マガジンのカバー画像

日々雑感

46
日々の生活で思ったこと、トレードに対して思ったことを好き勝手に書いているマガジン。自分の思ったことを言葉にするって難しい。
運営しているクリエイター

#30年後あったらいいな

フラット型の通貨は根付く?

フラット型の通貨は根付く?

通貨、会社、システム、世の中にあるものを見ると大抵はツリー型になっている。世の中の基本はツリー型と言ってもいいくらいだ。なぜツリー型なのか?おそらくツリー型の仕組みが最も効率的だと考えられていて、そのように作るのが模範的かつ常識的だからだろう。

(1)通貨
日本銀行をトップとして、その下に銀行がぶら下がっている。さらにその下に預金者がぶら下がる。あまり詳しくはないが客観的にみればツリー型で構成さ

もっとみる
Dynamic Pricingな世界

Dynamic Pricingな世界

Dynamic PricingとはWikipediaによるとリアルタイムに価格を変動させる戦略のことをいう。

ダイナミック・プライシング(Dynamic Pricing)とは、同一の商品やサービスの価格を需要と供給の状況に合わせて変動させる価格戦略。 動的価格設定や変動料金制ともいう。

日経トレンディ(雑誌)の未来予測を読んでいたら小売業界でのDynamic Pricingの導入について書

もっとみる
常に最適解を出せる完璧なAI

常に最適解を出せる完璧なAI

30年後どうなっていてほしいか?やっぱりAIやロボットの発達を期待する。朝早く起きて夜遅くまで働くサラリーマンを死ぬまで続けるなんて本当にバカバカしい。早く誰か変わってくれと常々思う。全く誰がこんな世の中にしたのだろうか?

もし労働や生活の雑務をAIやロボットが肩代わりしてくれるようになったとしたら、人間は何をすればいいのか?
かつて農業国と呼ばれていた時代は農作物を育てるために働いた。産業革命

もっとみる