マガジンのカバー画像

🌈つくアカが応援するクリエイターの皆様🌈😊✨

310
にょろの勝手な独断で記事を紹介します! 素敵な記事がたくさんありますよー😊✨
運営しているクリエイター

#エッセイ

みこちゃん出版速報 『メンタリスト流人生成功哲学』にょろの習慣 さん

 純文学系の話題が多かったですが、みこちゃんは実は本業コンサルタントです。病気退職しましたが、大手でがんばておりまちた( ̄^ ̄)ゞ。  ノウハウっていうのが、大好きなんです。なんかへんでしょ(笑)。純文学だーぞーみこちゃんは文学の鬼だぞー路線もあるのですが、ノウハウ本というのが好きなんですよ。  文学は人を救うと大真面目に信じています。そして、ノウハウも人を救うと思っています。  世界最初に折り鶴を折った。これがいわゆる文学における独創性です。小説書く人は常にこれを目指

私が企画をやる理由

noteに風を吹かせたい。 「風を吹かせる」とは、固定的ではなく、流動的な繋がりからなるコミュニティを作ること。 多くの人間関係は、群れの中で閉鎖的、固定的だ。国であったり、会社であったり、派閥であっり、町内であったり、仲良しグループであったり。単位は様々だが。 群れをつくるのは、狩猟・農耕が始まった頃からの人間の習性。一人では出来ないことを、利害を一にする集団の共同作業で可能にするという良い点もあるが、同時に悪い点もある。 群れの内外に線を引くことで、内外の人間を区別す

ねこの座りかた5つ

猫の座りかたには、猫の気持ちも反映されて いるそうです。 主なもの5つをうちの猫さまで紹介します。 まずは ①香箱座り 丸くなってかわいいんですよね。 お腹の下に、前足も後ろ足も収納してます。 すぐには動けない体勢なので、 どっしり落ち着いて、安心しきってるポーズ。 箱というより、丸っこい山食パンを イメージ。 これは、足が立ってるから、すぐに逃げ出せる体勢。 これだ! どっしり。ここにいると決めた体! の香箱座り。 近すぎてわかりにくいですか💦 ホットカ

今日は28日だったので玄関扉に注連飾りを取り付けて正月を迎える準備をしました。

注連縄や注連飾りは29日や大晦日の31日に飾る一夜飾りは、縁起が悪いとされているんですよね。(^_^)b なので正月飾りはなるだけ28日に飾るようにしているんですが、今年も本日気合いを入れて飾ってみましたよ。 今年の注連飾りはこんな感じです。🤗 今年の玄関扉に取り付けた注連飾りの特長は、なんと言っても獅子頭が睨みを利かせているところですかね。🤔 これまでは毎年のように、お馴染みの鶴や亀の水引細工がくっついた注連飾りを購入していたんですが、今年は鹿児島市内のお店で獅子頭

【ルーツ旅🌺高知編・夏祭り🎐②】400年前の鎧兜を身につける

▼今回はおみこしや太鼓の演奏はなし夏のお祭りは、秋よりも人数が少ないと聞いていましたが、それでも参加者は20人ぐらい集まっていました。ただ前回と違い、おみこしや子どもたちの太鼓の演奏はなし。シンプルに、神主さんが社殿で儀式を行い、それに私たちが参列するという形になるようです。 ▼長年この場所でお祭りが行われた意味この神社は、Z村でもかなり山奥にありますが、昔はさらに山の上にあったとか。あまりにも不便だということで、明治時代にここに移転してきたそうです。 それでも、こんな辺

ありもんですが、なにか...

わたしの住む地域では 前日に残ったおかずのことを "残り物" という言い方をせず、 "ありもの"、 もしくは、 "ありもん" と呼んでいる。 また、 冷蔵庫に存在する 鮮度が落ちた食材たちに対しても 同様に そのような呼び方をする習慣がある。 わたしの母は 昔っから 超完璧主義な人だった。 なので、 どんなに疲れていても 体調が悪くても... 家族のために 一汁三菜 しっかりと 完璧にご飯の支度をしようとする人だった。 体調が悪いにも関わ

【ルーツ旅🌺】全体のサイトマップです✨(2023.4.30更新)

