マガジンのカバー画像

🌈つくアカが応援するクリエイターの皆様🌈😊✨

310
にょろの勝手な独断で記事を紹介します! 素敵な記事がたくさんありますよー😊✨
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

英語を話すときの頭の中。まず「だれが何をする」のか「主語+動詞」を考える。

英語と日本語は語順が違います。英語は主語の次に動詞。ここが日本語との大きな違いで非常に重要なポイントです。 以下の1から6までの文の「主語+動詞」は何かを考えてみましょう。 1.いい天気。 2.仕事に行きたくないなぁ。 3.休みたい。 4.上司に電話をするぞ。 5.プチ旅行に行こう。 6.電車で伊豆に行く。 ☆正解☆ 1.いい天気。It is 2.仕事に行きたくないなぁ。I don't want to go 3.休みたい。I want to take 4.上司

家計相談 モニタリング調査中(2024年6月末まで)

家計相談を無料で行っています。 目的は調査と実績作りのためです。 【期限】 2024年6月末日まで こちらのホームページからお問い合わせをクリックして、 必要事項を入力してください。 山内FP 家計相談所(家計の灯り) (amebaownd.com) どうぞ宜しくお願いします。

「知ってもらう」と「覚えてもらう」は違う【マーケターのように生きろ ③】

==================== ③ 「知ってもらう」 と 「覚えてもらう」 は違う そもそも知られていなければ、覚えてもらうことはできないわけですが、この二つの間にあるものはかなり大きいです。 どうして「覚えてもらう」ことのハードルが高いのかというと、”記憶を積極的に書き換えてもらう必要がある”からです。 例えば、 「忘却」という意味の英単語「limbo」があります。 知らなかった人は、いまこの瞬間にこの単語を「知った」ことになります。 しかし、何ペー

あまくない砂糖の話〜カロリー0で太る悪魔〜

鈴木正行です。 こんなメッセージをいただきました。 食品に関しては、本当に本当に注意していきたいです。 腸は、第2の脳であり、 多くの病(何をもって病というのか、もありますが)の原因は 腸の環境をめちゃくちゃにしているから。 ですよね。 健康の話題で「腸」に行き着く人は、 かなり健康系の情報を勉強している方ですね。 ■あまくない砂糖の話昨日、映画「あまくない砂糖の話」を観ました。 白砂糖は現代の悪魔とも呼ばれており ・神経毒 ・アルツハイマー の原因となると言われ

新しいリフティング仲間ができた

先日、公園でリフティング練習をしていると、小学生の男の子に声をかけられました。 「今やってたもの、教えてください」 教えてほしいなんて言われたのは、これまで1年3ヶ月取り組んできて、初めてのことです。 * その男の子は3年生くらいです。わたしたちから少し離れたところで、お父さんと一緒にブレイブボードでずっと遊んでいました。 ボードに乗って、バランスを取りながら円を描くように進んだり、お父さんに両手を掴んでもらいながらゆっくりと移動したりと、それは楽しそうに。そしてお

2021年上半期総決算!!

皆さん、おはようございます。今日で上半期も終了ですね!ということで、今年の目標を振り返りながら、上半期総決算をしましょう!! 【今年の目標】 達成したいこと! ①複数能力人間になる。 これからの時代はA×B能力を持つ人材が重宝される時代になるでしょう。なので、まずは宅建資格取ります。これでAの部分を極めます。その上で、全く関係ない部門の仕事に携わり、Bの部分を強化します。他社の勉強会に乗り込むとか計画中です。 ⇒他社の勉強会に乗り込んだので、達成?! ②小説を書く 企画

🌈板書暗記でOKなの? ✅「魚の釣り方」が身につく国語授業を!✅言語技術の視点を!✅得意だから、逆に教えられない?!【#大人の国語】

中野しょうた@高校生 きしゃこく先生! 分かりやすい板書する先生は人気です! そのまま、定期テストに出るし!。 答え暗記すれば、点数とれるし。 きしゃこく先生 しょうた君、でしょー。  いまも昔も変わってないね。 1.🌈板書暗記でOKなの?   ✅「魚の釣り方」が身につく国語授業を!   ✅言語技術の視点を!   ✅得意だから、逆に教えられない?! きしゃこく先生 分かりやすい授業の板書写して、 暗記して、 学校の定期テストで点数をとって。 それでOK? 中野しょうた@

