見出し画像

TSUKURUでインターンを始めたきっかけ〜その10〜

初めまして!!

今年の2月からインターン生として参加させて頂いている筑波大学2年生のYukiと申します!

TSUKURUに参加して、noteを書くのは初めてなので、インターンを始めたキッカケや今後のやりたいことについて書いて行きたいと思います!

1. 小さい頃から好きなものが無くなるかもしれない

画像1

一般的に、好きなもの大切なものと言えば、アーティストであったり、本であったり、スポーツであったり、

日常を普通に送っても「これまでもこれからも、存在し続けるもの」

だと思っています。

でも、

僕の好きなものであるタナゴという日本の小さな淡水魚は、僕ら日本人が経済発展に夢中になったり、食料問題を外来魚で解決しようとした結果、どんどん失われてしまいました。(写真の魚はゼニタナゴという魚でかつては関東にも住んでいましたが、現在の関東では絶滅してしまいました)

そこで、自分で行動していかなければ、自分の好きなものを守る事はできない。と危機感を抱くようになりました。

2. 危機感を持ちながらも何も動けない自分

タナゴを守りたい!自然を守りたい!環境保全に携わりたい!

そんな思いを持ち現在の大学に入ったわけですが、大学に入ってからというものの

普通にバイトをし、友達と遊び、飲み会をし、長期休みには地方のタナゴを釣りに行く

画像2

といった、いわゆる

「人生の夏休み」

を謳歌しておりました、、、

ただ、自分の心の片隅にはいつも、

「自分はこのままで良いのかな」「何か自分ができることは無いのか」

といった考えがずっとありました。

そんなことを思いながら過ごす中で「転機」が訪れます。

3. TSUKURUからのお誘い

TSUKURUとの出会いはtwitterからでした

いつも通り、趣味のアカウントを開き、自分がフォローしている方々の投稿を見ていると、一通のDMが届いていたことに気づきました。

それは、環境問題に取り組む企業からのお誘いのDMでした。

画像3

僕は、たいてい、こういったDMで来たものはどうせ変な会社とかからだろうという偏見があったので、あまり真剣には捉えてなかったのですが、

会社の情報や、noteを見てみると

現状の環境問題を捉え、それを解決しながら経済活動を行う

という、自分のやりたい事とピッタリな会社であることに気づきました。

そして、この何も行動出来てない大学生を変えるにはここで一歩踏み出してみるしかない!!

と面接を受けることを決めました。

バイトとは違い、初めてこうしたきちんとした会社の面接を受けるという経験だったので、すごく不安だったのを覚えています。

しかし、面接を実際に行うと、その不安とは裏腹に、社長の辻さんから

「えっ、タナゴってどんなやつ!?」「なんで、タナゴなの!?」

というような感じにとても興味を持って頂いて、楽しく話をすることができたので不安が一瞬で消えていったのを覚えています笑

無事、面接を終えることが出来た僕は、インターン生として参加することとなりました。

4. 今後成し遂げたいこと

僕の今後の人生においての軸は、

経済活動と環境保全を必ず両立させる

ということです。

それを達成するためには、経済学生態学だけで無く、その自然環境がある地域の理解、その地域資源を守ってきたくださった人々との相互理解などの多面的な理解が不可欠だと思います。

なので、地域との関わりによる経済活動やSDGs関連事業を得意とするTSUKURUから吸収できる事は全て吸収できるように、また、TSUKURUから貰うだけでなく、きちんと還元できるようにこれから頑張って行きたいと思います!

他のTSUKURUメンバーのきっかけ記事はコチラになります。是非覗いてみてください。

拙い文章でしたが、最後までお読み頂き、ありがとうございました!


【SDGs関連事業相性診断はじめました】

弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、ご興味のある方を対象にSDGs関連事業の相性診断をはじめました!

3分程度で答えられてしまう相性診断、答えきった後には弊社からのささやかな”お返し”も待っていますのでぜひチャレンジしてみてください!

SDGs企業関連診断はこちら

弊社ではSDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、弊社のお手伝いをしてくださるお仲間を年中無休で募集しております。

職歴や学歴、性別は不問です。「まずは週末だけのコミットから...」というのも大歓迎なのでご興味ある方は、ぜひ下記のアンケートフォームからご応募いただければ幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます。


* * *
この記事を書いた人は
Yuki

筑波大学

即行動

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m