 大麻ビジネス最前線

大麻と聞いて少し尻込みした方もいるのではないでしょうか。それが日本人の多数派の意見です。現在の日本では大麻は違法薬物であり「ダメ、ゼッタイ」のキャッチコピーで禁止されています。ですが世界を見渡してみるとどうでしょうか?WHOも近年大麻に関する声明を変更したり、合法化している国がいたりと大きく大麻業界は動き出しています。

本当に「ダメ、ゼッタイ」で思考停止のままでいいのだろうかと考えさせられる1冊でした。Kindle Unlimited対応です。

14冊目 イシューからはじめよ

超有名ビジネス書である「イシューからはじめよ」です。価値のある仕事をあなたはできているでしょうか?ビジネスや研究で結果を出すための根本的な思考法がまとめてある1冊です。詳しくはこちらのnoteで依然まとめたので興味を持った方はぜひ覗いてみてください。

15冊目 ゼロからはじめる はじめてのWordPress自作テーマ作成

以前てるぞうはフロントエンドのプログラミング学習をしていた時期がありました(2020.4月頃)。その最中でWordPressのデザインをかっこよくしてほしいとの案件をいただいたので読んだのですが、少し目的とぶれていたので流し読みしました。「自作テーマ」を作ってみたい人はこの本に沿ってつくってみるといいかも!と思いました。Kindle Unlimited対応です。

16冊目 君は1万円札を破れるか

この本は、12冊目と同じ著者が書いた本で、「歪んだ資本主義」について書いてあります。お金には絶対的な価値があると思われ、1万円札を破ることのできない人がほとんどである日本。お金には相対的な価値しかなく、本当に価値があるものは、ものや技術なのです。日銀の金融緩和で世間に出回るお金がどんどん増えている今、お金の価値がどんどん下がっていることを皆さんは理解しているでしょうか? Kindle Unlimited対応です。

17冊目 完全自殺マニュアル

この本はここまでに紹介した本の中で一番読むのにエネルギーを使った本です...

生きるを選択するも死ぬを選択するも本人次第であり、「生きる」を押し付ける今の世の中はおかしいんじゃないかというスタンスで自殺の明確な行い方が書かれた書籍です。死ぬ気になればいつでも死ぬことはできるけど、生きることを自分は選択しているという考え方をもつことができたので自分としてはプラスになった1冊でした。疲れている人や感受性の豊かな方は読まないでください。

18冊目 政治的に無価値なキミたちへ

早稲田大学の政治入門の授業で用いられているテキストです。日本の政治や思想の特徴が実際の数値を用いて他国と比較した画像を用いて非常にわかりやすく描かれています。人それぞれどの部分が特に問題なのかというのは価値観の差が出ると思いますが日本の現状が良くも悪くも知れるのでおすすめです。Kindle Unlimited対応。
↓この本を読んで自分なりに大学生と政治について書いたnoteです。読んでくれると嬉しいです。

↓lite版もあったので掲載しておきます。

19冊目 サードドア~精神的資産のふやし方~

この本はむちゃくちゃ好きな本でした。自伝としては7冊目に紹介した渋谷で働く社長の告白も以前読んだのですが、個人的に刺さったのはこちらでした。成功するためには、まわりと同じように並んで入るファーストドア、お金持ちやコネのもともとある人だけが入るセカンドドア、そして裏口から入るようなサードドアのどれかをくぐらなくてはいけない。一般人であるアレックスが必死にサードドアをこじ開けていくストーリーが誰にでもわかるように書かれています。何者かになりたいあなたにおすすめの1冊です。

20冊目 おいでよ森へ

豊かな緑を未来の地球に残していくために大切なのは、森を知り、森を楽しむこと。地球の未来を担う子どもたちに「森」のさまざまな魅力を伝える本。-Amazonより-

この本は、LYURO THE SHARE HOTELS というホテルに私が宿泊した際にふと目にして手に取った本で、子供向けの本です。LYUROは、流路を意味していて、川、青、旅をテーマにしたホテルです。