2021年6月20日にnoteを開始してから時間がたち、かなり記事が増えてきたので、どこに何があるかわかるよう、サイトマップを作りました。 記事はどこからでも読めますが、【1】から順番に読むと、私がルーツ旅を始めた経緯やこれまでの出来事がよくわかると思います。 【プロフィール】 自分のルーツを探す、ドラマチックな旅へようこそ!!🌺 【1】ルーツ旅立ち前①父の死と「応仁の乱」 ②世間は「応仁の乱」ブームだった ③家系調査に詳しい知人と、久々の再会 ④私はどこかおかしい…そ

【note】ご紹介感謝&おすすめ記事です🌺✨

いつもご訪問ありがとうございます!! 今日は、ご紹介へのお礼のほかに、おすすめ記事がいくつかあります。 ▼ご紹介ありがとうございます!まずは、いつもお世話になっているきしゃこく先生と、note大学スタディ部のにょろさんの投稿から。 おふたりとも毎回、広い意味で勉強になる記事を取り上げていらっしゃるので、1つ1つ読むと、へぇと思うような興味深いテーマが多いです。どうか私の記事も、どなたかの学びにつながっていますように。 きしゃこく先生には、「【ルーツ旅🌺山形庄内地方】この

なんでも上手くこなす人を 羨ましいと思います。 しかし、そこで終わりです。 上手く出来ない人は 成功するまで創意工夫する 余白があります。 劣等感は悪いものじゃありません。 「覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰」 を読んで

トトロを見たことがない/未体験は宝の山

かまいたちの漫才で、「となりのトトロ」を一度も見たことがないのが自慢、というネタがあった。一度でも見た人は、二度と「見ていない」に戻れないが、一度も見ていない人は、「見る」か「見ないを続ける」かの選択肢を持つからだ。 経験は未経験の消費で、未経験は未来に経験する楽しみの温存だ、と言える。若いうちの経験は財産だというが、未経験もこれまた財産だ。特に、膨大な定年後時間の潰し方を考え始めないといけない50代にとって、良質の未経験コンテンツは宝の山だ。 私は学生時代にサブカルとバ

第3回『THE NEW COOL NOTER賞』エッセイ部門作品発表

『THE NEW COOL NOTER賞』にご参加、注目していただいている皆さま。ついに、第三回『THE NEW COOL NOTER賞』老舗の看板部門の一つである「エッセイ賞」が本日発表となりました。  『THE NEW COOL NOTER』noteにて詳細をご覧いただけますので、ぜひアクセスしてみてください。  私も1本作品を推薦しまして、満場一致で特別賞を授賞させていただくことになりました。  その折に書いた「おめでとうの言葉」が掲載されていますが、これは受賞者

令和の時代に近所付き合いしたら、涙こぼれそうになった。

わたしはその日 人の家の家庭菜園で、汗だくになりながらインゲンを収穫するというあまり普通とはいえない体験をすることになる。 だけれど、滴る汗を拭いながら 涙がこぼれ落ちそうになるのを、必死でこらえていたのだ。 ……今から遡ること7年前。 近所の家とか訪問するの久しぶりだぁーと思いながら わたしは自分の車の駐車場を確保するため、電話も知らない家のインターホンを押していた。 「すみません。近くのマンションの者ですが、駐車場借りたいんですけど…」 出てきたのは、お婆さんと

夏こそ、お味噌汁。

こんばんは^ ^マッチングカウンセラーのkeinaです! 熱中症、夏バテ予防には、お味噌汁が最高です。 しかも、日差しの強い夏の美容に良いのをご存知ですか? ①知らず知らず糖分の摂りすぎに注意。 梅雨明け間もなくですが、既に熱中症と思われる方が増えています。 しかも、意外にも室内で多く起こる。 暑い夏、喉が渇くけれど、食欲がないから… あるいは、塩分補給になるから…と市販のスポーツドリンクを飲んでいる方、多いですよね。 悪くはないと思いますが、たくさんのお砂糖が使われ

天の川ふっと!

昨年から天の川が太くて、なかなか渡れない。 言わずと知れた入国制限のせいである。 私と同じ海外駐在員には2年帰国出来ていない人が多い。 遠距離恋愛者はおろか、単身赴任者も愛する家族にずっと会えていない。 子供の結婚式に出られなかった人も、親の葬式に出られなかった人もいる。 日本での隔離と戻ってからの隔離だけで、1か月以上費やす大事業になるので、ビジネスマンはよほどの覚悟でないと帰れない。よほどの覚悟で帰ったとしても、自由には行動できない。 私はよほどの覚悟で4月に