見出し画像

我が儘な人は自分が我が儘だと気づいていない

今回は、【あなたの近くにいる【わがままな奴】の正体が恐ろしすぎる
について、にょろが学んだこと、
経験したこと、実践しようと
思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

あなたの周りにいる我が儘な人。

一度皆んなでルールを決めた後に
自分の都合で勝手に変えたり、
自分で言ったことをすぐに忘れたり、
平気で遅刻してきたり
とにかく自分勝手です。

でも不思議なことに我が儘な人ほど
自分が我が儘であることに
気付いていません。
むしろ周りが我が儘だと
思っています。

もう病気だと思うしかないのですが、
自分がこの病気だったら。。。

この病気に気づくためには
どうすればいいだろう(°▽°)

DaiGoさんの動画では
この病気に気づくために
人に指摘してもらうしかないと
紹介がありました。

定期的に、自分がわがままになっていないかとか自分の行動が大丈夫なのかということを周囲の人に尋ねてチェックする。
また参考になる書籍より、わがままにならないようにバイアス対策をした方がいい。

私の周りにいるワガママな人に、
あなたはワガママだと指摘したら、
そんなことはない!
と回答。

そもそも周囲の人に尋ねるような
素直な人だったらワガママじゃ
ないんだろうなーと、
指摘してみて気付きました(。-_-。)

むしろ自分に素直とも言える?w

もう少し観察して見ようかな(*⁰▿⁰*)

まとめ!

我が儘な人は自分のことを
我が儘だと思っていません。
そのことに気づく方法として
本人から誰かに、自分は我が儘かな?
と聞くこと。
人の意見に耳を傾ける心の
持ち主だと自分が我が儘だと
気付けるかもしれません(。-_-。)

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #我が儘

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