このホテルで自然の大切さを改めて学び、感じるという意味合いで「おいでよ森へ」を読んだ時間は非常に価値ある時間でした。

21冊目 臆病者のための億万長者入門

お金のことについてかなり包括的に書かれている一冊です。学生・サラリーマン・経営者のどのタイプの方も読むべきだと思います。投資・生命保険・年金・不動産・為替・経済の仕組みなどの内容が書かれています。制度や世の中の仕組みを適切に理解し用いれば、億万長者には誰でもなれるという内容でした。難しいけど読み切って理解すればれば金融リテラシー爆上がりします!

22冊目 終 ヤリチンの教科書

「クソみたいにうさんくさい本を読んでしまった...」

てるぞうも意識高そうな発信を日頃からしていますが、しょせん大学生ということで、Kindle Unlimitedで見かけたこの本をつい読んでしまいました。本物のヤリチンって要するに多くの人に愛されている人だと思うので、勉強になりました。この本はハイライトでアウトプットすることを避けたので、興味あったらDMくださればリアルな感想伝えます。

23冊目 臆病者のための株入門

橘さんの著書3冊目です。21冊目の「臆病者のための億万長者入門」と比較すると、株式投資によりフォーカスを当てた内容です。資本主義を見つめ、そのフィールドでどのようにお金を金融市場から稼いでいくのかが書いてありました。投資に興味ある人、金融リテラシーを高めたい人は必読の1冊です。
↓橘さんの本を三冊読んでお金について考えてアウトプットしたnoteはこちら

24冊目 好きなことしか本気になれない。

ただ好きなことをやれ!という投げやりな本ではありません。現在平均寿命が延びてきていて、80歳まで働くということが現実的になった今、向いてないことやきついと感じることを60年間続けるのは現実的ではないと考え、好きなこと、自分が自信を持てることをやろうという話でした。キャリアに悩んでいる人は非常に参考になる内容だと思います。僕が読んだときはKindle Unlimited対応でした。

25冊目 クリムゾンの迷宮

25冊目にして初めて小説の紹介です。この本で一番感じたのは小説は一次創作物で読まないとよろしくないということ。失業者の主人公がところどころにちりばめられた繊細なヒントと一人に一つ渡される携帯ゲーム機を頼りにして凄惨なゼロサムゲームに立ち向かうお話。

26冊目 最高の体調

個人的に超面白かった。ヒトが狩猟民族であった時から考えると、文明化したのはまだ最近。文明化した現代に存在する、多すぎる・少なすぎる・新しすぎるものが人体に与える影響を具体例とともに紹介していた。食物繊維と発酵食品とって寝る前のスマホやめて睡眠時間増やす。KindleUnlimited対応(していた時期に読んだ)

27冊目 ごきゅうけいですか?

Twiiterで30万人以上のフォロワーを持つラブホスタッフの上野さんの本。ツイートをベースにしているがこの本の醍醐味は途中の書き下ろしコラム。ラブホの裏側がわかるし、人間関係のヒントもたくさん書いてある。めっちゃサクッと読める。

28冊目 ぐんまの手仕事

草津温泉に旅行に行った際に立ち寄ったカフェで出会った1冊。群馬県で働く伝統工芸職人やクラフト作成をしている人などに密着して描かれた人間味を強く感じる1冊です。1点もののグッズやプレゼントっていいなと強く感じました。

29冊目 しつこい疲れは副腎疲労が原因だった

現代人のほとんどが発症していながらまだ世の中ではなじみのない病気、副腎疲労についての本です。人にとって超大切なホルモンであるコルチゾールを出す副腎をいたわって生活しましょう。なかしゅんさんのおすすめ。

30冊目 10代のメンタルヘルス⑦ 親の離婚

てるぞうのバイト先に置いてありました。僕の親は小学校に上がるときに離婚しているので読んでみました。当たり障りのない内容が多かったです。親もあくまで他人であり、人間であり恋愛で失敗することもあると考えると気にしなくて済むのを再確認できました。

