見出し画像

東京マラソン2021でサブ4を目指す市民ランナー練習NOTE✏️(Day 41/210)

こんばんは!ツッキーです。今日は東京マラソン2021へ向けた練習DAY 41!

1)WEEK6練習メニュー(岩本式サブ3.5)


セット練習が週末にも。但し、先週末の峠走ダメージがかなり長引いていて、全般的に無理ないように調整中。明日は奥多摩トレラン決行予定。

画像1


2)今日のメニュー:セット練→ジョグ5km

今日は台風14号接近で日中雨予報だったので、早々に屋外練習を諦め、
久しぶりにジム練習に。左足も調子よくないので、ストレッチは長めで
以下実施。


<筋膜リリース(フォームローラー・テニスボール使用)>
☑︎ふくらはぎ
☑︎内転筋
☑︎太もも(前側)
☑︎太もも(裏側)
☑︎足裏

<ストレッチ>
☑︎アキレス腱(左右30秒)
☑︎ふくらはぎ(左右30秒)
☑︎ハムストリング(左右30秒)
☑︎前腿(左右30秒)
☑︎大臀筋(左右30秒)
☑︎腸腰筋(左右30秒)

<上半身>
☑︎肩・肩甲骨(菱形筋)のストレッチ
☑︎背中(脊柱起立筋)のストレッチ
☑︎二の腕のストレッチ

<体幹筋トレ系>
☑︎ヒップアブダクション(左右各60回)→中臀筋向け
☑︎ヒップリフト(左右各60回)→大臀筋・腹横筋・脊柱起立筋向け
☑︎スクワット(50回)→大臀筋・大腿四頭筋・ハムストリング・脊柱起立筋向け

そしてトレッドミルを使って調整ジョグ。
昨日ランの時、左股下周りの痛みがけっこう早くから出たので、
しっかりストレッチ・体幹トレを行ってからラン。
たらたらと走り始め、様子を見つつペースアップ。特に痛みも違和感も
なかったので、ラスト1kmで6‘00“/kmにあげてみたところ、
ちょっと痛みでた(>_<)。
明日は山中で走れなくなるとまずいので、トレランポールを導入してみるか・・・。ちなみに今日はこの後、軽く1000mほど泳ぎました🏊‍♂️
👟ASICS GEL-KAYANO 27(ニックネーム:🇫🇷フレブルくん)
☁️Partly rainy, 26℃, 89%, 6m/s

画像2

(※今日はジムで撮影できなかったので、夕飯時の親父飯カレー&今話題の
アサヒ生ビール「マルエフ」)。

ちなみに就寝前に今一度筋膜リリース(予定)
<筋膜リリース(マッサージガン使用)>
☑︎前脛骨筋→☑︎ふくらはぎ全般→☑︎太もも(裏・表)→☑︎大腿筋膜張筋→☑︎中臀筋

3)参考文献&WEBサイト:

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社、2016年)
https://www.amazon.co.jp/dp/406220309X/

*東京マラソン2021
https://www.marathon.tokyo/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?