見出し画像

【頑張るパパ】理想の父親より理想の夫を目指すべき

はい。
妻さんの夫です。

子育てをしているパパさん!

自分が思っている
理想の父親になりたくて、
子どものことに奮闘していませんか?

その奮闘はとても大切なことです。

しかし、
そればっかりに集中して
おろそかになりがちなことがあります。

それはなんだと思いますか?

奥さんのことを忘れがち。

これ多いのではないでしょうか?

今回はそんなお話です。


①奥さんを1番に

パパ業、父親業を頑張っていると
奥さんのことが
後回しになっていませんか?

これでは
ある程度の子育てしか
子どもに提供できないんですよね。

なぜかというと
それは簡単です。

奥さんが
満足できていないから。

以前、投稿しましたが
家庭の天気は
奥さん(ママ)に大きく関係します。

自分なりに
子どもにいい子育てを提供できていると思っていても

奥さんをほったらかしにして
奥さんが満足できていないと

その様子を子どもは
肌で感じ取ります。

子どもが感じているということは
子どもは心のどこかで
違和感やモヤモヤを感じます。

なので、
子どもが心から喜べる子育てを提供したければ
まずは奥さんファーストでいるべきです。

②夫として生きる

パパ業を頑張っていると
夫としての自分を
見失いがちです。

パパ業を頑張るのがよくないのではありません。

夫としての自分も忘れてはいけないのです。

先ほども言ったように
奥さんを1番に考える。

そのために
夫としての行動を大切にする。

そうのようにして生きましょう。

そうすると、
奥さんを満足させることができます。

そして、
夫婦仲が良いと
子どもたちも心が落ち着き
幸せを感じとります。

③まとめ

子どもたちと
うまくいく子育てをしたければ

パパとしても
夫としても
頑張らなければいけません。

そして、
奥さんを1番に考えてください。

奥さんを喜ばせること、
奥さんを幸せにすることを
1番に考えてください。

それが
子どもたちに大きく影響してきます。

夫婦仲良く
笑顔で過ごしてながら

子どものことをできるって
子どもにとっても
親にとっても
最高ですもんね。

理想の父親になりたければ
理想の夫を目指しましょう!

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

インスタにも日々の生活を投稿中!
https://www.instagram.com/hooomareee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?