31冊目 読書について

読書は思索の代わりにしかならない。本当に価値があるのは思索であり、それが止まってしまったときに初めて他人の思考に頼り読書をするという考え方を提唱していました。自分の本との向き合い方を改めて再確認できた最高の本でした。このnoteを読んでいる読書好きのあなたには是非読んでほしい1冊。建築さんのおすすめ。Kindle Unlimited対応。

32冊目 2020年6月30日にまたここで会おう

多方面から強く推薦されていたので2020年6月30日に読んでみました。8年間でどれだけの人が瀧本さんの影響を受けて変化したのかなと考えると心がぞわっとしました。自分の頭で考えて生きようと改めて思いました。個人的に刺さったのは、「一番の差別化は人生」という言葉でした。面白かったです。

33冊目 内定童貞

大学の就活関係の団体の代表さんからもらった本です。就活なんか大したことではないし身構えるものではないなーと改めて思いました。素の自分と相性がいいところを見つけたいです。あと作者書いてて楽しそう。

34冊目 世界一楽しい決算書の読み方

大手町さんの本。日本人に欠落している財務票の知識をとても楽しく身に着けられる本。義務教育で取り入れたほうがいいのでは?と思うほどの内容。バランスシートを理解していない人は全員読みましょう。

35冊目 現代語訳 論語と算盤

次の一万円札の人であり、現代資本主義の父である渋沢栄一。彼は日本の実業界を果てしなく成長させましたが、その際に「論語」の考え方を大切にして道徳との両立を行いました。そんな彼の考え方がまとまった1冊です。本質的な内容がたっぷりだったのでぜひ読んでみてください。

36冊目 スターバックス成功物語

スタバ好きにはたまらない1冊だった。スターバックスがただの町のコーヒー屋さんだったころから現在の規模にまで成長するお話。軸を持ち続けて挑戦しまくることの大切さがよくわかった。

37冊目 333ウルトラデトックス

狂気的な健康ヲタク高城さんによる本。現代にはびこる毒に着目してそれを抜く方法についてひたすら書いた本。現代に必要なのは良いものを足すことよりも悪いものを引くこと。KindleUnlimited対応。

38冊目 高城式健康術55

この本は高城さんと周りの友人による経験則メインで書かれた健康術が55個紹介された本。人それぞれ合うものは違うという前提のもと様々なものを試しまくった高城さんによるおすすめが55個書いてある本。

39冊目 遺伝子は、変えられる。

人類の神秘である遺伝子学について書かれた一冊。遺伝子は全く同じでも経験で各遺伝子のオンオフが決まることや、珍しい遺伝病を話題にした内容など、どれも興味深い内容ばかりだった。ガン対策や息子、娘にしっかり育ってほしい人にもおすすめ。

40冊目 超簡単 メガビタミン入門1

分子栄養学についての本です。必要な栄養素を必要量取ればなにで摂取してもいいというような内容が書いてありました。少し本質的ではないが会話形式の本でかなり読みやすいのでいいと思います。KindleUnlimited対応。

41冊目 最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門

身体の中の分子(栄養素)の濃度を常に最適な状態にすることで本来の健康状態になろうというオーソモレキュラーの考え方をまとめた本。たんぱく質やビタミン類が特に不足しやすいのでとるべき。人によって必要な量が変わる。

42冊目 あなたの体は細菌が9割

この本はとても面白かったです。人間の遺伝子の数と体内で存在している微生物の遺伝子の数を比較すると人が人である部分は全体の1割にも満たないという事実や、あまり世の中には理解されていない抗生物質・ピル・帝王切開などのデメリットなどが書かれていました。

43冊目 日本語の作文技術

名文を書くためでなくわかりやすい文章を書くための1冊。例文を用いながら非常にわかりやすく解説してありました。日本語の力は日本人全員が必要なものなので全員読むべきだと思います。
▽この本をもとに書いたわかりやすい文章の書き方note