毎日頑張って書いてきたnoteの記事! いつの間にか、本1冊分になってませんか? 素敵な本に変身させましょう♡

本を出版する事なんて、今まで考えたこともないですよね!? ちょっと、考えてみませんか? 原稿は既にあなたのお手元にあるではないですか! noteのアカウントを教えて頂ければ、書籍の校正と製本を全部承ります! 表紙も本格的な本に仕上げます!もちろん、イメージ通りのデザインに致します。 Amazonの本棚に並んだ、あなたの本を見るのが楽しみです! 売上が目的ではない、事業拡大が目的でもない。ただ、自分の書いてきた大切なエッセイを一冊の本にしませんか? 詳しくは下記のUR

言葉の力!自分がどうありたいのか?見つめ直す機会をいただきました。

先日精神科の医師が、息子と私にこう話されました。 「まわりは色々言います。それに影響されないでください!」 「是非ご自分のペースで、休んだり動いたりされてください。」 シンプルな内容ですが、強く私の心に刻まれました。 発達障がいの息子だけではなく、私自身にも力になる言葉でした。 自分はいったいどうありたいのか? 私の最終的な目標は何なのか? 人と比べてではなく、また周囲の意見に影響されることなく、 (勉強になることは是非吸収したいと思います) 自分自身をもっともっと

🌈ちょ、ヤバいんじゃね? ✅小学校で学級崩壊。始まりは国語授業…✅超ヤバい前兆…

神田ゆい@小学生 きしゃこく、せんせい! 「聞く・読む/話す・書く」って、 国語授業で意識したことないですー。 きしゃこく先生 ゆいさん、だよね。  ちゃんとしてる先生は、 ほんとちゃんとしてるんだけど、 先生自身も、実体験がないから、 「聞く・読む/話す・書く」の、 それぞれの関係性が、 体で分かってない人も多いんだよね。 1.🌈小学校で学級崩壊。   ✅始まりは国語授業…    ✅超ヤバい前兆… 神田ゆい@小学生 体ですか。スポーツみたいですね! きしゃこく先生 うん

NO73 住宅ローン返済の繰り越し返済ちょっと待って!

今日は住宅ローン繰り越し返済についての是非を書きたいと思います。 利息がもったいないと思っているあなたに向けて書きます。 ウマいFPの山内です🐴今日は住宅ローンの返済をするべきだと思い込んでいる人が意外と多いので書こうと思います。 1 住宅ローンの返済をしない方がお得な公務員 現在住宅ローンの金利は0.5%を切る商品が増えました。 また、公務員というお客さんは銀行からするとかなりの「上客」です。 理由は知っての通り、安定職業だからです。 そういうわけで現在なら金利0.5

ひと月に35日雨が降る島

こんにちは、SRライダーのなっちゃんです。 ここ数日、もう夏が来たのかと錯覚するくらい強い陽射しの日もあれば、梅雨の時期らしくシトシトと雨が降る日もあって、天候に合わせてるだけでなんだか身体がエライと感じてしまう今日この頃… でも、このすこし蒸し暑くジメジメした空を見上げていて思い出した場所がある。 それが、ひと月に35日雨が降る島、屋久島。 ある夏の日、ふと屋久杉を見に行こうと思い立ち、リュックを背負って旅に出た。 きっかけは覚えていない。 リュックの中身は数日分

亭主関白な主人と一緒に、愛の不時着。

遅ればせながら、韓国ドラマ「愛の不時着」を観ている。 以前から、ちらほらとタイトル名は目にしており、人気があるのも知っていた。それに今年の2月からNetflixでも配信が始まり、トップ画面には常に上位コンテンツとして大きく表示されている。 面白そう。ほんの少しだけ気になっていた。 でも… 俺がルール我が家は自営業の二人暮らし。ほぼ24時間一緒に過ごし、何をするにも主人が決める。休日の予定も、仕事の予定も、食事中に観る番組も、ぜんぶ主人が決める。 ザ・亭主関白。わたし

『論語と算盤』考察20 学校の勉強を社会で活かすには

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。  次の一万円札、渋沢栄一の著書『論語と算盤』で、僕が気になったところを考察していきます。  今日は、「立志と学問」から、「社会と学問の関係」あたりを。 勉強は社会では役に立たない? 「学校の勉強は社会に出てから役に立たない」は、たまに聞く言葉です。算数は使うけど数学は使わないとか、歴史は勉強しても意味ないとか。  渋沢栄一は、学問と社会は、本来そんなに違いはないのだが、科目が多く複雑になるにつれて、本筋を見失いがちにな