見出し画像

【死ぬ100】1.広告代理店に就職する◎

「死ぬまでにやりたい100のこと」
1つ目は、広告代理店就職をする。
こちらは、すでに達成。
今の会社、採用してくれてありがとーーー!!

今思い返すと、この行動は人生の中でも大きなポイントだった。

もちろん、就職先が決まった訳だから、大きなポイントだったに違いない。
それだけではない。
人生で初めて成功した、自分の長期的プランだったからである。
この経験が、これからnoteに書き溜めていく内容の原点になっている。

学歴なんておっぱいみたいなもの。あればいいけど、なくてもいい

時は遡ること、約10年
東京の大学生だった私は悩んでいた。
何の計画もなしに、大学に行き、何となくの理由で経済学部を選び、流されるままに履修登録。
そして、迫る就職活動。
そんな人が内定をもらえる程、社会は甘くない。

学歴フィルターという言葉をご存知だろうか?

簡単いうと、履歴書に書いてある学歴が基準に達していないと選考に参加すら出来ない。

余談だが、学歴フィルターに関してこんな話がある。
某採用サイトで偏差値50の大学生Aさんが有名企業の会社説明会を予約しようとしたところ、【空席なし】と表示された。
まさか…と思ったAさんが、別アカウントを作成した。有名私立大学に通う学生として。すると、その有名企業の説明会にすんなりと参加予約が出来た。と言う話だ。

ここまで極端な例は少ないと思うが、まぁそこそこの企業であれば大量の履歴書やエントリーシートが全国から届く。
履歴書の学歴欄を見て判断することも少なからずあるだろう。

今までの流れで言うと、私も学歴フィルターで落とされまくって苦労をした。
そんな流れになるところだが、学歴フィルターは発動しなかった!
ガンガン書類選考通った。そして、同じ数だけ面接で落ちた。

単純に、今までの人生経験、伝え方、発想力……
すべてにおいて他の学生に負けていた。

そして、新卒で広告代理店に就職することを諦めた。

新卒入社を諦め、中途での採用を目指す!

広告業界のあらゆる面接を落ち続けた私は、こう思っていた。

なんとしてでも転職して、中途で入ってやる!
今までの人生ひっくり返せる程の経験値をつけて、今回敵わなかった人達と数年後肩を並べて。なんなら追い越す!!

そのために、人生で初めて長期的なプランを立てた。
ゴールを設定し、逆算する。

広告代理店に就職する

中途採用は30歳までの募集が多い

20代で少しでも武器を増やす

広告業界はコンサル要素も含まれる。
経営者の視点が必要。

小さくても良いから1拠点のマネジメント経験が必要。

といった形。
大学卒業までには、なんとか小さな会社から内定がもらえ、働きながらも転職のこのことばかり考えていた。
今考えると、かなり恩知らずだ…

そんな小さな目標の積み重ねのおかげもあってか、29歳の時に、念願の広告代理店に就職することが出来た。

「死ぬまでにやりたい100のこと」


1つ目標を達成したことにより、さらなる欲が出た。

この喜びをもっと味わいたい!
もっと色んなことを達成したい!!

その欲が「死ぬまでにやりたい100のこと」に繋がっている。

目先だけではなく、長期的にプランを立てれば、今なんとなくやりたいと思っていることが達成できるのではないか。
小さいことでも、昔からやりたいと感じていたことも、実現するきっかけになるのではないか。

そんな気持ちで、100個目標を設定した。
そして、noteで記録することにした。

ただ、ちょっと不安なことがある。
前半10個程は仕事の内容が多くて、すべてを書きにくい。なるべく身バレ的なことはしない様にしたい。
そして、何より真面目な話でおもしろくない!
気がする……

途中からプライベートなことも多くて、文章が進みやすいと思うが、仕事関係はなかなか進まなそう。
実際、この記事を書くのに3日くらいかかっている。

そんな形で時間がかかるかもしれないが、なるべく100個の記事をこれから書いていく。

#死ぬまでにやりたい100のこと #広告#ライフスタイル#コラム#就活

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,682件

#振り返りnote

84,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?