44冊目 傷はぜったい消毒するな

湿潤療法という傷口を乾燥させずに治癒させる方法について細菌と消毒の仕組みからまとめた本。日頃から過剰なまでに消毒をする人・毎日厚化粧をしている人などに特に読んでほしい1冊です。KindleUnlimited対応。

45冊目 炭水化物が人類を滅ぼす

誰もが聞いたことのある糖質制限について原理から歴史まで網羅的にまとめてある1冊。体型が気になる人だけでなく食後の眠気が気になる人にもぜひ読んでほしいです。KindleUnlimited対応。

46冊目 炭水化物が人類を滅ぼす【解答編】

45冊目に紹介した本の続編。糖質制限というよりも人類と植物と糖質の歴史を考える本という感じでした。話は飛躍していたが個人的には人類史について考えるのは非常に好きなのでよかったです。糖質制限について端的でいいから学びたいという人は続編は読まずに1つ前のだけ読めばいいと思いました。

47冊目 トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ

端的に言うとこの本は最高でした。ここまでに学んできた肥満への知識が線として繋がった感覚がありました。インスリンがまじで大切です。すぐに分泌されるインスリンと長期で見た時のインスリン抵抗性が重要なキーワードです。

48冊目 ボーンブロスでやせる 間ファスダイエット

後半にボーンブロスのレシピがめっちゃ載ってた。それ以外の部分は46冊目の「世界最新の太らないカラダ」に非常に強く影響を受けた本だなと感じた。イラストつきでわかりやすく書いてあってよかった。でもあくまで「世界最新の太らないカラダ」の補足本だった。

49冊目 心と体の不調は副腎ケアで整える

副腎から分泌されるホルモンについてわかりやすく学べる1冊でした。現代人の多くが発症している副腎疲労を根本的に解決するには、副腎・肝臓・脳・細胞・腸の5つにアプローチして治す必要があることがわかった。

50冊目 僕らはそれに抵抗できない

依存症についてひたすらに考察する本です。「好き」と「欲しい」は別物、人は他人からの不確定に与えられるフィードバックに依存する、ゲーミフィケーションは作業効率が上がるが問題も多々ある、などが刺さりました。その他たくさん有益情報がありました。世の中で流行っているものはどれも依存症の要素を含んでいる

51冊目 子どもがネットに壊される

デジタル化の悪い面について、特に子どもに対する影響をまとめた本。日本はデジタル化が大幅に遅れていて今はあまり気にしなくてもいいが今後急激にデジタル化を取り入れていくと悪い面がもっと浮き彫りにされてきそう。将来流行りそうな本。

52冊目 赤の女王 性とヒトの進化

「ヒトはなぜ有性生殖を選んだのか?」「生存に不利になる進化をするのはなぜなのか?」様々な生物と比較しながらヒトの性と進化について考察していく1冊です。遺伝とか進化論に興味ある人におすすめ。

53冊目 花粉症は1週間で治る!

体内の分子濃度を整えるオーソモレキュラー療法で花粉症を治そうという本です。まず腸内環境を整え、たんぱく質と食物繊維、そしてビタミンD3をたくさんとれば花粉症は治るらしい。僕は花粉症なので自分で人体実験してみようと思います。ビタミンD3サプリメントはこれを買いました。

54冊目 食のパラドックス

「何を食べずに何を食べるべきか」の決定版だと思う。かなり本質的な内容が書いてある半面、全てを実行すると友人や家族との食事がしんどくなってしまいそうだと感じた。内容としては最高でした。レクチンは毒物。

55冊目 書くのがしんどい

とてもよかった。現代は書くことの重要性が増しているということを感じました。書くことに対するしんどさを1つ1つ潰してくれる良い本でした。ハードル下げて文章を書きましょう。

56冊目 ジョコビッチの生まれ変わる食事

グルテンフリーについての基礎知識とジョコビッチの生き方・かっこよさが存分に伝わる本。ジョコビッチのすごいところは何でも試してみようとする心意気。

57冊目 お金2.0

お金ではない無形資産の価値が重要になるという話が特に刺さった。お金で買えない資産こそがバランスシートには計上されない重要な資産であり、今後の世の中では重要になるんだなと感じた。

