見出し画像

相手から信頼されにくい人の特徴

今回は、【注意!あなたの同僚【毒社員】かも
について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

他の人に情報共有せず、
自分しか分からないようにする。
そして対応できるのは自分だけ。

そんな働き方をする方がいます。

私も、とある方から仕事を
引き継いでやっていたところ、
装置がまともに動かないという
トラブルが起きました。
(年代物の装置)

途方に暮れていた時に
前任の方が入ってきて
電源を入れる順番のメモを
見ながら装置を起動させました。

「えっ!そのメモあるなら先に教えてくださいよ!?」

と言い、相手からの回答は

「何かあったときに教えればいいと思った」

おーい、それだとその仕事
誰も引き継げないぞー(^◇^;)

自分だけ情報を持っていたい
という気持ちが働いているから
だと思いますが、この行為は
周りから不信感を買ってしまいます。

嫌がらせじゃないにしても
その仕事の情報は自分だけでなく
会社として共有するという考え方
でないと、そのうちお客様にも
迷惑がかかり、会社の信頼感も
失ってしまいますよね(^_^;)

またその人の特徴として、
DaiGoさんの動画でも
ご紹介している
毒社員の特徴の一つである
「被害者を装う」
が当てはまっていました

失敗した時には、

「自分は悪くない。自分は被害者だ。私は以前から指摘していた」

と全力で被害者アピールをします。

そのアピールは自分を守流ためだと
思いますが、見ている側からすると
その人に仕事を任せるんじゃ
なかったと思うことに繋がるので
注意しましょう(°▽°)

まとめ!

情報共有ができない方は
相手から信頼されにくい。
持っている情報は会社内で
共有しよう!
また失敗した時には被害者
アピールをできる限り
しないように(°▽°)

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #残念な人の特徴

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