見出し画像

ジャパニーズ・クラフトマンシップを伝承者たちと共に世界へ!”TisTa”事業に込める辻の思い④/4

今回は、代表・辻に事業への想いを突撃インタビュー!!企画最終回。

前回ご紹介しきれなかった以下3.4のインタビュー内容についてご紹介していきます。

1.仲間集めの現状
2.インターンのコース体制変化
3.「実践による成果第一」のコンサルティング事業で大企業と共創
4.いろいろあるけど大切にしたいもの

周りの変化に合わせて改善してきたTSUKURUとTisTaの体制。
そんな中でも変わることのない、大切にしていること、語っていただきました!!

ウイスキー輿水さんらと
TisTa会長の輿水精一さんらとの一枚。写真左から2番目が辻社長

第1回~3回の過去インタビュー記事もお時間許せば、合わせてお楽しみください(3回、2回、1回の順に並べてます)!


3.「実践による成果第一」のコンサルティング事業で大企業と共創する

yuri)顧客との付き合い方で大事にされていることはありますか?

辻)うちは”実践”を重視していて、トライアルでも基本的に1年~契約頂くようにしています。
契約料も、一般的なコンサル会社と比較してかなり低く設定していて、継続しやすくしています。短期で工作する依頼を受けることは少ないです。

時間かけて獲得した、実践知やネットワークを資産化することを大事にしています。

”環境問題に貢献したい”という人達と、互いの立場を尊重し合いながら、具体的な成果を生み出していきたい。

・ご縁に対し、全力で尽くしたい
・定義した成果を101%で実現したい

そんな思いで目線を同じくして、取り組んでいます。

お陰様で、大企業のお客様のリピート率は今のところ100%です。
大企業とTSUKURUが事業開発を共創・実践させて頂くことで、SDGs事業開発を加速していきたいと思っています。

yuri)今後の展望を教えてください。

辻)2020年は、SDGsのゴールまであと10年となる年です。
加えて、これからはポスト資本主義、時間価値がどれくらい高いかがポイントになってくる時代。

みんなが心地よい時間をどれくらい増やせるかという提案を引き続きやっていきたい。今後もそんな想いの持った人たちと一緒に、そのノウハウを育てていけたらと思っています。

4.大切にしたいもの

yuri)時とともに体制は変わっていきますが、変化の中で絶対にブレない軸となるところは?

辻)死は必ず訪れるいうことで、私の中にずっとありますね。
建築出身だったこともあり、安藤忠雄さんの「一心不乱に生きる」生き方に感銘を受けています。

私が言う話しではありませんが、建築は厳しい世界です。

たとえ儲かる仕事でなかったとしても、プライドを高く持って、そこで過ごす方の気持ちを大事に空間づくりをやっている人が多い。

”時間を楽しむ”という価値を、建築学生時代から学び、そこから生きる瞬間が見えてきています。

たゆまぬ努力をし続ける。これはいつの時代でも変わらないですね。

あと、”時間をつなぐ”ことです。

20歳下の世代の人を育てること。TSUKURUでは”ヒトと地球が1000年続く仕組みづくり”をやってますが、作り上げてきた仕組みをしっかり若い世代に引き継いでいきたいですね。

弊社では『辻不要論』が必要。と唱えてますが、社長である私がいなくても、会社が回っていくようなしくみ、誰もが意思決定をダイレクトにできるしくみというのを整えていきたいです。

そのためにも一番大事だと思っているのが

・同じ観点を持ってもらうこと
・一心不乱に頑張る姿勢

です。

”同じ観点”は、『TSUKURU integrity』としてまとめています。

~TSUKURU Integrity~
1、量を追い質を生み出し続ける (体)
2、自身の強みを意識し専門性を磨く (技)
3、感謝の心を忘れず、社会貢献に従事する (心)
4、一人ひとりが、将来に向けたストーリーを紡ぐ、繋がる、つくる
5、理系学生のためのビジネスのプラットフォームをつくる

これからもご縁を大事に、みんなで磨き合っていけたらいいですね!

yuri)はい!以上で今回のインタビューを終えたいと思います。

皆さま、全4回の内容いかがでしたでしょうか?
TSUKURUの中のことも含め、引き続き、公開して参りたいと思います。

興味をお持ち頂ける未来のお仲間に向けて、少しでもTSUKURUのことを知って頂ける有意義なnoteになっていれば幸いです。それでは、またの機会にお会いできることを楽しみにしております!


【お仲間募集、年中無休でやってます】

弊社ではSDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、弊社のお手伝いをしてくださるお仲間を年中無休で募集しております。

職歴や学歴、性別は不問です。「まずは週末だけのコミットから...」というのも大歓迎なのでご興味ある方は、ぜひ下記のアンケートフォームからご応募いただければ幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます。

* * *
この記事を書いた人は
yuri

好きなものは強み
大事にしたい

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m