見出し画像

にょろからのクリスマスプレゼント

今回は、【【人生やり直す】人生の大逆転を狙える心理テク【FS効果】とは
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

今日はクリスマス🎄
子どもから大人までワクワクする日です✨

プレゼントがもらえる子供がメインですが
大人もプレゼントが欲しい!!

そう思うあなたに、

にょろからノウハウのプレゼント(笑)🎁があります!!

えっ、いつももらってるって?(*'ω'*)

今日のは特大のやつだ!!

文句を言わないで受け取れー(´▽`*)

今回は2022年に大活躍するための
ノウハウです♪


では内容に入ります。

早速質問ですが、

フレッシュスタート効果というのを
ご存知でしょうか!?

ターニングポイントを設定をし、
その日に行動を開始すると
継続しやすくなるといった効果です。

スタートが良ければ習慣にも
しやすくなるので、
フレッシュスタート効果を
上手く活用する人ほど
成功しやすくなると言われています✨

ではターニングポイントは、
いつに設定すればいいかというと、
自分にとって今日が始まりだ!
と思いやすい誕生日元旦がいいです✨

なので元旦がチャンスです✨


これでターニングポイントは決まりましたね♪

次に、「何をするか」です。


何をするかを決める上で、
まずは今年の振り返りをします。

振り返りの内容は次の二つの視点です。

① 上手くできたことを考える
② もっとこうすれば上手くいった!を考える

①で自分の現状把握し、
②でさらに良くなる自分を
イメージできます。

これで第一段階完了です♪

次に何をするかを決めていきます。
そのために自分のイメージを
見えるように形にしていきます。

③ ①と②が出来た状態がどんなイメージなのか
写真を探す(フリー素材でOK)
※一枚でなくても複数枚でもOK
④ 複数枚の画像を一枚に
合体させるアプリを使い、画像を作る

これで第二段階完了です!


次にイメージに向けて行動に移すために
やることを決めていきます。

⑤ ②を実現するにはどんな方法があるかをリストアップ
(思いつく限り書く)
⑥ ⑤を使ってゴールまでの道筋を考える
⑦ ⑥をロードマップにする。メモ帳アプリで書くだけOK
スタート
↓方法①
↓方法②
↓方法③
ゴール
⑧ ⑦の内容をスクリーンショットを使い画像にする。
(出来る限り1枚に収まるような画像だと良い)

これで第三段階完了です!


最後に④と⑨の画像がいつでも見えるようにスマホの壁紙を自動で切替え壁紙にします。
自動で変わる設定については、
「壁紙が自動で変わる設定方法」で検索するとでてきます。
※iPhoneの場合のやり方です。Androidは分かりませぬ(;^ω^)

壁紙を自動で切り替える時間帯は、自分にあった時間にしてみてください♪

以下は例
6:00 ⑧の画像
10:00 ④の画像
12:00 ⑧の画像
13:00 ④の画像
15:00 ⑧の画像
18:00 ④の画像
19:00 ⑧の画像
21:00 ④の画像

これで第四段階完了です✨

第四段階はこだわったやり方なので
あくまでも参考までに♬
要は④と⑨の画像が見えるところに
設定できればいいので
PCのデスクトップ画面に
二枚並べるだけでも大丈夫ですよ~✨


以上、2022年に大活躍するための
にょろサンタからのプレゼントでしたー(´▽`*)


まとめ!

フレッシュスタート効果を使うことで
決めたことを継続しやすくなります。

Change before you have to.
変化を迫られる前に変われ

何をするかは忘れないようにするために
決めたことを見えるところに
置くことが大事ですよー✨(´ω`*)


📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #スタートダッシュ #クリスマスプレゼント

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