58冊目 世界一やさしい不動産投資の教科書1年生

その名の通り不動産投資の教科書だなと感じました。不動産投資についての知識をざっくりとつけ始めたい人から、購入直前の細かいことの確認まで使える1冊。

59冊目 独身こそ自宅マンションを買いなさい

めちゃくちゃ不動産投資がやりたくなる本です。なぜ【独身】で【自宅マンション】を買うべきなのかがわかる。若い人は親からお金を借りてでもいい立地の自宅マンションを買うべき。

60冊目 図解 渋沢栄一と「論語と算盤」

渋沢栄一の人生と「論語と算盤」を同時にざっくり学べる本です。日本に資本主義を持ってきた渋沢栄一が求めている資本主義は現代の「儲け主義」「貧富の差が大きい」資本主義ではないはず。新1万円札のイラストが変わる前に多くの人に読んでほしい1冊。

61冊目 「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

人生の方向性に悩んでいた時期に読みました。頭の中がスッキリして今後頑張れそうだと思いました。「関わる人と愛し合うこと」「自分を理解すること」をゴールに今後の人生をしばらく生きます。KindleUnlimited対応。

62冊目 多動力

自己啓発本代表、多動力。ホリエモンさんの本は読まず嫌いしていたのですが伝えたいことがとにかくシンプルに伝えられていてよかった。やりたいことをやる。そうでないことをやらない。効率化する。やる。

63冊目 ボーっとディズニーランド行ってんじゃねーよ

ディズニーについて学ぼうと思って読んでみました。この本はアトラクション×原作知識 の掛け算で知識武装するとディズニーがより楽しくなるという内容でした。僕はディズニーを知らな過ぎたので特別面白さを感じなかったのですがディズニー好きの人が読んだら面白いんだろうなあと感じました。

64冊目 フランス人は10着しか服を持たない

めちゃくちゃよかった。価値のあるものだけを身の回りに置いて、「シック」な暮らしをするフランス人の暮らし方にフォーカスした本です。読んで実践すれば人生の質が上がること間違いなし。

(3巻まとめセットはこちら)

65冊目 フランス人は10着しか服を持たない2

2巻。こちらも最高でした。自分にとって価値のあるものだけに囲まれた生活・毎日を特別な日のように過ごすといった素敵な思考をベースにライフハック術が描かれた本。みんなに読んでほしい。

66冊目 「凛とした魅力」がすべてを変える

3巻。丁寧な暮らしをしたい女性向けの本に感じたが僕としてもとても勉強になる部分が多かったです。姿勢よく過ごす、目を合わせて話す、今に集中して過ごす、などなど。凛とした魅力のある男になろうと思います。

67冊目 資格取り方選び方全ガイド 2020年

家にあったので捨てる前にサクッと全部読んだ。この本を買った大学二年生の頭くらいの時期は資格をとれば何かが変わると思ってたなあ。(当時アロマテラピー検定2級を取りました)

68冊目 ZERO to ONE

起業に興味のある人は読むべき。起業家は競争ではなく独占をするべきであり、万人に認められないものの中にこそ価値があるものがある。独占のコツは2位に10倍以上の差をつけること、小さな市場を独占すること。

69冊目 メモの魔力

メモは様々な観点から最高だよという内容の本。この本の思考を取り入れて生きるとインプット・アウトプットの質が上がる。僕はこの本から【事実→抽象化→転用】の流れを学び、日々の生活に活かしています。

70冊目 面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた →そしたら人生観変わった

この本で良いなと思った考え方は「漫画は入ってくる情報量が多いから時短で情報を仕入れられる」「創造の世界で価値観を広げられる」というもの。てるぞうは漫画で学ぶこと大賛成派なのでかなり納得した。あとホリエモンの漫画の好みもわかって面白い。KindleUnlimited対応。

