見出し画像

覚えたことをすぐに忘れてしまう方は軽アウトプットをやってみよう

今回は、【【コラボ】中田敦彦さんの読書術を初公開
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★★

今回のポイント!

知り合いの社長と話をしていて、
次のようなことを言われました。

「にょろは日本で次にどんなことが
起きそうかあまり考えていないよね。
今後どのように変わりそうか想像できている?」

と。ハイレベルな質問です(;^ω^)

確かに、その視点で考えたことは
なかったなー(´ω`*)

と、その視点で考える前に、
「今何が起きているかも
あまり把握できていないです」
と正直にいった所、社長からは
「最低限、日経新聞は読んだ方がいい!」
とアドバイスをもらいました。

日本新聞かー。

家を空けることが多いから
新聞をとってもなー(;^ω^)

そんなことを思って日経新聞
を調べてみたら電子版を発見!?

新聞も電子版に変わっていたのね(´ω`*)

知らなかったーw

これならどこでも読める♬

有料版を早速ポチッと申し込み。

うんうん、なるほどねー。
色々起きてるなー(*'ω'*)


1時間後。


あれ?何のニュースがあったけ?(;^ω^)

内容がすぐ頭から抜けちゃいます。


うぅ、このままだと社長のアドバイスが
無駄になってしまう。。。


そんなことを考えながらDaiGoさんの
動画を漁っていたところ、今回の動画を
発見しました♪


なるほど、軽アウトプットか!!


早速同僚に試してみました♪

雑談の前に、記事を読んで
一分以内で要約を伝える。

これを色々な人で試すだけでなく、
家だったら愛犬と愛猫に伝えます。
(彼らはニコニコしながら
大人しく聞いてくれますw)

結果、結構頭に残りやすくなり、
何だか博識な感覚です✨(*'ω'*)

この情報を基に、これから
起きそうな事を想像して
社長に伝える、

経営者のような会話をしているなーと
感じました( *´艸`)

にょろ社長も近いかw!?

新聞を読んで軽アウトプット
をこれからも続けていきまーす✨

まとめ!

世の中起きていることを知るために
新聞は読んでおいた方がいいです。
読んだ後は軽アウトプットをすると
頭に残りやすくなりますよ(*'ω'*)


使えるアプリ!


メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