見出し画像

自分は大丈夫とは思わないで

今日は私の呟きのような内容です。

つい先日ですが高速道路で
前に走っていたトラック
数台を追い越そうと、
三車線の一番右の車線を
走っていた時に後ろの車から
もっと早く抜けよと
言わんばかりに軽く煽られました。

慌ててスピードを上げて
トラック達を追い越した後
急いで真ん中の車線に
移動しようとしたら
ハンドルを切りすぎて
一番左の車線まで一部車体が
とびててしまい、あわや
一番左の車線の車と接触寸前で、
事故るところでした(^◇^;)

一番右は追越車線なので
トロトロ走っていた私が
悪いのですが、軽く煽った
車の運転手はまさか事故る
寸前になるとは思っても
いなかったと思います。。。

「隣の車線に移動させるだけ
だから大丈夫」

そんな思い込みがあると
事故にも繋がりかねないので
いつでも安全運転を
心がけたいものです。

でもニュースやサービスエリア
の広告でも煽り運転をすると
危険とやっているのに
なぜ人は煽り運転をしてしまうのか。。。

自分は大丈夫」

一度でもそう思ってしまうと
人は意見をなかなか変えないので
車の方に細工をして、
特定のスピード以上で
かつ車間距離が取れなかったら
スピードダウンといった
機能が必要だなーと思いました。

煽り運転を撲滅するなら
罰を厳しくするよりも、
させない工夫をして欲しいものです。

煽られると後ろが気になって
注意散漫になり、にょろのように
運転が下手な人だと事故に
繋がるからやめてね(^_^;)

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #煽り運転 #撲滅

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