71冊目 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

ドルコスト平均法と不動産投資をディスっていたので個人的にはおすすめできない本。実用的で役に立つ内容もあったので読むなら流し読みで知らない知識だけをインプットするのがいいかも。KindleUnlimited対応。

72冊目 日本一カンタンな「投資」と「お金」の本

めちゃくちゃ良かった。資本主義の仕組み・投資とはなにか・長期積み立て投資をやるべき理由・人間の欲望はなくならないことなどを対話形式で学べる。ぜひこれはみんなに読んでほしい。KindleUnlimited対応。

73冊目 やりくり上手な賢い夫婦、お金が残らない残念な夫婦

プライベートFPという職業の人が書いた本。自分の人勢の軸を見つけてそれに必要な分のお金を逆算しようという内容。FPだけあって生命保険を必要であるかのように書いていたがそれ以外の部分は良い内容でした。死から逆算してライフプランを考えるのはとても役に立った。

74冊目 アフターデジタル

今の日本人ではイメージをすることが難しいデジタルが一般化した世の中について書いた本です。中国が例に出されていて、中国のビジネス事情を知らない僕にとっては革新的過ぎました。データドリブン×UXの改善を高速スパンで回し、そこが確立された世の中でホスピタリティが生きる。

※ここに本来であれば生涯投資家が入るはずなのですが、僕の記入ミスで掲載を忘れていたのでこちらのnoteで144冊目として紹介しています。

75冊目 僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?

資本主義下では一般的な労働者は幸せになれないという大前提のもと、働き方を少し変えるだけでより良い人生を過ごそうという本です。ストレスを感じない・自分の価値の土台となる資産を積み上げられる、という2つを満たした仕事を見つけようという内容。良書。中古で爆安。

76冊目 転職の思考法

転職というより将来のキャリア形成の思考法を身に着けるために読んだ。伸びるマーケットかつ専門性を身に着けられる会社に新卒では行くべきだなと感じた。専門性を身に着けながら経験を積み立てる。

77冊目 天才を殺す凡人

世の中の仕組みがおおまかにわかる本でした。身の回りで起きていることと照らし合わせてもかなり的を射てる内容だと感じました。僕は秀才と凡人のハーフくらいの最強の実行者のような気がした。組織内の天才を殺さないように自分にできることをやりたい。

78冊目 億男

かわいい表紙と裏腹に重たい内容だった。宝くじで3億円を当てた主人公が「お金と幸せ」についてひたすらに考える本。哲学的な要素もかなり強いが何度も読み返せば本質的な何かがつかめそうな本。お金を最低限しか必要としない生活が一番幸せな気がする。

79冊目 なぜ投資のプロはサルに負けるのか?

経済合理性に従うプロでも未来を読むことはできず、投資においては運用コストの分サルに負けてしまう。そんな事実に基づいて投資をしないこと、もしくはするとしてもインデックス投資をおすすめするよという内容の本。ファイナンス論についても中盤で学べた。

80冊目 いま君に伝えたいお金の話

村上さんの目標は日本のお金が回るようにすることです。その目標達成のために子供たちへのお金の教育をする必要があると考え、その内容をまとめた本。お金はさみしがりだからたくさんお金があるところに集まる。

81冊目 儲かる会社、つぶれる会社の法則

藤野さんの経験則をもとにした儲かる会社とつぶれる会社の法則が書かれた本。法則を鵜呑みにするのではなく抽象化しながら読むのが大切だと感じた。価値のあるものに投資して価値のないものには投資しない企業が強い。

82冊目 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

通称「もしドラ」。野球部を企業と見立ててマネジメントにより成長をしていくという題材はもちろんのこと、小説としても非常に面白い。僕は元野球部ということもあり、読みながら泣いてしまった。名作。

83冊目 共感SNS

発信者として参考になる部分がとても多かった。発信において最も大切のは「思い」。強い思いを持って発信を続ける必要がある。コアなファンにもっと力を入れようと思った。期間限定KindleUnlimited対応。

84冊目 本当の自由を手に入れるお金の大学

お金系Youtuberの両学長の本。SNS上ではかなり話題になっていたが、知っている知識の割合が多かった。お金について全く知識がない人が1冊目に読む本としては良いなと感じた。お金にまつわる5つの力を身につけたい。

85冊目 ラーメン二郎にまなぶ経営学

ラーメン二郎好きは必読の1冊。ラーメン二郎はなぜ広告も出さずにこんなに長期的に人気なのか。経営学の観点からラーメン二郎を分析していく内容。もっとラーメン二郎について学びたくなった。

86冊目 具体と抽象

題材につられたが既に理解していることが多かった。抽象化の概念をまだ理解していない人は読むことをおすすめします。世の中のものは抽象化したら1つになる。

87冊目 稼ぐことから逃げるな

個の発信のが容易になり、出社の重要性が下がった現代社会。会社員という形の働き方は減り、フリーランスを案件ごとに雇う方法が増えるのではないか、だとしたら個々のビジネス戦闘力を上げなければ人生詰むのではないか。といった内容の本。稼ぐことから逃げるなというのは、幸せになることから逃げるな・世の中に価値を提供することから逃げるなという意味合いを含んでいる。人気YouTubeチャンネルの、年収チャンネルを立ち上げたStockSun株式会社CEOであり、フリーランスの王である株本さんの初著作。最高だった。
▽もっと詳しい考えをnoteにしました

88冊目 FACTFULLNESS

新コロが流行っている今だからこそ読んでほしい1冊。人は本能的に間違った思い込みをしてしまいがち。賢い人でも簡単に勘違いを起こす。この本を読んでデータとともに正しい情報を取り入れられるようになると良いと感じた。

89冊目 スタンフォード式最高の睡眠

睡眠の効果を高めるには入眠後90分が最重要。深部体温を下げ、皮膚体温を上げることで睡眠の質を高めるべき。そのために寝る90分前にお風呂に入り、その後は脳が覚醒するような作業は避ける。人生の3分の1を占める睡眠の質を上げるのに役立つ1冊。オレキシン、重要。

★最強の自己投資・KindleUnlimited

ここまでてるぞうの読んだ本を見てくださったあなたはきっと読書が大好きなことでしょう。多くの読者の方は利用していると思いますがあらためてKindle Unlimitedをおすすめしておきます。

✔10万冊以上の本が読み放題!
✔漫画や雑誌も豊富
✔初めて利用の方は31日間無料
✔通常時も月額980円

本好きな方なら余裕で元がとれます。本をたくさん読むあなたにこそおすすめのサブスクリプションです!このnoteの中だけでも対応書籍を15冊以上紹介してます。

▼もっと詳しくKindleUnlimitedのことを知りたい人はコチラ

▼コチラから登録できます!

自分用のメモとして、ちょっとしたアウトプットの場として、そしててるぞうがこんな本たちに影響を受けてるんだよってのを紹介しようと思いこのnoteを書きました。参考にして皆さんもより良い読書ライフを送ってください!

(おわり)

各種SNSでは「情弱な若者をいなくする」ため日々活動しています。どんな内容でも気軽に記事の感想もらえると嬉しいです!今後の記事に活かします!
Instagram: @tsumita_teruzo
Twitter: @tsumita_teruzo
公式LINE: @tsumita_teruzo

貴重なお時間を僕にくださり心より感謝です!スキ(右下のハートマーク)も押してくれるともっと喜びます!!

▼てるぞうが今までに読んだ漫画はこちら

▼てるぞう読書マガジン

▼つみたてNISA解説note

▼自己紹介

※いつもサポートありがとうございます。「いい情報!」「参考になった!」と思ったらサポートお願いします。そのお金を握りしめててるぞうはスタバに作業しにいきます。

「おつかれさま!がんばって!」の気持ちで飲み物奢ってくれたらめっちゃ喜びます!


この記事が参加している募集

読書感想文

サポート頂いたお金を使って、日本の金融リテラシーを底上げします! お金に振り回される人をゼロに🔥